今回は「日本の涼しかった夏」をテーマにした前編。猛暑が続く今となっては懐かしい話だが、日本には“冷夏”と呼ばれる夏が頻繁にあった。番組内では、冷夏のため人の気配もなく寂しい様子だった海水浴場の記事が紹介される。さらに「寒くて入れなかった学校のプール」「江戸時代は“ミニ氷河期”だった?」「10年後、日本に夏はなくなる」といった、冷夏にまつわる話題が続々登場。そのほか番組恒例の“書庫ツアー”が実施され、伊集院は少年時代に熱中した懐かしのパソコン雑誌を発見する。苦労して作ったプログラムが、まさかの形で消えてしまった思い出話など当時のパソコンあるあるに話が弾む。日本の意外な夏と懐かしい記憶が交差する30分を楽しんでみては。
関口宏の雑誌の記憶
BS朝日 2025年8月16日(土)16:00~16:30
<出演者>
MC:関口宏
ゲスト:伊集院光
伊集院光のほかの記事
リンク
てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u
伊集院光、かつての“冷夏”と少年時代に熱中したパソコンを回想 - お笑いナタリー https://t.co/EMKEqLPjhf
“番組恒例の“書庫ツアー”が実施され、伊集院は少年時代に熱中した懐かしのパソコン雑誌を発見”