ころとん公式ウェブサイト
前橋市公式サイト
オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」公式サイト
「前橋ウィッチーズ」の背景ボード。大きくそびえ立つ群馬県庁とその奥に見える赤城山、さらにグリーンドーム前橋、手前を流れるなど利根川など、前橋の風景が再現されている。

オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」をもっと楽しめるサイト・前橋ナタリーへようこそ

オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」が4月から放送されている。同作の舞台は作品タイトルからもわかるように、群馬県前橋市。地元の女子高生5人が魔女を目指しながら、魔法の花屋を訪れる客の悩み、そして自身が抱える悩みとも向き合う中で、成長していく姿が描かれる。

監督を務めるのは、TVアニメはもちろんゲームムービー、MVなど幅広い分野で活躍する山元隼一。脚本はアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」や連続テレビ小説「虎に翼」で知られる吉田恵里香が手がけた。「ラブライブ!」シリーズを制作するサンライズが手がけた魔女見習いたちの歌とダンスにも注目だ。

魔女見習いの5人。左から三俣チョコ、北原キョウカ、赤城ユイナ、新里アズ、上泉マイ。

魔女見習いの5人。左から三俣チョコ、北原キョウカ、赤城ユイナ、新里アズ、上泉マイ。

「前橋ウィッチーズ」の“前橋”の部分がすごい

メインキャラクターとして登場する魔女見習いの少女の名前は赤城ユイナ、新里アズ、北原キョウカ、三俣チョコ、上泉マイ。群馬県民の方ならもうお気づきかもしれないが、この5人の名前はすべて、群馬県の前橋市と桐生市を結ぶ上毛電気鉄道の駅名から取られているのだ。

「前橋ウィッチーズ」オープニング映像より。上毛電気鉄道の路線図も演出に取り込まれている。

「前橋ウィッチーズ」オープニング映像より。上毛電気鉄道の路線図も演出に取り込まれている。

メインキャラクターたちの背後にそびえ立つのが群馬県庁。

メインキャラクターたちの背後にそびえ立つのが群馬県庁。

制作発表とともに公開されたビジュアルに大きく描かれた群馬県庁、公式サイトのトップページで異彩を放つ前橋グリーンドームなど、前橋市のさまざまスポットがアニメのいたる所に登場。アニメ本編はもちろん、オープニング、エンディング、ビジュアルに込められた前橋要素からも製作陣の“前橋愛”を感じられる。作中に何度も登場する商店街の再現度は、ぜひ現地で確認してほしい。

またメインキャストからなるアイドルグループ・前橋ウィッチーズは、前橋市内の商業施設、道の駅などでアニメ放送の半年以上前から精力的にイベントを実施。3月に東京でお披露目ライブを開催してからは、前橋と東京をまたにかけて活躍中だ。

3月に開催された「『前橋ウィッチーズ』お披露目イベント in TOKYO」の様子。(撮影:曽我美芽)

3月に開催された「『前橋ウィッチーズ』お披露目イベント in TOKYO」の様子。(撮影:曽我美芽)

「前橋ウィッチーズ」&前橋市を応援する特設サイトがOPEN

「前橋ウィッチーズ」の放送を記念して、ナタリーでは特設サイト「前橋ナタリー」をオープン。「前橋ウィッチーズ」の最新ニュース、スタッフ・著名人へのインタビューを順次公開していく。さらに前橋市をより楽しめるコラムも展開。東京・新宿駅から約2時間と小旅行気分を味わいつつも気軽に訪れられる前橋の魅力を、アニメに登場するスポットとともに紹介する。

作中にも登場するグリーンドーム前橋。

作中にも登場するグリーンドーム前橋。

「前橋ウィッチーズ」作品情報

スタッフ

原作・制作:サンライズ
監督:山元隼一
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン原案:ユウイナミ
キャラクターデザイン:立花希望
美術監督:阿久澤奈緒子
色彩設計:忽那亜実
撮影監督:藤田賢治
音響監督:長崎行男
音楽:羽深由里
音楽制作:バンダイナムコミュージックライブ
製作:バンダイナムコフィルムワークス PROJECT MBW

キャスト

赤城ユイナ:春日さくら
新里アズ:咲川ひなの
北原キョウカ:本村玲奈
三俣チョコ:三波春香
上泉マイ:百瀬帆南
ケロッペ:杉田智和

「前橋ウィッチーズ」本PV

特集記事