福岡の「パワーうどん」は北九州市の名物「肉うどん」。早朝から多くの客でにぎわう地元の味が紹介される。高岸は、とあるアスリートが長年行きつけにしているという香川県のうどん店でリポートを実施。ななまがりが訪れるのは、埼玉県で行列ができる人気店だ。薬味の大根が“衝撃的にパワフルな形”で提供される様子とは。うどん界のディープな話題を届けるコーナーでは、東京の下町に鳴り響く、うどんにまつわるミステリアスな音の正体を平子が現地リポートする。
出演者 コメント
博多華丸:「うどんMAP」はお正月みたいなもので、この番組で2025年が明けます(笑)。見どころ満載です。(番組で紹介した)「資さんうどん」は、欲張らないこと。ボリュームがあるから。ちゃんと分かった人がカツ丼セット頼むべきです。セットはしっかり量あるから。家族連れで行くにはちょうどいい。(試食した)香川の「釜あげうどん」は、いりこのおだしに感動しました。釜あげうどんってすごくシンプルなイメージで、「トッピングなし?」っていうところにちょっと抵抗もあるんですが、恐れ入りましたね。
博多大吉:うどん愛が止まらない年に一度のお楽しみ番組で、まだまだ新たなうどんの発見があります。なかなか行く機会はないと思いますが利尻島、石垣島の地元のパワーうどんは見どころだと思います。最近は自分で冷凍うどんを調理することにもハマっていて、春菊をトッピングしています。若手のころに通っていた珍しいうどんの屋台があって、そこの人気メニューが春菊のせうどんだったんです。(番組の)9回目あたりには、われわれは番組1回目のことは忘れていると思うので、無限にやっていけると思います、次回も楽しみです(笑)。
ケンドーコバヤシ:2回連続で番組に呼んでもらってありがとうございます。偉そうに「うどんの普及活動に努めていきます」などとこれまで言ってきましたが、もう普及してました。活動に努めなくてよかったです、全国どこに行ってもおいしいうどんがありました。今回の「パワーうどん」というテーマにぴったりの、「パワー・ウォリアー」佐々木健介さんのようなうどんがたくさん登場しましたね。
プロデューサー・亀井祐太(テレビ西日本制作部)コメント
「ニッポンはうどんが支えている」。ちょっと大げさかもしれませんが、その様子を描くべく全国を駆け回りました。シリーズ7作目にして、ついに昆布の聖地・北海道利尻島へ上陸。そこで愛されているうどんは、冷えた体を温めてくれる力強い存在で、まさに「パワーうどん」そのもの。こうしたご当地うどんは全国各地に数多く存在します。早朝から営業して日々の活力になっている肉うどんや、笑っちゃうほどのボリュームで店内が笑顔であふれかえるうどん店など、パワーみなぎる番組に仕上がっています。冬の風物詩として、おそらく世界で唯一の「うどん特化番組」をぜひお楽しみください!
ニッポンわが町うどんMAP7
テレビ西日本・フジテレビ系 2025年2月23日(日)16:05~17:20
<出演者>
MC:博多華丸・大吉
ゲスト:ケンドーコバヤシ
ロケVTR出演者:アルコ&ピース平子 / ななまがり / ティモンディ高岸 / 岡澤アキラ
アシスタント:橋本真衣(テレビ西日本アナウンサー)
ななまがり初瀬 @hatsuseyuta
本日、夕方16:05〜ニッポンわが町うどんMAP7!! https://t.co/qipQrFlXRU