「XIIXとは何か?」に正面から向き合った渾身のセルフタイトル作を全曲解説 (2/3)

2人だけでは生まれないものを作るために招かれた人物

──ここからはアルバムの収録曲について聞かせてください。1曲目の「魔法の鏡」は、作詞にandropの内澤崇仁さんが参加しています。

斎藤 今年の初めに、すってぃと顔を合わせながら曲を制作するということを初めてやってみたんですよ。「魔法の鏡」はそのときに原型ができた曲ですね。

須藤 宏介にうちのスタジオに来てもらって、ビールを飲みながら「どんなのがいいかね」って話をしながら制作してみたんです。すごく建設的な時間だったし、次のステップに進むためにも必要なことだったのかなと。

斎藤 うん。制作に制限時間を設けていない分、「ここで完成」という区切りを決めるのも自分たちで。そのせいで頭でっかちになりがちな時期もあったので、それを打破するためにも「楽しくやってみようか」と。「魔法の鏡」は本当にゼロの状態から一緒に作ったんですけど、結果としてすごくいい感じになった。その日は2023年の初雪の日だったんですよ。なので仮タイトルも「初雪」にしたんですけど、夏にリリースという話になり、「“初雪”は違うね」と(笑)。

須藤 そうだね(笑)。

斎藤 今後2人以外のミュージシャンやプロデューサーと一緒にやりたい、2人だけでは生まれないものを作ってみたいという気持ちもあって、「内澤さんにお願いしたら、素敵なものになるはず」という確信もあったので、お願いしました。「今こういう思いでXIIXをやっていて、こういうアルバムにしたいと思っています」ということだけ伝えて、1番の歌詞を書いてもらって。それを受けて、2番以降の歌詞を自分で書いたのが「魔法の鏡」ですね。

須藤 素敵な歌詞ですよね。「スプレー」もそうだけど、違う人の血が入ることによって生まれる化学反応が起きていて。クリエイティブにおいてもとてもいい作用があるので、こういうトライは今後も続けていきたいです。

──2曲目の「月と蝶」は鋭利なギターフレーズとボーカルで始まるアッパーチューンです。

斎藤 この曲もすってぃのスタジオで一緒に作ったんですよ。そのときから「足りない足りない足りない……」と7回繰り返すフレーズがあったので、「じゃあ、そこから曲を広げていこう」と。

須藤 過剰に“足りない”人みたいな感じでした(笑)。

斎藤 (笑)。“中二病的な足りなさ”というイメージだったんですよ。飛んで火にいる夏の虫というか、“足りない足りない”って思いながら火に突っ込んで燃えちゃうような。

須藤 曲作りって0から1になる瞬間というか、「このパーツができたからOK」と思える部分が重要だと思っていて。「月と蝶」はまさにそれを感じられたんですよね。

──なるほど。3曲目は昨年配信リリースされた「スプレー feat. SKY-HI&谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)」です。「SANITY」ツアーの最終日ではSKY-HIさん、谷中さんとのセッションも実現しましたが、「スプレー」はお二人にとってどんな楽曲ですか?

斎藤 すごくいい曲だなと思っていて。今は「これ以上に気に入る曲を作りたい」というのが1つの目標になってます。僕の走馬灯で流れる楽曲だと思いますね(笑)。

須藤 トラックは音数が少なくてクールなんですけど、ライブではめっちゃ盛り上がります。ライブにおいて大事な曲になっていますね。

「あれ」はXIIX版のレッチリ

──「次の朝へ」は別れのシーンを描いたミディアムチューン、「シトラス」はさわやかな雰囲気のポップナンバーです。

須藤 「次の朝へ」は「アカシ」の次にできた曲ですね。デモの状態のまま2年くらい寝かしていたんですけど、とにかくメロディがいいし、スタッフからも「いい曲ですね」と言われていて。いい形に着地できてよかったです。

斎藤 歌詞のモチーフも前からずっとあったんですけど、たくさんの人に聴いてもらいたいという気持ちがあって。家族、恋人、夫婦、友達とか、歌詞に対していろんな解釈ができると思うんですが、長く一緒に暮らしてきた人が離れていく、最後の1日を歌にしたかったんですよね。

須藤 アレンジに関しては、生ドラム、ウーリッツァーなどを使って大きいスケールのバラードにしたくて。Bメロで3連のリズムになるんですけど、全体的にはかなりストレートな楽曲だと思います。次の「シトラス」も2年くらい前からあった曲なんですよ。

斎藤 あ、そうだっけ?

須藤 うん(笑)。アルバム制作の終盤になって、全体のバランスを見たときに「こういうテンポ感の曲があったほうがいいな」と思ったんです。さわやかですよね。

斎藤 アルバム制作に本気すぎたんで、ちょっと力が抜けるような曲が欲しかったんですよね。こちら側の欲が勝っちゃうと、聴く人はお腹いっぱいになっちゃう気がして。

須藤 この曲があることで、アルバム全体の印象がちょっと変わるよね。

──そして「あれ」は“ロック×ファンク”のハイブリッドな楽曲です。ライブ映えしそうな1曲ですね。

須藤 XIIX版のレッチリというか(笑)。

斎藤 レッチリだったんだ(笑)。

須藤 これはもともと「in the Rough」(作詞・作曲・編曲・演奏・録音・ミックスをすべて2人だけで行うセルフレコーディング企画)でYouTubeにアップした曲なんですよ。ライブで盛り上がる曲だし、僕らも面白い曲だなと思っていたので、アルバムに入れようと。テンポが速いから大変なんだけど(笑)、演奏して楽しい曲ですね。

斎藤 アルバムの中でギターソロがあるのはこの曲だけかも。

須藤 そうかもね。

斎藤 解放されて熱くなれる感じがありますね。歌詞については、コロナ禍の最中に作っていたこともあると思うんですけど……当時はそこまで意識してなかったものの、停滞している周囲の空気感と、まったく停滞していない自分とのズレみたいなものがポロッと出ちゃってるかもしれないですね。

XIIX

XIIX

ゲストボーカルが加わって彩りが増したアルバム

──続いて収録されるのは、こちらも昨年リリースされたシングル曲「まばたきの途中 feat. 橋本愛」です。アルバムの中で聴くとまた違った表情が感じられました。

斎藤 橋本愛さん、すごかったんですよ。音楽だけやっていたら気付けないような表現方法、歌への取り組み方みたいなものを知れたのもよかったです。

須藤 XIIXは“プロフェショナルのミュージシャンのユニット”という印象を持たれることが多いんですけど、もうちょっとわかりやすいというか、キャッチーに聞こえることもやりたくて。橋本愛さんは歌声に透明感があってこの曲にぴったりで。あと、今回のアルバムは間奏があまりなくて、ずっと宏介の歌が聴こえてくるんですよ。橋本さんやSKY-HIさんの声が入ってくることで彩りが増すのもよかったのかなと。

──そして、「アカシ」はこのアルバムの起点になっている楽曲ですね。ベースラインが牽引しているナンバーです。

須藤 さっきも言いましたけど、2ndアルバムを出したあとすぐに作った曲なので、そのテンションが残っているのかもしれないですね。逆にアルバム制作の後半に作った「シトラス」「魔法の鏡」「月と蝶」なんかはシンセベースがメインなんですよ。楽曲をトータル的に見られるようになったことで、自分のエゴでベースを弾くことがなくなってきて。生のベースが好きな人は「弾かないんかい!」って思うかもしれないけど、「アカシ」ではグイグイ弾いてるのでバランスは取れているのかなと。

斎藤 「アカシ」を作ったときは……必死だったことだけは覚えてます(笑)。制作の時間があまりなかったんですよね。

須藤 そうだった(笑)。タイアップの打ち合わせのときにイメージがパッと浮かんで、デモをすぐに作って。ただ、ストリングスのアレンジには苦戦しました。レコーディング前日の夜中までアレンジの作業をやってたんですよ。(バイオリニストの)門脇大輔さんと一緒にブラッシュアップして。

斎藤 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のエンディング主題歌ということで、光が差すような音像にしたかった。あと、この曲はフレデリックのドラマーの高橋武くんに参加してもらっているんですよ。スネアの「パン!」という音が欲しくてお願いしたら、快く受けてくれました。

次のページ »
ギターを捨てる覚悟

2023年7月26日更新