神はサイコロを振らないインタビュー|1人では生きていけない──「心海」に込めたメッセージの真意は (3/3)

楽器だけで伝える感情

──音楽的な面で言うと、今作は前作以上に各楽曲の音楽的な振り幅が広いアルバムになっていると思うのですが、個人的には、黒川さんも上げていた「スピリタス・レイク」のようなモダンなR&Bやジャズのエッセンスを消化している楽曲が新鮮でした。この曲は、Yaffleさんが編曲でクレジットされていますね。

黒川 「スピリタス・レイク」の制作は、めちゃくちゃ自由でした。Yaffleさんからは「ビートのことは考えないでいいから」と言われたんですよね。「タイムをキープしたりするような仕事は、一旦、桐木くんに任せていいから」って。それまでの自分にとっては、ビートを刻まないってほとんどドラムの仕事を放棄していると言っても過言ではないことだったんですけど、それゆえにこの曲ではドラムで“歌う”ことに挑戦できたと思います。ドラムのセット自体、今までと全然違う形でやったんです。シンバルの数も多いし、タンバリンも2枚あるし、スネアも2つあるし。「これを全部使ってどう曲を表現するか?」となったときに、今まで自分の中でアウトだったことを、Yaffleさんに「いや、それがいいんだよ」と言ってもらって。そこからドラムで“歌う”ことに向き合えました。めちゃくちゃ刺激的な体験でしたね。

黒川亮介(Dr)

黒川亮介(Dr)

吉田 「スピリタス・レイク」は、ギターでもネオソウル的なアプローチをしている曲なんですけど、これは自分が数年前に挑戦してあきらめたジャンルだったんです。当時、磯貝一樹(SANABAGUN.)さんというネオソウルギタリストの方に習いに行ったりしていたんですけど、どうにも難しくて。「これはもう一生やらないだろうな」と思ってあきらめて、自分の中で避けていたジャンルだった。でも、今回改めて「スピリタス・レイク」でモダンなエッセンスも入れながら曲にしていくことができたのは、自分にとっても新しい挑戦だったし、よかったです。

桐木 これは「スピリタス・レイク」に限った話ではないんですけど、今回のアルバムの、特に新録曲に共通して、「楽器で、感情や思っていることをどう伝えるのか?」ということをすごく考えたんですよね。言葉で話して伝えるんじゃなくて、どうすれば聴く人に音で伝えることができるのか? それはフレーズのカッコよさやテクニックの話ではなくて。ライブでお客さんの顔を見ていく中で気付いたことだと思うんですけど、ただうまいだけとか、ただ曲がいいとか、それだけじゃダメなんですよね。もっと直接的に、音で伝えるのはどうすればいいのか?ということが大事で。

吉田 わかるな……。

──吉田さんも桐木さんのお話に共感しますか。

吉田 そうですね。この1年間で再確認したんですけど、ギターって感情がめちゃくちゃ乗るんです。昔、ジョン・フルシアンテがインタビューで「ジミ・ヘンドリックスのギターを聴くと、彼が怒っていることが伝わってくる」みたいなことを言っているのを読んだことがあるんですけど、初めて読んだときはその言葉の意味がわからなかったんですよ。でも、最近はわかる。その時々のモチベーションを音に込めるということが、だんだんできてきたような気がして。特に「スピリタス・レイク」は、そういう部分が顕著かもしれない。

桐木 「楽器で何かを伝えることができる」という概念すら、今までの自分たちは知らなかったと思うんです。でもこの1年間で、みんなでレッチリのような一流のアーティストのライブを観に行ったりして、「言葉じゃなく、楽器ひとつで人に何かを伝えることは可能なんだ」ということを知っていった。

吉田 そうだね。俺はThe 1975のライブを観に行ったときに、音から切なさや寂しさが伝わってきた感じがした。

桐木 きっと感じ方は人それぞれ自由でよくて。聴いた人が感じたことが正解だし、俺の意図と聴いた人の感じたことがまったく違ったって、それはそれでいい。音楽は自由だなと、この1年で実感しました。

桐木岳貢(B)

桐木岳貢(B)

──「スピリタス・レイク」は、歌詞の面でも柳田さんの生々しい感情がにじむ曲だと思うんですけど、ご自身としては、この曲にはどのような自分が表れていると思いますか?

柳田 「スピリタス・レイク」は、へべれけで、霧の中にいるようなイメージの曲ですね。そもそも、本当はもっと恋愛に寄った曲を書くつもりだったんですけど、制作チームの中で「どこまで大衆に寄り添うべきなのか?」ということを話し合ったうえで、「この曲はチャレンジしよう」ということになったんですよね。ライトなラブソングじゃなくて、もっと内省的に、自分の中に潜り込んで、今の感情を、なんの計算もなしに書こうって。本当に素の自分の状態を表した曲です。歌詞を見返すと「相当病んでいるな」と思います。当時はよくないメンタルの時期だった。人間って、1人では絶対に生きていけないんだなと思うんですよね。本当に孤独になってしまったときはポジティブな方向に気持ちを持っていくことができない。ちょっとした言葉が全部、自分の悪口に聞こえる。この曲を書いていたのは、そんな時期だったんですよね。でも、そう思っているなら、それを曲にしようと思ったんです。

「告白」はツアーへの伏線

──「人間は1人では生きていけない」という感覚は、「心海」というアルバム全体を通底して流れているメッセージのようにも感じます。それは「What's a Pop?」で「真っ先に君に聴かせたい」と歌い、アルバムを締めくくる「告白」で再び「君に歌っているんだよ」と歌われる、アルバムの構造からも感じるところで。

柳田 そうなんですよね。「告白」は、最後の「君に歌っているんだよ」が何より言いたいことで、そこまでは、どうしようもなく落ちに落ちまくっている男の歌なんです。孤独で、悲しくて、理由がないけど「死にたい」と思ってしまうような日々が続いている男の歌。孤独になると、人は、そばにあるものに気付けないんですよ。でも、蓋を開けてみたら、本当はものすごく愛されている。そのことに気付く……これは、やっぱり僕自身のことだと思います。このアルバムの制作期間、もっと言えば神サイというバンドを始めてから、ずっとこういう感じだなと思う。

──孤独になって、再び愛を見つけて、を繰り返していく。

柳田 そこで見つける愛が、今はちょっとずつ大きくなっている。けど、それは大きくなっているというだけで、バンドを始めた当初から愛はずっとそばにあったし、誰かが歌を聴いてくれること自体に愛を感じるし。もちろん、この愛がこの先もっと大きくなればいいなと思うけど、でも、最終的に聴いてくれる人がたった1人になっても歌うだろうなと思う。「告白」は特にそういう曲なんですよね。1人のためだけであっても歌いたいなと思う曲です。

柳田周作(Vo)

柳田周作(Vo)

──大きな理想や、今の時代や社会に向けてつづられた鋭い言葉もあるけど、根本にあるのは、とても個人的で、小さく柔らかく、それゆえに切実なもの。それがこのアルバムの魅力だと思います。

柳田 思えば、「ありがとう」も、怒りも、悲しさも、届けようとしている範囲は狭いアルバムなのかな、とも思います。でも、そういうものこそが僕は表現だと思います。あと、「告白」は弾き語りを中心にした余白が多い曲で、孤独な曲だけど、これは次のツアーへの伏線でもあって。ツアーでは、この曲をどう表現できるか、いろいろ考えています。

──10月に始まるツアー「心海パラドックス」はホールツアーですし、大会場で「告白」がどう響くか、楽しみです。

柳田 このツアーでは「What's a Pop?」の話で言った妄想を具現化できればいいなとも思います。「Into the deep」から「What's a Pop?」の流れがあって、そこから始まる物語を描いていく。もちろん、このアルバムの曲順通りにやることは絶対にないと思うし、アルバムの曲に加えて、もっといろんな要素を入れていくことになると思います。ライブハウスとは違う、ホールでしか見せることができないパフォーマンスが絶対にあると思うので、そこに向き合いたいなと思いますね。きっと、曲のパワーが試されるツアーになると思うんですよね。この間、北海道のフェス(「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO」)に出たんですけど、この日は特に、頭がぶっ飛んじゃうんじゃないかっていうくらい熱いライブをやれたんですよ。

吉田 そうだね(笑)。

柳田 本当に感情だけで乗り切ったようなライブ。でも、ホールではそうはいかない。ホールは、そもそもロックバンドの音を鳴らすために作られた場所ではないし、だからこそ、曲自体のポテンシャルに左右される。特にアルバムの新録曲は、曲単体としての精度を高めていくことに挑戦した楽曲だし、ここからもっとギアを上げてアレンジしていきたいです。曲、演出、パフォーマンス、いろんな要素すべてをひっくるめて、すごいホールツアーになるんじゃないかと思います。

神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない

ライブ情報

神はサイコロを振らない Live Tour 2023「心海パラドックス」

  • 2023年10月28日(土)大阪府 オリックス劇場
  • 2023年11月4日(土)北海道 道新ホール
  • 2023年11月11日(土)福岡県 福岡市⺠会館 大ホール
  • 2023年11月18日(土)宮城県 電力ホール
  • 2023年11月23日(木・祝)岡山県 岡山芸術創造劇場ハレノワ 中劇場
  • 2023年11月25日(土)新潟県 新潟市音楽文化会館
  • 2023年12月1日(金)愛知県 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
  • 2023年12月17日(日)東京都 東京国際フォーラム ホールA

PIA MUSIC COMPLEX 2023

  • 2023年9月30日(土)東京都 若洲公園
  • 2023年10月1日(日)東京都 若洲公園

※神はサイコロを振らないは30日に出演


Takao Rock! 2023 - 打狗祭 -

  • 2023年10月7日(土)台湾 高雄流行音楽センター
  • 2023年10月8日(日)台湾 高雄流行音楽センター
  • 2023年10月9日(月)台湾 高雄流行音楽センター

※神はサイコロを振らないは8日に出演

プロフィール

神はサイコロを振らない(カミハサイコロヲフラナイ)

柳田周作(Vo)、吉田喜一(G)、桐木岳貢(B)、黒川亮介(Dr)からなるロックバンド。2020年にミニアルバム「ラムダに対する見解」の収録曲「夜永唄」がバイラルヒットし、同年7月には配信シングル「泡沫花火」でメジャーデビューを果たす。「夜永唄」はSpotifyの国内バイラルチャート年間トップ10にランクインするなど話題を呼んだ。最新作は2023年9月リリースの2ndフルアルバム「心海」。10月から12月にかけてライブツアー「心海パラドックス」を行う。