「潜入!リアルスコープ」(フジテレビ系)が明日5月4日(火・祝)に放送され、
この番組は“大人の社会科見学”をコンセプトに、2015年3月まで土曜19時台にレギュラー放送されていたバラエティ。特殊潜入メカ「リアルスコープ」があらゆる世界に潜入し、気になる人や物などを次々にズームアップしていく。地上波では約6年ぶりとなる今回の復活版で紹介されるのは、新幹線、冷凍食品、お菓子、視聴率といったテーマにまつわる“令和の進化”。ヒットしている冷凍チャーハンの製造工程が映し出されると、その商品が大好きだというハナコ岡部は「これはすごいですよ!」と夢中に。また視聴率調査を行っている株式会社ビデオリサーチにも番組カメラが潜入する。山里がショックを隠せないという、視聴率だけではないとある調査の結果とは。
南海キャンディーズ山里、ハナコ岡部 コメント
収録を終えた感想
山里:情報として「へ~」と思うことをしっかり届けてくれて、そこでゴールでもいいのに、それ以外にもいろいろな形で画面にどんどん遊びを散りばめて盛り上げています。相変わらず面白くて、そこにツッコミを入れて楽しくなりました。また、番組のこれまでの信頼と実績からなのでしょうか、いろいろなところまで見せてもらっているので、すごいと思いました。ひたすら感動していました。
岡部:「潜入!リアルスコープ」は実家で観ていたので、まさか今回スタジオで観られるなんて。情報量が多いですね! とんでもなくすごい初公開映像などもめじろ押しでしたし、プチ情報も面白かったです。
印象に残った“潜入”
山里:次世代新幹線です。これは注目です! かなりすごいところまで見せてもらっていて、さらに新幹線の“音声解説”的な感じでナビゲートしてくれたのが中川家の礼二さん。贅沢でしたよ! 礼二さんの解説とモノマネ。さらには最新新幹線の情報。皆さんのハートをがっちりつかむ、見応え十分(の内容)だと思います。
岡部:いつも冷凍食品にお世話になっているので、おいしさの秘密を知ることができてうれしかったです。テンション上がりましたね! 汗ばみながら観るちゃいました。フライパンを使わず“レンチン”で完成するパリパリのギョーザには驚きました。
山里:おいしいことは知っていたけど、これを知ると倍おいしくなる、という情報を得ることができてよかったです。
視聴者へのメッセージ
山里:「リアルスコープ」がすごいところまで潜入しているので、お家にいながらいろいろな工場見学を楽しむことができます。親子で勉強にもなりますし、でも堅苦しくなく、本当にただただ笑って楽しく、いつの間にか知識が手に入っているという番組です。ご家族皆さんで楽しく観ていただければと思います。
910 @taka910910
https://t.co/HDfCIIV2Ko