稲垣理一郎のトップへ戻る
【4月2日~4月8日】週間単行本売り上げランキング
コミックナタリーより、4月2日~4月8日までの週間単行本売り上げランキングをお知らせいたします。
【4月4日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月4日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
ジャンプ展第3弾ビジュアル公開、50年分のジャンプ読める図書館もオープン
週刊少年ジャンプ(集英社)の創刊50周年を記念した「週刊少年ジャンプ展」の第3弾「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.3 2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)」の会期が、7月17日から9月30日に決定。合わせてキービジュアルも公開された。
YA-HA-!!「アイシールド21」泥門&王城イメージしたスポーティーなグッズ
稲垣理一郎・村田雄介原作によるアニメ「アイシールド21」をモチーフにしたファッションアイテムが、通販サイトのSuperGroupiesにて発売される。
【2月2日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月2日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
全国書店員が選んだおすすめマンガ、今年の1位は「とんがり帽子のアトリエ」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2018」のランキングベスト15が発表。一般部門の1位には、白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」が選ばれた。
西尾維新原作の探偵ものがジャンプGIGAに、“少年愛護法”成立した世界を描く
本日12月29日に発売された少年ジャンプGIGA 2018WINTER vol.2(集英社)には、西尾維新原作による岩崎優次の読み切り「少年法のコロ」が巻頭カラーで掲載されている。
コビー似の中学生描く4コマなど「ONE PIECE」スピンオフ6本がジャンプに
本日12月25日に発売された週刊少年ジャンプ2018年4・5合併号(集英社)には、尾田栄一郎「ONE PIECE」のスピンオフ短編が掲載されている。
【12月4日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月4日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
ジャンプの歴史辿るかるた本日発売!DB、OPからアストロ球団、変態仮面まで
週刊少年ジャンプ(集英社)の歴代連載作をかるたにした「かるたジャン100」が、本日10月10日に発売された。
1000冊以上無料のジャンプ+フェス本日開幕!初日は封神演義、るろ剣全巻公開
少年ジャンプ+が9月22日に創刊3周年を迎えることを記念し、本日9月15日から24日までの計10日間、週刊少年ジャンプ、ジャンプスクエア(ともに集英社)や少年ジャンプ+のタイトルを無料で公開する「ジャンプ+フェス2017」が行われる。
「Dr.STONE」2巻発売で電球型ボトルが100名に当たる
稲垣理一郎原作によるBoichi「Dr.STONE」の2巻が、本日9月4日に発売された。
【9月4日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月4日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「次にくるマンガ大賞」発表会、上位入賞者による記念イラストも公開
「第3回 次にくるマンガ大賞」の受賞作発表会が、本日8月23日に開催された。
「PSYREN」の岩代俊明、宇宙からの来訪者描くSFアクションでジャンプGIGAに
本日7月28日に発売された少年ジャンプGIGA 2017 vol.4(集英社)には、「PSYREN -サイレン-」「カガミガミ」の岩代俊明による新作読み切り「星クズのソラキル」が掲載されている。
稲垣理一郎×Boichi「Dr.STONE」1巻発売、人類が石化した世界でサバイバル
「アイシールド21」の稲垣理一郎が原作を、「サンケンロック」のBoichiが作画を手がける「Dr.STONE」の1巻が、本日7月4日に発売された。
「べるぜバブ」田村隆平の新作1巻、寺の跡取りが王女様に取り憑かれる
「べるぜバブ」の田村隆平による「腹ペコのマリー」の1巻が、本日7月4日に発売された。
「黒バス」の藤巻忠俊が描く、無表情な高校生主役にしたゴルフマンガ1巻
「黒子のバスケ」の藤巻忠俊による新作「ROBOT×LASERBEAM」の1巻が、本日7月4日に発売された。
【7月4日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月4日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
稲垣理一郎がイベント出演、空想設定が“アリエルか、アリエナイか”検証
「アイシールド21」の原作者として知られる稲垣理一郎が、6月11日に東京のLOFT9 Shibuyaで開催されるイベントに出演する。
大亜門がマンガ家にまつわる疑問を検証、初回は連載のない際の生活に迫る
構成・作画監修Mi.による大亜門の新連載「大亜門のドンときいてみよう!」がふんわりジャンプにて、本日4月12日にスタートした。
稲垣理一郎×Boichiのタッグが描くSF冒険譚、ジャンプで始動
本日3月6日に発売された週刊少年ジャンプ14号(集英社)にて、「アイシールド21」の稲垣理一郎が原作を、「サンケンロック」のBoichiが作画を手がける新連載「Dr.STONE」がスタートした。
「べるぜバブ」の田村隆平がジャンプ帰還、新連載はバトルラブコメ
「べるぜバブ」の田村隆平による新連載「腹ペコのマリー」が、本日2月27日発売の週刊少年ジャンプ13号(集英社)でスタートした。
ジャンプ新連載6連弾!藤巻忠俊、稲垣理一郎×Boichi、田村隆平ら登場
2月6日発売の週刊少年ジャンプ10号(集英社)より、「黒子のバスケ」の藤巻忠俊や、「サンケンロック」のBoichi、「べるぜバブ」の田村隆平らによる6本の新連載が順次スタートすることが発表された。
稲垣理一郎×松井勝法、宇宙人に連れ去られた学生描く読切
本日1月10日発売のジャンプ改2月号(集英社)には、「アイシールド21」の原作者・稲垣理一郎と「ソムリエール」の作画担当・松井勝法がタッグを組んだ、「αケンタウリ動物園」前編が掲載されている。。
「北斗の拳」が集英社に凱旋!? 北斗ギャグがジャンプ改に
武論尊・原哲夫「北斗の拳」を題材に、行徒妹が作画、河田雄志がシナリオを手がけるギャグマンガ「北斗の拳 イチゴ味」が、本日12月10日に発売されたジャンプ改2014年1月号(集英社)に出張掲載されている。
久保帯人らがニコ生出演!「ドラクエX」のプレイ模様を配信
久保帯人、稲垣理一郎、大石浩二、地獄のミサワが、明日11月30日14時よりニコニコ生放送にて配信される、「ドラゴンクエストⅩTV ver.1.5」の最終回にゲスト出演する。
稲垣理一郎×松井勝法、ヤンジャンで心配性の怪盗描く
本日12月2日に発売された週刊ヤングジャンプ2011年1号(集英社)には、「アイシールド21」の稲垣理一郎原作、「ソムリエール」の松井勝法作画による読み切り「心配怪盗 NO FACE」が掲載された。
めだかボックス1周年で人気投票。次号「斬」杉田尚始動
本日6月28日に発売された週刊少年ジャンプ30号(集英社)では、西尾維新原作、暁月あきら作画「めだかボックス」の連載1周年を記念して、キャラクター人気投票を開催している。
アイシールド21村田雄介の新作掲載、次号は稲垣理一郎
本日6月21日に発売された週刊少年ジャンプ29号(集英社)には、「アイシールド21」で知られる村田雄介の読み切り「マインズ」が掲載されている。