市川崑のトップへ戻る
仲代達矢が市川崑や市川雷蔵との思い出語る「いい作品は時空を超える」
本日4月21日、東京・角川シネマ新宿にて「大映男優祭」の舞台挨拶が行われ、仲代達矢が登壇し、時代劇・映画史研究家の春日太一が聞き手を務めた。
「大映男優祭」仲代達矢と佐藤忠男の舞台挨拶が決定
4月14日より東京・角川シネマ新宿ほかで順次開催される「大映男優祭」。このたび角川シネマ新宿で行われる舞台挨拶に、仲代達矢と映画評論家の佐藤忠男が登壇することが決定した。
企画展「大映映画のスターたち」開催、「羅生門」「夜の河」など14作上映
「大映映画のスターたち」と題した企画展が3月16日から6月17日にかけて、神奈川・鎌倉市川喜多映画記念館で行われる。
水カン・コムアイの厳選映画を無料上映、「細雪」「ブンミおじさん」など7本
コムアイ(水曜日のカンパネラ)がセレクションを担当した無料上映会「名画ニッコウ座」が、3月9日と10日に栃木・道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣にて開催される。
中居正広がシリアルキラー演じた「模倣犯」などミステリー映画16本を神保町で上映
特集上映「赤川次郎と現代ミステリーの世界 映画で愉しむ謎解きエンターテインメント!」が、本日2月24日から3月23日まで東京・神保町シアターにて行われる。
石上三登志の書籍発売、ミステリー映画特集で「点と線」など関連作38本上映
書籍「石上三登志スクラップブック:日本映画ミステリ劇場」の刊行を記念した特集上映が、明日2月18日から4月21日にかけて東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で実施される。
「犬神家の一族」「人間の証明」「野性の証明」のシネマコンサート開催、石坂浩二登壇
「角川映画 シネマ・コンサート」が2018年4月13日、14日に東京・東京国際フォーラムにて開催される。
市川崑「悪魔の手毬唄」を紐解く書籍発売、タイトルクレジット誕生秘話も収録
「市川崑『悪魔の手毬唄』完全資料集成」と銘打たれた書籍が、本日8月10日に発売された。
市川崑が監督、1968年夏の甲子園を捉えたドキュメンタリーが初ソフト化
市川崑が監督を務めた「第50回全国高校野球選手権大会 青春」のDVDが、8月2日に発売される。
司葉子特集で小津安二郎や成瀬巳喜男監督作など27本上映、司と宝田明のトークも
「司葉子 美しさと凛々しさと」と題された特集上映が、6月11日から24日にかけて東京・新文芸坐にて行われる。
バカリズム脚本ドラマ「黒い十人の女」で成海璃子、水野美紀らが愛人役
バカリズムが脚本を担当する連続ドラマ「黒い十人の女」(読売テレビ系)に成海璃子、トリンドル玲奈、佐藤仁美、水野美紀が出演することがわかった。
ドラマ「黒い十人の女」に成海璃子、トリンドル玲奈、佐藤仁美、水野美紀が出演
バカリズムが脚本を手がけるドラマ「黒い十人の女」の追加キャストが発表され、成海璃子、トリンドル玲奈、佐藤仁美、水野美紀が出演することが明らかになった。
「犬神家の一族」佐清や死体、家系図をプリントしたTシャツ発売
市川崑の監督作「犬神家の一族」のTシャツが、ハードコアチョコレートから発売される。
市川崑の名作映画「黒い十人の女」、バカリズム脚本の連続ドラマで蘇る
バカリズムが、10月にスタートする連続ドラマ「黒い十人の女」(読売テレビ系)の脚本を担当することがわかった。
市川崑「黒い十人の女」がバカリズム脚本でドラマ化、船越英一郎が父と同役演じる
市川崑が監督、その妻・和田夏十が脚本を手がけた「黒い十人の女」をリメイクする連続ドラマが9月29日より読売テレビ・日本テレビ系にて放送される。
塚本晋也と市川崑の「野火」同時上映、塚本作品の撮影で使われた小道具展示も
「目黒シネマ 自作と観る監督チョイス 第4弾 塚本晋也監督」と銘打った2本立て上映が、5月21日から27日にかけて東京・目黒シネマにて開催される。
石原裕次郎の銀幕デビュー60周年、「太陽の季節」「狂った果実」など特集放送
石原裕次郎のスクリーンデビュー60周年を記念した特集が、日本映画専門チャンネルにて明日5月6日より放送される。これは2015年12月よりオンエアされている「総力特集 俳優・石原裕次郎」の1つ。
市川崑映画祭が開催、デジタル復元版「炎上」「おとうと」「雪之丞変化」の上映も
1月16日から2月11日にかけて、東京の角川シネマ新宿にて「生誕100年記念映画祭 市川崑 光と影の仕草」が開催される。
市川崑生誕100年祭で「東京オリンピック」「古都」「細雪」など全14作品上映
特集上映「日本映画の魔術師 市川崑 生誕100年祭」が、東京・新文芸坐にて12月2日から8日まで行われる。
春日太一の新刊「市川崑と『犬神家の一族』」、石坂浩二ロングインタビューも
新潮新書「市川崑と『犬神家の一族』」が11月14日に発売される。
市川崑の「炎上」「おとうと」「雪之丞変化」が4K技術でBlu-ray化、特集上映も
市川崑の監督作「炎上」「おとうと」「雪之丞変化」が初Blu-ray化され、11月6日に一斉発売となる。
市川雷蔵の出演作が京都に集結、「赤い手裏剣」「ひとり狼」ほか14本を一挙上映
昭和のトップスター、市川雷蔵の出演作14本を集めた「市川雷蔵映画祭2015」が、雷蔵の命日にあたる7月17日から28日にかけて京都・京都みなみ会館にて行われる。
川端康成、谷崎潤一郎、夏目漱石、文豪たちの傑作が銀幕に続々とよみがえる
「小説を、観る。『文豪作品が原作の映画特集』」と銘打った特集上映が、東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールにて7月より5カ月連続で開催される。
ベロッキオやフェリーニの作品が渋谷に集結、イタリア映画特集で怪作ウエスタンも
特集上映「イタリア萬歳II」が、6月6日から26日まで東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催される。
名作を彩った女優・若尾文子が銀幕に帰ってくる、出演作60本を上映
女優、若尾文子の特集上映「若尾文子映画祭 青春」が、6月27日から8月14日まで東京・角川シネマ新宿にて開催される。
“特撮の街”でゴジラに会える!東宝の歴史たどる展示で貴重資料をたっぷり公開
東京・世田谷美術館にて、企画展「東宝スタジオ展 映画=創造の現場」が開催されている。ウルトラマンの聖地としてファンに親しまれる世田谷だが、実はこの地で生まれた映画はそれだけではない。「世田谷は日本のハリウッドだった!」を合い言葉に、83年の歴史を持つ東宝スタジオの仕事ぶりを、戦前のトーキーから「進撃の巨人」まで余すことなく堪能できる。