第8回ヴェネツィア国際映画祭(1947年)
コンペティション部門
出品作品
|
モロッコ守備隊 |
レオニード・モギー |
|
荒野の抱擁 |
ジュゼッペ・デ・サンティス |
|
Capek's Tales(英題) |
Martin Fric |
|
Twilight(英題) |
Julio Bracho |
|
Those Damned Kids(英題) |
アストリズ・ヘニング=イェンセン Bjarne Henning-Jensen |
|
殺人者はわれわれの中に |
ウォルフガング・シュタウテ |
|
Ditte, Child of Man(英題) |
Bjarne Henning-Jensen |
|
Farrebique(英題) |
ジョルジュ・ルーキエ |
|
Frieda(原題) |
バジル・ディアデン |
|
G・Iジョー |
ウィリアム・A・ウェルマン |
|
Gallant Journey(原題) |
ウィリアム・A・ウェルマン |
|
もだえ |
アルフ・シェーベルイ |
|
Flesh Will Surrender(英題) |
アルベルト・ラトゥアーダ |
|
Iris and the Lieutenant(英題) |
アルフ・シェーベルイ |
|
五番街の出来事 |
ロイ・デル・ルース |
|
La mujer de todos(原題) |
Julio Bracho |
|
真珠 |
エミリオ・フェルナンデス |
|
La selva de fuego(原題) |
Fernando de Fuentes |
|
Les frères Bouquinquant(原題) |
Louis Daquin |
|
Angelina(英題) |
ルイジ・ザンパ |
|
バーバラ少佐 |
ガブリエル・パスカル |
|
Matto regiert(原題) |
レオポルド・リントベルク |
|
Pengar(原題) |
ニルス・ポッペ |
|
The Holy Queen(英題) |
Rafael Gil Aníbal Contreiras Henrique Campos |
|
サイレン(1947年) |
カレル・シュテクリー |
|
誘惑の港 |
ランス・コンフォート |
|
オヴァランダース |
ハリー・ワット |
|
ストレンジャー(1946年) |
オーソン・ウェルズ |
|
私は逃亡者 |
アルベルト・カバルカンティ |
|
離愁(1946年) |
アーヴィング・ピシェル |
|
Uomini senza domani(原題) |
Gianni Vernuccio |
|
Admiral Nakhimov(原題) |
フセヴォロド・プドフキン |
|
グリンカ |
レオ・アルンシタム |
|
Dr. Kotnis Ki Amar Kahani(原題) |
Shantaram Rajaram Vankudre |
|
Shakuntala(原題) |
Shantaram Rajaram Vankudre |
|
哀愁の湖 |
ジョン・M・スタール |
|
愛 |
エミリオ・フェルナンデス |
|
邪魔者は殺せ |
キャロル・リード |
|
聖バンサン |
モーリス・クローシュ |
|
肉体の悪魔(1947年) |
クロード・オータン=ララ |
|
白い恐怖 |
アルフレッド・ヒッチコック |
|
犯罪河岸 |
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー |
最優秀女優賞
|
アンナ・マニャーニ |
Angelina(英題) |
最優秀男優賞
|
ピエール・フレネー |
聖バンサン |
最優秀脚本賞
|
恋は魔術師 |
グリゴリー・アレクサンドロフ |
国際グランプリ
|
サイレン(1947年) |
カレル・シュテクリー |
最優秀監督賞
|
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー |
犯罪河岸 |
最優秀撮影賞
|
真珠 |
Gabriel Figueroa |
最優秀音楽賞
|
サイレン(1947年) |
E・F・ブリアン |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1939年(第7回) | |
| 1938年(第6回) | |
| 1937年(第5回) | |
| 1936年(第4回) | |
| 1935年(第3回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1939年(第7回) |
|
| 1938年(第6回) |
|
| 1937年(第5回) |
|
| 1936年(第4回) |
|
| 1935年(第3回) |
|
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年8月2日