ナタリー PowerPush - NICO Touches the Walls

葛藤の新アンセム「Mr. ECHO」

メンバー間で“アンセム感”が違った

──作った時点でメロディも歌詞もあったけど、完成するまで苦心されたとブログで書かれていましたね。具体的にはどんなところが大変だったんですか?

光村 1人で作った時点でワンコーラス分くらい歌詞があって、アレンジもだいたいできてて……この曲が2013年に俺らの中で一番鳴ってるアンセムになったらいいなって思ってたんですよね。そういう曲を2013年最初のシングルとして出せば、1年かけて曲を育てられると思ってレコーディングを始めたんですけど、そう簡単には終わらなくて。「アンセムにしよう」と決めたのはいいけど、メンバーそれぞれの考えが違ったんです。

──具体的には?

光村 俺は、素朴な歌詞だしアコギで作った曲だったから、オーガニックでシンプルなアレンジでNICOなりのアンセムを作ろうと思ってたんですよ。でも対馬くんや坂倉は、ちゃんとノれて、派手な感じの音をイメージしてた。アンセムであるためのアイデアや条件がそれぞれ違ってて、しばらくすったもんだやってたんですよ。

古村 1カ月弱くらいだったかな。

──けっこうな期間ですね。落としどころはどこだったんですか?

光村 決め手が歌詞だったんですよね。歌詞とアレンジを照らし合わせたときに、どう聞こえるかというのに気をつかって。それぞれの意見をミックスした結果、今の形になりましたね。

──歌詞があらかじめ存在したからこそ、今までとは違った議論が起きた?

光村 はい。ものすごくシンプルな音でもアンセムになると思ってる人もいれば、派手で壮大なサウンドがアンセムだっていう人もいる。それぞれの意見があるのはいいけど、最後はひとつにまとめなきゃいけなかったんでものすごい悩んで。最終的に今回は歌詞を生かすために、派手なところにまとまったんですけど、それでも4人以外の音はあまり加えませんでしたね。自分たちだけで重ねられる音で、一番派手な形にしました。

──スケール感のある曲だけど、あえて4人で鳴らすことを意識した?

古村 そうですね。ほかの人の音を入れる必要はなかった。

光村 コーラスの感じが十分壮大だったんで、ストリングスやブラスを入れるのは違うだろうって。コーラスワークって、ここ2年の俺らの大きなテーマだったんで、それを強調したほうがNICOらしい音が生まれると感じたんで。でもこの曲、ボーカルがクロスするし、カラオケでは歌いづらいと思う。実際に俺らもライブでどう演奏するか悩んでるんですけど(笑)。

さらけださないと一歩を踏み出せない

──壮大なサウンドの一方で、歌詞は光村さんのパーソナルな葛藤を描いた生々しいものですね。

光村 「Mr. ECHO」では自分たちの今のモードであったり、僕らが日々葛藤している姿をどこまで出せるかってことに重きを置いてたんですよね。これからのNICOの礎になるような曲を目指してた。

──というと?

光村 「HUMANIA」までと、「HUMANIA」以降って俺らにとってまったく別のステージなんです。デビューから「HUMANIA」までは、ずっと“音楽”と戦ってた。自分たちの音を探すことだったり、好きなジャンルの音楽を取り込んでいってそれを昇華する期間。その中で俺らなりの音楽の正解を探してたんです。要するに対峙してたものが音楽そのものだったんですよね。

──なるほど。

光村 俺らの場合、不器用だから好きな音楽をなんでも取り入れちゃうんですよ。自分たちの得意なものだけを選び取る器用さがなくて。その極地が「HUMANIA」なんです。アルバムの中にジャズもあればエレクトロもあり、オルタナっぽいものもあって。満足度の高い作品にはなったけど、その手法をずっとやるのはしんどいなっていう結論に達して。それで自分たちがデビュー前から対峙していた音楽との関わり方っていうのを、「HUMANIA」でいったん結実させた。で、そこから先は何と対峙していこうかっていうときに、メンバーで話し合いを重ねて、過去の曲を聴き直して、俺らの武器や“らしさ”がなんなのか考えて。その中で、とにかくもがいている姿だったり、曲がヒリヒリしている部分がNICOらしいっていう結論になったんです。音やジャンルではなくて。

──確かにNICOって葛藤や迷いを歌った曲がたくさんありますね。

光村 必然のような偶然なんですけど、俺らはバンド名に「壁」を背負ってるんですよ。それに気づいたときに一気に腑に落ちたんですよね。「壁」を歌うことこそが自分たちのテーマなんだって。

──「壁」の具体的なイメージとは?

光村 特に「何か」っていうのはないですね。とは言え、普通は壁っていうと「壁にぶち当たる」とかネガティブなニュアンスが多いけど、寄りかかって休憩できたり、雨風をしのげたり、決してマイナスなものばかりではない気がして。見方を変えれば捉え方も変わるものだと思うんですよ。で、自分たちと壁の間にあるストーリーを表現することが、自分たちの新しいアイデンティティになる予感がして。例えば「Mr. ECHO」の歌詞は自問自答を繰り返してて、自分たちの理想と現実の間にある壁を描いてる。

──その理想っていうのは?

光村 例えばもっと演奏がうまいミュージシャンになりたいとか、もっと多くの人に聴いてもらいたいとか……。日常の中でもっとこうありたいっていう気持ちと、今はこれしかないという葛藤をありのまま表現した。自分に自信のない感じとか、皮肉ったらしい部分を、ストレートなメロディに乗せることで、理想と現実を融合させられる気がしたんです。でも自分の思いをさらけだそうとすればするほど、つらくなってきて。今まで歌詞を書いてきた中で一番ダークな気持ちになりましたね。

──ここまでさらけだす必要はあったんでしょうか? 言葉の表現を柔らかくしたり、オブラートに包んでも意味は伝わると思いますが。

光村 いや、そうでもしないと一歩を踏み出せないから。あとここまでもがいている歌詞を、壮大なメロディに乗せるってことにNICOとしての新しいアイデンティティを見出したかったんです。

ニューシングル「Mr. ECHO」 / 2013年3月27日発売 / Ki/oon Music9
ニューシングル「Mr. ECHO」
初回限定盤 [CD+DVD] / 1680円 / KSCL-2226~7
通常盤 [CD] / 1223円 / KSCL-2228
CD収録曲
  1. Mr. ECHO
  2. チェインリアクション
  3. SWEET MEMORIES
初回限定盤DVD収録内容
  1. image training(from “キューン20 イヤーズ&デイズ” 2012.4.26 @LIQUIDROOM)
  2. 夏の大三角形(from “FREE LIVE in 代々木公園” 2012.5.16 @代々木公園 野外ステージ)
  3. 手をたたけ(from “HIGHER GROUND” 2012.7.28 @海の中道海浜公園 野外劇場)
  4. ラッパと娘(from “ALGORHYTMIQUE” 2012.11.16 @Zepp Tokyo)
NICO Touches the Walls
(にこたっちずざうぉーるず)

2004年4月に光村龍哉(Vo, G)、古村大介(G)、坂倉心悟(B)の3人で結成。同年7月に対馬祥太郎(Dr)が加入し、現在の編成となる。2005年から渋谷と千葉・柏を中心にライブ活動をスタートさせる。2006年2月に初のミニアルバム「Walls Is Beginning」をインディーズレーベルから発表し、翌2007年11月にミニアルバム「How are you?」でメジャーデビューを果たす。2008年9月に1stフルアルバム「Who are you?」、2009年11月に2ndフルアルバム「オーロラ」をリリース。2010年3月には初の日本武道館ワンマンライブを開催した。2011年4月には3rdアルバム「PASSENGER」、7月にシングル「手をたたけ」、12月に4thアルバム「HUMANIA」を発表し、それぞれの作品でバンドの新たな音楽性を提示する。2012年には幕張メッセイベントホールでワンマンライブを実施し、成功を収めているほか、「夏の大三角形」「夢1号」というシングルを2作発表。2013年3月にニューシングル「Mr. ECHO」をリリースした。4月には5thアルバム「Shout to the Walls!」を発表する。