「ポッケの旅支度」イシデ電×「うちの猫は仲が悪い」谷口菜津子、かわいいだけじゃないから愛おしい猫との暮らし (2/5)

自分にとって家族アルバムみたい

──おふたりの猫エッセイは、猫マンガを描きながら、猫との思い出から手触りや呼吸音まで、飼い猫のことを反芻することで、さらに猫への愛が高まっていると感じます。

イシデ Twitterで4コマで猫マンガを描いてて、描くことを思いついたら描いて投稿するのが日常だったんですよ。だから「ポッケの旅支度」も、その延長。でも(ポッケの)病気がどんどん悪くなってくると、4コマのスタイルが合わなくなってきました。

──4コマじゃおさまらない。

イシデ 次第にショートマンガくらいのページ数になることが増えて「いっそ読み切りスタイルのほうがまとめやすい」と、4コマのスタイルを変えました。そこからは、ストーリーマンガを描くときの心持ちで描いている気がします。

「うちの猫は仲が悪い」より。猫マンガを描いていると猫に会いたい気持ちが高まるという谷口。

「うちの猫は仲が悪い」より。猫マンガを描いていると猫に会いたい気持ちが高まるという谷口。

谷口 イシデさんのは、エッセイマンガっぽくないエッセイマンガというか。ひとつの物語を走り抜けたような読後感。

イシデ 逆に「これがエッセイマンガだ」って気持ちですよ、私としては。

谷口 確かに、嘘がないリアルさがあります。

──猫との生活を描いたエッセイマンガは数あれど、赤裸々にさらけだしている感じが強いですね。

イシデ 書籍化の企画初期の段階で、ターミナルケアの話にするアイデアが出たんですよ。猫の看取りとしてのターミナルケア、もうひとつは、猫が最期を迎えるまでの刻一刻の経過を描くこと。これは飼い主側のケアも一応は兼ねてて。

谷口 最初からその一案だったんですか?

イシデ 書籍化の話が編集さんから来たのがTwitterで1話目(単行本では2話にあたる「臨界」)を公開したときで、まだそこまで考えてなかったですね。相談する中で、そういう方向性になりました。

谷口 すごくいいと思います。読んでいる最中、箱ティッシュがないと読めないくらいずっと泣いてました。それくらい揺さぶられる。イシデさんしか描けないですよ。

──先ほどイシデさんは「描くことを思いついたらすぐ描く」とお話ししてましたね。「ポッケの旅支度」でも火葬場の写真をしっかり撮っていて、ネタをきっちりストックしている印象です。

「ポッケの旅支度」より、火葬場で資料写真を集めるイシデとマンガ家の志村貴子。

「ポッケの旅支度」より、火葬場で資料写真を集めるイシデとマンガ家の志村貴子。

イシデ メモすることもあれば、何もメモらないときもあるし、最近はGoogleの音声入力を使って、しゃべったことをテキスト化しています。自分の声を聞かないで済むから(笑)。

谷口 私も連載中はメモを取ってました。初めのうちは、ネタのことばっかり考えて仮面家族のようになってしまったらどうしようと不安に思うこともあったのですが、実際描き始めてみると普段以上に猫を観察することで、より2匹の魅力に気付くことができたのでよかったです。それにこうして記録しておくことが自分にとって家族アルバムみたいでよかった。

──マンガが描けると、猫との思い出を自分の視点でマンガとして残せるのがうらやましいです。

編集 イシデさんも「老後に読み返したい」っておっしゃっていました。

イシデ そうですね。人生の終わりに近づいたら思い出を振り返ろうと思って。「ポッケの旅支度」で私のマンガを初めて読んだ人が「ポッケが元気なときの話を読みたい」と、自費出版のマンガを注文してくださって、月並みですがマンガ家として貴重な経験もさせてもらいました。

──それはうれしいですね。

イシデ 猫との思い出を写真や動画で残す人もいっぱいいて、それに加えて私はマンガという方法がある。加えて、読者に「ありがとう」と言ってもらえて、ポッケ亡き後の私はつらくないほうだったんじゃないかと思います。そうやって読者に支えられた面もあるから、マンガを通して今度は私の方から読者の皆さんに何かできたらいいですね。飼っていた子との楽しい思い出を振り返りたいときに「ポッケの旅支度」を読んでもらえたら、こんなうれしいことはないです。

ポッケの写真。

ポッケの写真。

一人暮らしのマンガ家マンガとしても好き

谷口 気になったのが、志村(貴子)さんとの関係性がすごいなって。

イシデ いつも助かってます。

谷口 師匠ってわけじゃないんですよね?

イシデ そうですね。もともと別のマンガ家の週刊連載のアシスタントをしていて、そっちに師匠がいたんですよ。志村さんは最初から「マンガを描く人」として私を扱ってくれます。

──9月に開催された「ポッケの旅支度」刊行記念イベントでも、志村さんとはフラットにお話しされていましたね。

谷口 友達みたいにベタベタはしないけど、遠慮があるわけでもなく、親戚のような距離感でもある、名前の付けようのない関係性が素敵だなって。「ポッケの旅支度」は一人暮らしマンガとしても好きです。志村さんみたいなお友達が登場するのも、家具の描き方も、暮らしが伝わってくるから。特にゴミ箱がきっちり描いてあるところ。この部屋で人が生活しているのが伝わってくるので、次から私もゴミ箱をちゃんと描こうと思いましたね。

イシデ 面倒くさいから、なるべく描きたくないですよ(笑)。

「ポッケの旅支度」より。

「ポッケの旅支度」より。

谷口 歯間ブラシをがしがし使うコマもいいですね。「生きる」が伝わってくる。

イシデ 食べることが大好きなので、歯を大事にしてます。化粧を落とすのは忘れてもいいけど、歯磨きを忘れて寝たら翌朝ものすごく後悔しちゃう。

──イシデさんの描く猫は、歯やマズル、マズルにあるヒゲの毛穴、猫の骨張っている部位がしっかりと描かれているのも「生きる」が伝わってくる理由かなと。

イシデ これを描くことで、おじさんっぽさが出るので描くのが好きなんです。自分の中で肩甲骨をきっちり描くのが流行るときもあれば、太ももの骨格を描くのが楽しい時期もあって。自分の中でいろいろな流行りがあります。

谷口 骨といえば、骨袋の底に入っていたこぜさんの骨を食べる描写。あれって飲み込めるもんなんですか?

イシデ 卵の殻よりもっと柔らかいから、食べやすさで言えば卵の殻より猫の骨です。だけど、火葬に使う燃料や、台に使われている金属の種類によっては有害になっている場合があるから、食べちゃいけないそうです。

「ポッケの旅支度」より。

「ポッケの旅支度」より。

──お骨は今も家に?

イシデ あります。「どうしようかな、この骨」とは思うんですけど。どこかのタイミングで猫と入れるお墓を買って、それもエッセイマンガにしようかな。

谷口 イシデさんの生活マンガがもっと読みたいです。猫はもちろん、イシデさんの生活や人生に対する考え方のマンガ。

イシデ 描きたいですね。「ちびまる子ちゃん」世代だから、さくらももこさんの影響もあってエッセイマンガに憧れてマンガ家をめざしたので。自費出版の猫エッセイマンガも、いつか本にできるかもしれないから、ずっとB4サイズの原稿用紙で描いてたんですよ(※)。ようやく報われました。

※マンガの原稿用紙には自費出版用のA4サイズと商業用のB4サイズがある。