みんなブースから出てくるとき、ちょっとニヤけてるんですよ
──5曲目に収録されている「スノウダンス」は作詞作曲と編曲にAyaseとクレジットされていますが、このAyaseさんは……。
一同 あのAyaseさんです!!
武藤 YOASOBIのAyaseさんと、今回初めてご一緒させてもらいました!
長野 ホントにビックリしたよね。「げんじぶの曲ってボカロ曲っぽいね」とよく言われるので、僕、ボカロ曲を勉強しようと思ってAyaseさんの「幽霊東京」だったりをよく聴いていたんです。そんなタイミングでのレコーディングだったので……。
吉澤 それはヤバいね。ただ、Ayaseさんに曲を書いていただいたことを僕らが知ったのはレコーディングのあとだったんです。
長野 そう。先に知ってしまうと……僕がプレッシャーに弱いことをみんなわかっているので(笑)、歌入れが終わったあとに教えてもらう形になりました。みんなブースから出てくるとき、ちょっとニヤけてるんですよ。「なんだろうな?」と不思議に思って自分もブースに入るんですけど、結果ニヤけて出てくるっていう(笑)。
一同 あはははは!(笑)
小泉 「次にブース入る人には内緒で」ってスタッフさんに言われてたので。
杢代 でもさ、仮歌をもらったときに「この曲、空気感違うな」って思わなかった?
長野 そうそう! いや、後出しみたいになっちゃいますけど、実は僕「この曲、もしかしたらAyaseさんの楽曲提供かもしれない」って親に話していたんです。2番のAメロからリズムを刻んでくる展開とかがすごくYOASOBIさんっぽいなって。ikuraさんの声が聴こえてくるようだなって思ってました。
桜木 僕も、この曲はげんじぶの曲の中で一番と言っていいくらいに好きです。もともとバラードとか、ちょっと切ない系の曲が好きなのもあって、初めて聴いたときからずっと「いいな」と思っていました。だからこの曲を歌って踊れるのがうれしくて。
小泉 思えば僕らってこういう感じの曲、やったことないもんね。「ラベンダー」や「幽かな夜の夢」のように、明るい曲調だけど歌詞が切ないものはこれまでにもあったんですけど、「スノウダンス」はメロディも歌詞も切ない。
──それとこの曲はこれまでのげんじぶの楽曲と比べると音数が少なくスッキリとしたサウンドなので、皆さんそれぞれの歌声が際立っていますね。
小泉 はい。ライブで緊張するやつですね!(笑)
長野 だから、僕らにとっては挑戦的な曲でもあります。これまでの楽曲と比べて、歌詞の意味を深く考えながら、ストーリーを意識しながら感情を込めて表現することが必要でした。ダンスも、いつもはガシガシ踊るけど「スノウダンス」の振り付けはしぐさの延長線上にあるような感じなんです。
小泉 感情が込めやすかったよね。
吉澤 歌も踊りも、めちゃくちゃ切ないんですよ……。
武藤 そうなんだよね! 僕、ハモリもやっているんですけど、レコーディングで歌いながら「え、これめっちゃカッコいいな!」って言いそうになっちゃって……。
杢代 録音されちゃうからやめて!(笑)
武藤 すごくウキウキして楽しかったです、この曲のレコーディング(笑)。
みんなで一緒に踊って楽しむ「夢に唄えば」
──「スノウダンス」の次の「夢に唄えば」は雰囲気がガラッと変わり、ビッグバンドジャズ風の華やかな曲ですね。
吉澤 これは「来た!」と思って、僕興奮しました。なんというか……来ました!
一同 あはははは!(笑)
武藤 どういうこと?(笑)
吉澤 いや、こういう曲は絶対来ないだろうと……げんじぶにはミュージカルのような要素は取り入れられないだろうなと思っていたんです。だけど、見事にげんじぶらしさを取り入れつつ、にぎやかなミュージカル感があって。僕、この感じが大好きなんです。
大倉 要人好きそう。
──「五番街」「Strawberry Fields」などニューヨークの名所が次々に登場する歌詞もあいまって、ブロードウェイミュージカルを想像させますね。
武藤 ライブの1曲目にやったらすごく映える感じがしますよね。
──歌入れはどんなイメージで?
小泉 僕は個人的に「声が切ない」ってよく言われるということもあって、とにかく明るく! 明るさをめちゃくちゃ意識して歌いました。
大倉 僕も声質を明るくすることを意識しましたね。あと、この曲は僕らがファンの皆さんを巻き込んで盛り上がれる曲だと思うので、みんなで一緒に踊って楽しんでいるようなイメージで歌いました。
吉澤 僕は「ラ・ラ・ランド」ですね。あの映画のイメージを頭の中に思い浮かべながら歌っていました。
──ライブでの披露も楽しみな曲ですね。新しいげんじぶの顔が観られそうです。
武藤 間違いないですね!
みんな東大生なのかな……?
──そして、ラストナンバーの「ネバーエンドロール」は、ずっと真夜中でいいのに。の編曲なども手がけている100回嘔吐さんの提供曲です。
長野 100回嘔吐さんにはボーカルディレクションもしていただいて、初めてお会いしました。ずとまよも大好きだし、ファンとしても緊張してしまいました。
小泉 レコーディング、難しかったよね。いつもと少し違った。
武藤 100回嘔吐さんには「いつもより明るめに歌って」という指示をもらいました。サウンドと歌声は明るいけど歌詞のストーリーは別れを表現しているから、いい意味で違和感があるんですよね。それがまた面白いなって感じます。
──この曲の歌詞もまた複雑というか、解読したくなるポイントが随所にありますよね。「1人分のスペースが増えて 広くはなったけど あらゆる気持ちが1/4」という部分とか、なぜ純粋に1/2じゃなくて1/4なんだろう?と考えたりしました。
大倉 そうなんですよねえ。
杢代 答えがわかるようなヒントを提示せず、それぞれに考えて楽しんでもらうのが僕らの曲のよさだと思うので。
武藤 僕ら自身も詳しいことはいつも聞かないので、普通に気になるよね(笑)。
桜木 僕は、ダンスの振りでやっと「こういう意味なのかな?」と自分の中で発見することがよくあります。
一同 わかる!
杢代 だから、ファンの方も曲と振り付け、両方を見ながら紐解いてほしいなって思います。で、僕らはその解釈を聞きたいです(笑)。
長野 たくさん考察してほしいよね。人によっていろんな捉え方ができるのがげんじぶの曲だと思いますし、僕らにもスタッフさんにも聴いてくれる人にも、十人十色の解釈があって正解は1つじゃない。そんな曲を集めた1stアルバムだから、「多世界解釈」というタイトルなんです。
小泉 僕らのファンの皆さんは相当脳が鍛えられてると思います!
──確かにそうですね(笑)。何か発表されるたびに「今回はどんな仕掛けがあるのかな?」と疑いから入るところもあると思いますし。
長野 僕らがいろいろ仕掛けすぎてるのか(笑)。でも、「嘘から始まる自称系」のミュージックビデオを発表したとき、映像の中にモールス信号が隠れているのも皆さんすぐに発見して解読していて、ホントにすごいなって思いました。
小泉 モールス信号なんて普通わかんないよね。みんな東大生なのかな……?
一同 あはははは!(笑)
大倉 偏差値が高いのは間違いないと思う。
小泉 それに比べて僕らは……。
杢代 「みんなすごいなあ」って見てるだけ(笑)。
げんじぶが手に入れた“最強の武器”
──楽曲単位だけでなく、「多世界解釈」というアルバム全体を通してもいろいろな受け止め方、読み取り方ができるなと思いました。皆さんは完成した1stアルバムにどんな思いを持っていますか?
大倉 これだけバラエティ豊かな楽曲がそろっているのがうれしいです。げんじぶならではのピアノロックはもちろん、「げんじぶがこんな歌を歌うんだ!」と新しい一面を見せられる曲もたくさん詰まっていると思う。古今東西からいろんな物語の主人公を集めてこの作品に詰め込んだ感じがして、ホントに豪華で。クオリティ面もそうだし、「こんなすごい1stアルバムあるのかな?」という感じです。自分は皆さんにこの作品を届ける立場だけど、純粋にすごいなって思います。
吉澤 あの……例えば、ゲームの中に「原因は自分にある。」っていう1人のキャラクターがいたとして。そのキャラクターが獲得できる“最強の武器”が、今回のアルバムだと思います。この武器を身に着けたら、すごく強くなれるっていう。
小泉 要人がゲームに例えるの、珍しい。
吉澤 なんか、そんな感じがしているんだよね。僕ら最強の武器を手に入れたよなって。
──その武器を今後どう生かして戦っていくかは、皆さん次第ですよね。
桜木 間違いないですね。
──げんじぶが今進んでいる道は、今までどんなダンスボーカルグループも選んでこなかった道なんじゃないかなと思いますが……。
大倉 はい。木を切り倒して道を作っていくしかないです(笑)。
──それでも皆さんは、今立っている道をまっすぐに進んでいきたいと思っている?
一同 そうですね!
杢代 コンセプトは変えたくないよね。
小泉 このまま進んでいきたいです。自分たちの前に同じ道を進んだ人がいないというのは、それだけたくさんの人に注目してもらえるチャンスでもあると思うし。
吉澤 もう、「原因は自分にある。」という音楽ジャンルを作るくらいの勢いで。
長野 そう。それはずっと思っているよね。
──では「多世界解釈」のリリースからスタートする2021年、具体的な目標が決まっていたら教えてください。
長野 僕ら、2021年は「存在感」をテーマに掲げて活動していきたいと思っています。これまで応援してくれたファンの皆さんの存在は本当にありがたいし、つないだ手を離す気はもちろんないんですけど……みんなと手をつなぎながら、新たな出会いも求めたいなって。このアルバムを聴いてくれたらどんな人も絶対にげんじぶを好きになってもらえるという自信を僕らは持っているので、世界に向けて自分たちを発信して、存在感を発揮して、エンタメ界で頭角を現したいです。2021年はギアを一段上げて活動していきます!
配信ライブ情報
- 「仮想げんじぶ空間:case.3-多世界解釈-」
-
配信日時:2021年1月23日(土)17:00~