キングオブコント2014
基本情報
| 優勝者 | シソンヌ | 
| 決勝進出者 | |
| 審査員 | 
 | 
| 放送 | TBS系 2014年10月13日(月・祝)20:00~22:54 | 
| 配信 | U-NEXT | 
| 関連番組 | キングオブコント2014ナビ もうすぐキングオブコント2014 人生を変えた渾身のネタスペシャル!! | 
優勝 シソンヌ
 
                            NSC東京校11期生同士で2006年4月に結成。「キングオブコント2014」王者。東京・ヨシモト∞ホールのトップメンバーとして活躍。2013年、東京・本多劇場での1週間公演を目標に「シソンヌライブ」をスタートさせた。2018年には赤坂RED/THEATERで約1カ月にわたるステージを達成。47都道府県を回る「モノクロ」を同時に展開している。細川徹のコントユニット「男子はだまってなさいよ」や、福田雄一演出の「スマートモテリーマン講座」に客演するなど舞台出演も多数。
大会のおさらい
シソンヌ、バンビーノ、犬の心、巨匠、リンゴスター、アキナの6組が決勝初進出。ファーストステージは10組が1対1のタイマン形式で激突し、勝利した5組がファイナルステージに進む形式へとルール変更が行われた。最後はシソンヌが、同期でありユニットライブを続けてきたチョコレートプラネットとの一騎打ちを制し、王者となった。
結果
決勝戦 ファーストステージ
| 先行 | シソンヌ | 54 | 
| 後攻 | 巨匠 | 47 | 
第2試合
| 先行 | ラバーガール | 83 | 
| 後攻 | リンゴスター | 18 | 
第3試合
| 先行 | バンビーノ | 58 | 
| 後攻 | さらば青春の光 | 43 | 
第4試合
| 先行 | ラブレターズ | 7 | 
| 後攻 | 犬の心 | 94 | 
第5試合
| 先行 | チョコレートプラネット | 80 | 
| 後攻 | アキナ | 21 | 
決勝戦 ファイナルステージ
| 先行 | チョコレートプラネット | 83 | 
| 後攻 | バンビーノ | 18 | 
第2試合
| 暫定1位 | チョコレートプラネット | 85 | 
| 挑戦者 | 犬の心 | 16 | 
第3試合
| 暫定1位 | チョコレートプラネット | 61 | 
| 挑戦者 | ラバーガール | 40 | 
第4試合
| 暫定1位 | チョコレートプラネット | 27 | 
| 挑戦者 | シソンヌ | 74 | 
決勝進出者
準決勝進出者
相席スタート / アキナ / アナクロニスティック / アルコ&ピース / 犬の心 / イブンカ / インスタントジョンソン / インポッシブル / うしろシティ / うるとらブギーズ / エレキコミック / 鬼ヶ島 / かまいたち / キャベツ確認中 / 巨匠 / クラスメイト / グランジ / コットン / さらば青春の光 / ザ・ギース / ザブングル / ザ・プラン9 / しずる / シソンヌ / シャカ / ジグザグジギー / ジソンシン / ジャルジャル / ジャングルポケット / GAG / すゑひろがりず / スパイク / ずん / セルライトスパ / ゾフィー / だーりんず / チョコレートプラネット / チョップリン / ツィンテル / 天津 / 天竺鼠 / トップリード / ななまがり / ななめ45° / 2700 / ニッチェ / 日本エレキテル連合 / ニブンノゴ! / ニューヨーク / ねじ / バンビーノ / パンサー / ヒガシ逢ウサカ / 5GAP / 藤崎マーケット / ブロードキャスト!! / モンスターエンジン / やさしいズ / や団 / 夜ふかしの会 / ライス / ラバーガール / ラブレターズ / リンゴスター / レイザーラモン / ロッチ / ロビンソンズ / ロビンフット / ロマン峠 / 和牛 / わらふぢなるお日程
●準決勝
2014年9月9日(火):東京・赤坂BLITZ
2014年9月10日(水):東京・赤坂BLITZ
●決勝
2014年10月13日(月・祝):東京・TBS本社
リンク
歴代優勝者一覧
| 年度 | 優勝者 | 
|---|---|
| 2025年 (18回) | ロングコートダディ | 
| 2024年 (17回) | ラブレターズ | 
| 2023年 (16回) | サルゴリラ | 
| 2022年 (15回) | ビスケットブラザーズ | 
| 2021年 (14回) | 空気階段 | 
過去の大会情報
| 年度 | 概要 | 
|---|---|
| 2013年 | 鬼ヶ島とかもめんたるが優勝争いを繰り広げ、かもめんたるが勝負を制した。 | 
| 2012年 | バイきんぐが大会史上最高得点で優勝。バイきんぐ小峠の「なんて日だ!」、さらば青春の光・森田の「イタトン」といった印象に残るフレーズも登場し、大会の枠を越えて広まった。 | 
| 2011年 | 2年ぶりの参戦となったロバートがファーストステージとセカンドステージの両方で1位を獲得し、ぶっちぎりの優勝を果たした。 | 
| 2010年 | ファーストステージで1位につけたキングオブコメディが逃げ切る形で優勝し、2大会連続で人力舎の芸人が王者となった。 | 
| 2009年 | ファイナリスト8組が2本ずつネタを披露できるルールに変更。東京03が2本目で1000点満点中953点という高得点を叩き出し、優勝した。 | 
 
                                             
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                     
                     
                     
                    