萩尾望都のトップへ戻る
萩尾望都原画展で、トークショーとサイン会も開催決定
12月16日より西武池袋本店にて開催される萩尾望都の原画展にて、萩尾と劇団スタジオライフ演出家の倉田淳によるトークショーが12月20日に、12月23日に萩尾のサイン会が行われる。
萩尾望都「夢見るビーズ物語」刊行でサイン会開催。池袋にて
12月15日にポプラ社より発売される萩尾望都「夢見るビーズ物語」の発売を記念して、サイン会が12月19日にリブロ池袋本店にて開催される。
萩尾望都、田村由美、西炯子ら参加。家族を描いたアンソロ
小学館コミック文庫の15周年を記念して、本日11月14日、「珠玉の名作アンソロジー」第1弾となる「家族の情景」が発売された。
萩尾望都、初のセルフプロデュース大規模個展を池袋にて
萩尾望都のデビュー40周年を記念した原画展が、12月16日より西武池袋本店にて開催される。萩尾自身のプロデュースにより行われる、初めての大規模な個展となる。
昭和の名キャラクターが広告に。「ちびっ子広告手帳」第2弾
「巨人の星」や「あしたのジョー」など、昭和のマンガキャラクターが登場する子供向け広告を収録した資料集「昭和ちびっこ広告手帳2~大阪万博からアイドル黄金期まで~」が、青幻舎より発売された。
萩尾望都、唯一のエッセイ集が文庫版となって復刊
萩尾望都が20代の頃に執筆した唯一のエッセイ集「思い出を切りぬくとき」が、文庫版となって11月4日に河出書房新社より発売される。
萩尾望都がBS2「週刊・手塚治虫」で「火の鳥」を語る
10月9日にNHK BS2で放送される「週刊・手塚治虫」に萩尾望都がゲスト出演する。
本日創刊、別冊少年マガジン。雷句誠新連載ついに始動
講談社による新たな月刊誌、別冊少年マガジン創刊1号が本日9月9日に発売された。雑誌全体のテーマを「ファンタジー」に定めたラインナップで、今後は毎月9日に刊行されていく。
画業40周年!flowers10月号は萩尾望都総力特集
本日8月28日発売の月刊flowers10月号(小学館)では、萩尾望都のデビュー40周年を記念した総力特集「The 萩尾望都ワールド」が掲載されている。
ニュータイプ9月号で著名30人がガンダム語り
本日8月10日発売の月刊ニュータイプ9月号(角川書店)では、アニメ「機動戦士ガンダム」30周年を記念する企画、「機動戦士ガンダム30周年 G beyond 30」が組まれ、著名人30人によるガンダムへの思いが綴られている。
ダ・ヴィンチ今号はガールズラブ特集。零士、萩尾も
本日8月6日発売のダ・ヴィンチ9月号(メディアファクトリー)に、「貴方がいれば、世界は美しい はじめてのGL(ガールズ・ラブ)」と題したガールズラブの特集が組まれている。
flowers10月号は萩尾望都の総力特集、読み切りシリーズも
8月28日発売の月刊flowers10月号(小学館)で、萩尾望都のデビュー40周年を祝してた総力特集「The 萩尾望都ワールド」が組まれることがわかった。
アフタ9月号に女神さまっDVD、沙村新刊情報も
本日7月25日発売の月刊アフタヌーン9月号(講談社)は、第33回講談社漫画賞を受賞した、藤島康介「ああっ女神さまっ」が表紙に登場。特別付録として「ああっ女神さまっ」連載20周年記念イベントの模様を収録したDVD「ああっ女神さまっ festival ダイジェストDVD」が封入されている。
森博嗣が書く「トーマの心臓」が7月31日に発売
萩尾望都の不朽の名作をノベライズした「トーマの心臓 Lost Heart for Thoma」が、メディアファクトリーから7月31日に発売される。執筆を手がけるのは「スカイ・クロラ」シリーズで知られる森博嗣だ。
少女マンガ×宇宙!皆既日食を記念した特別展示会
日本国内では46年ぶりとなる皆既日食観測を記念した「アマミーナプロジェクト」が奄美大島にて開催される。プロジェクトの一環として、奄美文化センターでは7月12日から26日にかけて少女マンガ特別展示会「岡野玲子&萩尾望都&美内すずえ三人展」を行う。
サブカルチャー評論集「吉本隆明 全マンガ論」発売
吉本隆明によるマンガやアニメの評論をまとめた「吉本隆明 全マンガ論ー表現としてのマンガ・アニメ」が、小学館クリエイティブから発売された。
蘇るマスターピース!萩尾望都「銀の三角」10年ぶり重版
ファンの間から復刊の希望が数多く寄せられていた、萩尾望都の幻の名作「銀の三角」の重版が決定。本日6月1日から店頭に並び始めている。
VOGUEのマンガ特集、はっちゃけたナイス企画連発
発売中のファッション誌VOGUE NIPPON7月号(コンデナスト・ジャパン)にて、「Manga×Mode」と題したマンガ特集が組まれている。
萩尾望都らが手塚治虫のルーツを探る討論会、NHK教育で
萩尾望都や手塚治虫の長女、手塚るみ子が参加したパネルディスカッション「“宝塚”の手塚治虫 その創作の原点」の模様が、5月3日(日)18時より、NHK教育の「日曜フォーラム」内で放送される。
萩尾望都、婦人公論で「母と娘」を語る
発売中の婦人公論2009年5月7日号(中央公論新社)に、萩尾望都と心理カウンセラーの信田さよ子による対談が掲載されている。
スッキリ!!×マクドがコラボ開催のマンガ原画展
日本テレビ系で放映中の情報番組「スッキリ!!」が、マクドナルドと共同で「マックホットドッグメガソーセージ発売記念 スッキリ!! ギャラリー in マクドナルド」展を開催。マクドナルド新橋日比谷口店にマンガ家や有名人の描いたイラストおよそ40点が4月3日より展示される。
楠本まき「Kissxxxx」文庫版完結、2巻の解説は萩尾望都
発売中の楠本まき「Kissxxxx」文庫版2巻で、少女マンガ界の巨匠萩尾望都が解説を書いている。なお1巻では写真家で映画監督の蜷川実花による解説が、本日3月18日に発売された3巻では楠本本人によるあとがきが収録されている。
萩尾望都、さいきん猫ばかり描きまくりだニャー
萩尾望都は猫が主人公の「レオくん」シリーズ8話「レオくんのアシスタント」を月刊flowers4月号(小学館)に発表。3月25日発売の月刊アフタヌーン5月号(講談社)では、田中アコの小説「菱川さんと猫」をコミカライズした特別読み切りを描いている。
ジョージも首ったけ!大島弓子の自選集
メディアファクトリーより「大島弓子が選んだ大島弓子選集」5巻が2月23日に発売された。巻末には若い女性を中心に人気を集めるジョージ朝倉が応援メッセージを寄せている。
萩尾望都、手塚生誕80周年記念イベントに参加
少女マンガ界の巨匠、萩尾望都が3月14日に開催される手塚治虫生誕80周年記念シンポジウム「『宝塚』の手塚治虫 その創作の原点」に参加する。主催はNHK神戸放送局と宝塚市手塚治虫記念館。
林檎×戦車の熱愛対談掲載「文藝別冊吉田戦車」
1冊丸ごと使い1人のクリエイターを特集して人気の文藝別冊シリーズより、2月24日に「文藝別冊 吉田戦車」(河出書房新社)が発売される。
残酷なマンガの神が支配する?萩尾望都が手塚を語る
手塚治虫の命日にあたる2月9日(月)21:00から4夜連続で放映される、NHK BS2「手塚治虫・現代への問いかけ」。その第1夜に、少女マンガ界の巨匠、萩尾望都が出演する。
ガラかめ今週ブランチ出演。スッキリでは似顔絵
「ガラスの仮面」最新43巻の売れ行きも好調な美内すずえが、1月31日(土)9:30から放映されるTBS系「王様のブランチ」に出演する。
萩尾望都、カメラの腕前も巨匠級?写真展出品
少女マンガ界の巨匠、萩尾望都が1月27日より池袋の東京芸術劇場・展示ギャラリーにて開催される「~山岳、動物、花、風景~ 世界の自然大写真展」に写真を出品する。会期は2月1日まで。
森博嗣、萩尾望都の名作「トーマの心臓」ノベライズ
森博嗣が、萩尾望都の傑作「トーマの心臓」のノベライズすることが今月発売の「ダ・ヴィンチ」(メディアファクトリー)で明らかになった。「トーマの心臓」はドイツのギムナジウムで暮らす少年たちを描いた萩尾の代表作。現在活躍する少女マンガ家たちに多大な影響を与えた作品のひとつだ。