Mia REGINA|大人アニソン系ユニット、5年目の決意表明

武器は「なんでもできる」こと

──Mia REGINAはこれまでにさまざまな音楽性の楽曲を歌いこなしてきて、「なんでもできる人たち」というイメージがすっかり定着しました。実際、「なんでもできるぞ」という自信もあると思うんですね。

Mia REGINA

リス子霧島 (大きくうなずく)

──その一方で、“なんでもできる人あるある”として、「逆に何ができる人なのかがわかりづらい」みたいなところもあるのかなと。

リス子 いや、本当にそうですね(笑)。

霧島 (笑)。けっこう前からそれについては考えていて、何かに特化したほうが「この人はこれ」ってイメージしやすい部分もあるよなあとは思います。なので、スキマ産業的に今は「大人アニソン系ユニット」というところを狙っていこうかなと。アイドルさんだったり、「若々しくて元気いっぱい」みたいなグループは多いと思うので。それと、ちょっとノスタルジックな方面を担いたいとも思っていて、昔のアニソンが好きな人にも好きになってもらえるような楽曲を、最近は意識して制作しています。

──なるほど。とはいえ、「なんでもできる」こと自体は間違いなく強力な武器じゃないですか。それを何かわかりやすい形で提示できたらいいですよね。「なんでもできすぎて、もはや面白い」くらいの。

リス子 逆に「これはできません」を推していくとか(笑)。

──なるほど(笑)。これだけなんでもできるMia REGINAだけど、「これはできないぞ!」とドヤ顔で発信していく的な。

リス子 できないことばっかりを集めて、YouTube番組をやるとか。「なんもできないな、この人たち」みたいな(笑)。

目標はTHE ALFEE?

──今後、新たに挑戦してみたい音楽ジャンルはありますか? これだけいろいろやってきた皆さんなので、ちょっとやそっとでは「挑戦」と思ってもらいにくい領域にまで来ているとは思いますけど。

リス子 確かにそうですね……。

霧島 チャレンジっぽくならないというのは実際あって。これまでも新曲を出すたびに新境地に行っているので、「気軽に新境地行きすぎ」みたいな(笑)。

リス子 今回のアルバムで生楽器っぽいテイストに挑戦できたので、今度は弦楽器がやりたいですね。フルオーケストラじゃなくても、カルテットくらいでもいいんですけど。

霧島 演歌とかもまだないので、やってみたいです。昭和歌謡、ムード歌謡とか。

──楓裏さんは何かあります?

上花 うーん……「3人で無理なことってなんだろう?」って考えたんですけど、何をやるにしても誰かはなんとなくできそうって思っちゃいますね。

──なるほど。もう全部できると。

上花 はい(笑)。2人できなくても、1人はできるかな。

──じゃあもう、自分から新しいものを探しに行くんじゃなくて、ただ来た球を打つだけみたいな。

上花 そうです。そういえば10年ぐらいずっとそうだったなって思いました(笑)。

霧島 (唐突に)そういえば昨日、THE ALFEEさんの動画を観てたんですよ。

──え? 3人組界の大先輩としてですか?

霧島 はい(笑)。料理をする動画だったんですけど、お三方の関係性がめちゃくちゃいいなと思って。高見沢(俊彦)さんがタマネギを切らずに丸ごと鍋に入れたり、包丁を持ってウロウロしてたり(笑)。それに桜井(賢)さんと坂崎(幸之助)さんがツッコんだりしながらキャッキャしていて、すごく面白かったんです。45年以上バンドを続けていながらこの関係性でいられるのって、目標だなあと。THE ALFEEが1つの目標になりました。

リス子 前はダチョウ倶楽部だったのに。

──レジェンド3人組ばっかりですね(笑)。

霧島 いろんなレジェンド3人組を目標にしていこうと思います!

Q-MHz コメント

Q-MHz

Q-MHzから見たMia REGINAの魅力・印象

それぞれの個性で、それぞれのゴールを目指すところが魅力だと思います。

楽曲制作の進め方について

メンバー皆様との直接の打ち合わせを経て、それを踏まえてQ-MHz内でアイデアを出し合い、リレー方式で作っていきました。最初のとっかかりであるサビで重厚かつ転調を生かしたスケールの大きさが表現できたので、そこに向かうABもセクションごとに景色が変わるようなメロディパターンを意識しました。フルサイズへの展開も常に旅を続けるようなトリッキーな構成にできたと思っています。

楽曲を作るうえで意識したことや考えたテーマは?

メンバーお三方の個性が良い意味でとても異なっているので、それを充分に発揮できるような楽曲を作る事を心がけました。今回は「ついてこい!」という方向に興味があるとのことで、そちらの方向にMia REGINAが行くとしたら、どういう格好よさになるだろう?と考えながら進めました。

レコーディングのディレクション中に印象に残っていること

皆さん歌を好きで生きてきたというのがマイクに向かう姿によく出ていました。わかさんの根気よく狙うゴールを目指し続ける姿勢、リス子さんの闘うように自身の表現と遊んでいる感じ、ふうりさんのパンと出したときの声量の瞬発力、どれも長く歌の練習をしていないとなし得ないことだなと感心しながらディレクションいたしました。

メンバーへのメッセージ

曲が示す可能性と予感を、歌い続けることによって、さらに越えて暴れてもらえたら嬉しいです。