Lenny code fiction|殻を脱ぎ本能のまま突き進む、今のレニーの強さ

本当の意味でバンドサウンドになってきた

──「Make my story」の歌詞、特に2番には今話してくれたようなことが表れている気がしました。

 わかりますよね(笑)。僕らはこのシングルも入れて4枚連続でアニメのオープニングテーマをやらせてもらってて、すごくうれしいことなんですけど、「チートやん」みたいな感じで揶揄してくる人もたまにいるんですよね。でも、さっき言ったとおり、俺たちは見えへんところで話し合ったりして切磋琢磨してきたし、楽な道をただ歩いてきたわけじゃないっていうのを書きたくなりました。だから、曲はポップなんやけど、歌詞は攻撃的。「見とけや」という気持ちもあって。それこそ、昔はこういう怒りがベースにあるスタイルの曲ばっかりやったんですよ。

ソラ(G)

──ライブ同様、本能的な色が出たのかもしれないですね。

ソラ 言われてみれば、リンクしてる気がしますね! こういう歌詞の曲は久しぶりだし、感情のままと言うか。

──より立体的なサウンドになったのはどうしてですか?

kazu なんでやろ……確かに、前回のシングル「Colors」は尖った曲しか入ってなかったし、サウンドも「激しく、重く、速く」みたいな意識が強かったです。だけど、そういう重厚感とかじゃなく、あえていなたい音作りをすることも面白くなってきた気がします。レコーディングのやり方がつかめてきて、アレンジャー兼プロデューサーのakkinさんと理想のイメージを共有しやすくなったのも大きいかな。

ソラ 本当の意味でバンドサウンドになってきたと思う。前作までは4人の楽器がドカンと鳴った分厚さはあっても、個々の音が聴き取りづらい感じだったよね。やっぱりバンドでやってる以上、全員がカッコよくないと意味ないし。こういうポップな曲でいかにLenny code fictionらしさを出せるかはけっこうプレッシャーもありました。「kazuってこういうベース弾くよね」みたいなことを思わせたかったので。

KANDAI さっきたくさんライブの話をしたけど、今回のシングルを作るうえではライブは特に意識しなかったもんね。「Colors」のときはライブのことしか考えてなかったので、真逆と言えば真逆で。

ソラ うん、今回のカップリングもアニメきっかけで「Make my story」を知ってくれた人が好きになってくれそうな2曲を選んだ感じです。

kazu 「Make my story」について「広がりのある壮大な曲にしたい」というのは、航がデモを作ってきた段階で言うてたよね。

 「僕のヒーローアカデミア」のストーリーを考えても、自分らがオープニングを担当する第3期の第2クールって、黒幕的なオール・フォー・ワンとのシリアスなバトルがいったん落ち着いて、ヒーローの仮免試験が始まる、希望を持ってまた未来へ進んでいくというところなんですよ。だとすると、ここは俺たち得意の激しさが前に出まくった曲ではないなって思ったんです。

──ミュージックビデオもスタジアムで撮影していて、スケールが大きいですよね。前回のインタビューでソラさんが「ドーム級のキャパの会場でライブをすることが理想」とおっしゃっていましたけど、だんだんと夢が近付いてきている感じもしました。

ソラ MVの監督も「いつかここでワンマンライブをするという気持ちで演奏シーンを見せてほしい」と言ってくれて、すごく熱い思いがこみ上げましたね。

「Make my story」通常盤ジャケット

──そして、通常盤のジャケットアートワークはベルがモチーフになってますが。

 「Make my story」はデモのときに「CALL」という仮タイトルやったんですよ。完成するギリギリまでそのタイトルで、「自分自身を呼び戻す」という意味合いはそのまま残ったので、「鐘=ベル」のデザインにしました。やっぱり僕の中に、本能的なところに回帰したいという思いがあったんでしょうね。

聴いてくれた人が主人公

──カップリングの「影になる」もA面になっていいくらいのキャッチーなナンバーだと思います。

kazu(B)

 A面にしたい気持ち、ありましたね。でも、ここに入れちゃおうかと。

ソラ 出し惜しみなくいきましょうという。

 歌詞の書き方がね、「影になる」を機に変わったと思う。この1年はライブを磨くのもありつつ、リリース期間が空いたので、インプットできることも多かったんです。映画を観るとかでインスピレーションを得るだけじゃなく、自分で小説を書いてみたり、映画のストーリーを作ってみたりして。そういうのが楽しくなってきたんですよね。

kazu ちょくちょくそういう話はしてたよね。

ソラ まったく読ませてはくれないけど(笑)。

kazu 歌詞の情景やストーリーがすんなり入ってくるようになった気がします。自分を投影しやすいと言うか。今までは航の中に悔しいと思ってたこととかがあって、それを経ての反骨心だったり向上心を歌詞にすることが多かったよね。だから聴く人によってはピンと来なかったりしたかもしれないけど、そのへんがクリアになったんじゃない?

KANDAI そうだよね。俺はこの4人の中で一番本を読まないと思うんですけど、そんな自分でもイメージしやすいから。

 よかったわー。さっき「俺、どんなボーカルやろ?」みたいな話があったじゃないですか。

──はい。

 最近気付いたのが、自分はリスナーに対して「俺はこう思ってるから、君もこう思うだろ!?」とか「あなたのためだけに歌ってます」とか、そういうタイプのボーカルじゃないんですよ。で、昔の自分はどんな音楽が好きだったかを考えたら、やっぱりアーティストから何かを教えられる感じじゃなかった。むしろ、曲を聴いて自分なりに解釈して他の誰かを思い浮かべてたよなって。例えば恋愛の曲だとしたら、そのアーティストに引っ張られるんじゃなくて、自分がその頃好きやった人で頭がいっぱいになってたんです。「影になる」はそんな曲であれたらいいなと思いますね。そしたら、報われる。俺は主人公じゃなくてよくて、聴いてくれた人が主人公だと感じてもらえたら最高です。