「時光代理人 -LINK CLICK-」を「いきもの図鑑」シリーズのぬまがさワタリが“アニメの次の10年”を指し示す作品と太鼓判

1月より放送されている「時光代理人 -LINK CLICK-」は、「撮影者の意識にリンクし、写真の世界に入ることができる能力」を持つトキ/程小時(チョン・シャオシー)と、「その写真の撮影後12時間の出来事を把握できる能力」を持つヒカル/陸光(ルー・グアン)がコンビを組み、2人が営む写真館に舞い込む依頼を解決していくタイムサスペンス・アニメーション。2021年にbilibiliで配信された中国アニメの日本語吹替版で、中国では配信開始からわずか4カ月で総再生回数が1.6億回を突破するなど話題を集めていた。

コミックナタリーでは日本語吹替版「時光代理人 -LINK CLICK-」の最終回を前に、同作の特集を2回にわたって展開。第1弾として動物の生態を時事ネタやパロディを盛り込んで描く「いきもの図鑑」シリーズのぬまがさワタリに出演してもらった。実写・アニメに問わずさまざまな映画の感想をSNSに投稿しているぬまがさは、「時光代理人」は優しく、美しい精神に貫かれた、“アニメの次の10年”を指し示す作品だと語る。その真意とはどんなものなのか。

取材・文 / はるのおと

「時光代理人 -LINK CLICK-」1話の批評性の強さ

──ぬまがささんは実写、アニメを問わず映画の感想をTwitterやブログで発信されていますが、海外作品を積極的に観られている印象があります。アニメも、海外作品のほうが好きなのでしょうか?

もちろん日本の作品で好きなものもありますが、どちらかと言うと海外のアニメが好きです。毎年、自分の年間ベスト10をイラスト付きで発表していますが、やはり海外アニメ映画が多くなりがちですね。アメリカはもちろんのこと、ヨーロッパやアジア圏のアニメシーンもどんどん勢いを増していて注目しています。中国のアニメ映画も「羅小黒戦記」にハマって以降は積極的に観ています。「羅小黒戦記」は絵柄や演出など、日本のアニメファン的にもすごくとっつきやすいですね。

──「羅小黒戦記」の原作・監督を務めたMTJJさんも、日本のアニメから影響を受けたと公言しているそうです。「時光代理人」はどういったきっかけで観始めたんでしょう?

「羅小黒戦記」以降、中国アニメ作品に注目していたというのもあり、放送が始まると知ってPVを観たんです。すると写真に“ダイブ”するというギミックとそれにまつわる3つのルール(※)が提示されて、どんなことが起こるのかなとハラハラさせられる内容だったので興味を持ちました。それで1話を観たところ、単なる時間を扱ったサスペンス以上の意義がしっかりとある作品だった。具体的には、現代社会のいろいろな問題に対する批評性があり、しかもその眼差しの物語への接続の仕方がすごく上手なことに感心したんです。

※「時光代理人」では「タイムリミットは12時間」「指示に従うこと。絶対何も改変するな」「過去を問うな。未来を聞くな」というルールの元、トキが写真の世界に“ダイブ”し、撮影者の精神に乗り移ることになる。

──1話のどの辺りにその批評性を感じましたか?

わかりやすいところでは、まずトキが乗り移った対象であるエマが職場で受けるパワハラやセクハラの描き方に「おお」となりました。こうした問題は現実に確かに存在するにもかかわらず、アニメで正面から“悪いもの”として取り上げられることは意外と珍しいですよね。なぜ珍しいかといえば、視聴者も作り手も「アニメは現実と切り離された娯楽」だと考えがちで、(性差別なども絡む)現実の問題をアニメに織り込むことを避ける傾向にあるからなのかもしれません。しかし本作はあえてそこに踏み込むことで、身近な現実社会と地続きなサスペンスを生んでいます。「時光代理人」はジェンダー関連の描写も絶妙です。1話でトキは若い女性に乗り移って、最初こそテンプレな「女性像」を演じたり、ふざけるような振る舞いもしていたけど、実際にパワハラやセクハラを受けることで、現実の女性が日々感じるような「ウゲェ……」な苦しみを味わうことに。上司にキスを迫られる場面の気持ち悪さったらありませんよね! 男性が普通に生きていると想像しづらい、「職場の上司に無理に迫られる」不快さと怖さを、男性のトキが女性の身で「追体験する」という、強い印象を残す場面でした。

第1話「エマ」

大手ゲーム会社・雀徳(チュエダー)ゲームの財務データを入手せよという依頼を受けたトキは、CFOの助手・エマの精神に乗り移り、その機会をうかがうことに。そんなエマは過酷な残業とパワハラに直面しつらい日々を送っていた。ヒカルの指示通りに任務をこなすトキだったが、その感情は徐々にエマの心と記憶にリンクしていく。

第1話より。左からリン、トキ、ヒカル。トキとヒカルが経営する時光写真館に、クライアントの窓口を務めるリンが、さまざまな依頼を持ち込む。

第1話より。左からリン、トキ、ヒカル。トキとヒカルが経営する時光写真館に、クライアントの窓口を務めるリンが、さまざまな依頼を持ち込む。

第1話より。エマの精神に乗り移ったトキは、彼女が務める会社のCFOから迫られることになる。

第1話より。エマの精神に乗り移ったトキは、彼女が務める会社のCFOから迫られることになる。

──1話でほかに印象的な場面はありますか?

エマに乗り移ったトキが苦しんでいるときに、ヒカルが“添い寝”する演出です。そのときのトキは“ガワ”こそ女性ですが、中身は男性なので、実質的には男性同士が添い寝してる場面っていう。性別を撹乱するような面白さもありながら、男性バディものではあまり見たことがないほど優しい親密さも感じさせて、悲しくも温かみのある忘れがたい場面でした。

第1話より。徐々にエマの心と記憶にリンクし彼女の悩みを理解していくトキ。“ダイブ”中のトキと意思疎通できるヒカルが、苦しむトキに場所や時間を超えて寄り添うように話す様子が演出で描かれている。

第1話より。徐々にエマの心と記憶にリンクし彼女の悩みを理解していくトキ。“ダイブ”中のトキと意思疎通できるヒカルが、苦しむトキに場所や時間を超えて寄り添うように話す様子が演出で描かれている。

bilibiliオリジナルだからこそ生まれた無駄のなさ

──おっしゃるとおり「時光代理人」には批評的な眼差しを感じます。そういった批評性を、完成度の高いヒューマンドラマの中にうまく織り交ぜていますよね。

本当にそうです。ヒューマンドラマの部分についていうと、1話辺り20分程度と短い尺の中で細かい描写を積み重ねて「このキャラクターはこういう人だ」「こういう後悔を抱えているんだ」みたいなことをわかりやすく提示していて。最後は悲しく終わることもあるけど、何かしら解決や慰めを得るという形になっていて毎回満足できる。批評的な部分もドラマ的な部分も盛り込んでいるのに、わかりやすくて無駄がないんですよ。

第1話より。都会で深夜まで働く娘を心配する母からの連絡に、涙を浮かべるトキ。

第1話より。都会で深夜まで働く娘を心配する母からの連絡に、涙を浮かべるトキ。

──無駄がないというのは、本作がbilibiliの配信アニメであり、TVアニメと違って決まった尺がないことの影響があるかもしれません。時間的な縛りが緩いため、物語に必要な部分を取捨選択してまとめられるので。

どういう枠のための作品であるかによって、シナリオの作り方は根本的に変わってくるんでしょうね。

(アニプレックス担当者) 少し補足すると、bilibiliのオリジナル版は各話ごとに本編時間が異なるので、現在放送中のものは日本用に尺の調整をしています。例えば5話はそのままだと日本の30分アニメ枠には収まらないので少しカットされていたり、逆に短い話は冒頭にキャラクター紹介を増やしたり。

──ありがとうございます。1話に話を戻すと、ラストの展開も印象的でした。エマにまつわる問題が解決したと思いきや……。

終盤にエマが親との関係性を取り戻して「これはいい話として締めるんだろうな」という安心感を与えておきながらのどんでん返しがある。タイムリープの怖さもちゃんと提示する辺り、1話は本当によくできていますよね。

第1話より。ヒカルのスマートフォンに流れるニュースに、エマらしき人物の写真が表示されている。

第1話より。ヒカルのスマートフォンに流れるニュースに、エマらしき人物の写真が表示されている。

──おかげで2話以降もハッピーエンドとバッドエンドのどちらの終わり方もあり得ると思えて、スリリングに感じました。各話の引きの強さも抜群で、毎回最後まで油断できない作品ですよね。

海外ドラマの面白さにも通じますね。最初からキャラクターのリアリティレベルが実写ドラマっぽいとは思っていたんですけど、サスペンス展開の作り方とか、エンタメと現代社会をどう接続するかなど、ドラマなどの海外エンタメも研究しているんじゃないかなと想像してます。