「薫る花は凛と咲く」
三香見サカ
-
-
底辺男子校・千鳥高校に通う紬凛太郎と、由緒正しきお嬢様校・桔梗女子に通う和栗薫子のハートウォーミングな学園ラブコメディ。金髪で強面だが物静かな凛太郎は、実家のケーキ屋の手伝い中に、食べることが大好きな小柄な少女・薫子と出会う。薫子との時間を心地よく感じる凛太郎だったが、彼女は千鳥高校を毛嫌いする桔梗女子の生徒で……。
ここに注目!
底辺男子校とお嬢様学校という、お互いをただレッテルだけで見ている、隣り合わせの学校へ通う生徒たち。そんな環境の中で、怖い見かけで恐れられている紬凛太郎と、ピュアで純情な和栗薫子が出会ったとき、淡い物語が動き出す──! レッテルを貼ることはダメだと脳では考えていても、自然と差別的に考えてしまうことは人間誰しもあるはず。そんな感情の中で、ピュアに出会い、ピュアに惹かれあっていく2人のなんと美しきことよ! 2人の交流から発展して、周囲の人々も成長していく、そんなかけがえのない青春模様がここに詰まっています。どこか純情な青春時代の思いに触れたい人は必読のマンガです。
「クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-」
岩原裕二
-
-
人属(人間)を滅ぼさんとする魔獣王・クレバテスは、敵対する国を蹂躙していく中でひょんなことから人属に赤ん坊を助けてくれと懇願される。その子の成長を見届けることを決めたクレバテスは、アンデッドになった女勇者を引き連れ、赤ん坊を育てるための旅に出る。
ここに注目!
現世のルールが通じるような、わかりやすい異世界転生ファンタジーも大好きだけれど、現代人の介在しない、作り込まれた世界観の作品も欲している。そんな人には「いばらの王」「Dimension W」の作者・岩原裕二先生の「クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-」! 魔獣王に託された1人の赤子を、アンデッドになった女勇者がひょんなことから一緒に育てていくという、イントロから引き込まれる独特のファンタジーです。勇者と魔獣王というわかりやすい構図も、物語へ入り込みやすい要素のひとつ。善と悪とは、そしてこの赤子はどう成長していくのか。アクションパートの魅力もさることながら、考えさせられることも多い珠玉のファンタジーです。
「CITY」
あらゐけいいち
ここに注目!
少し仕事や学校で疲れてしまったときに、ぷっと笑いたくなる。そんなときにオススメなのが、あらゐけいいち先生の作品群です。「日常」や「雨宮さん」もいいのだけれど、今一番読んでおきたいのはこの夏に京都アニメーション制作によってアニメ化される「CITY」でしょう。不条理なギャグと病みつきになるフレーズがちりばめられている同作は、笑いがメインではあるけれど、ラブコメも描写されるし、涙を誘う展開もある……けれどやはり最後は笑顔になる! どこから読んでも問題はないような作りですが、最初から読むと住民たちの行動が静かにリンクしていく。そんな病みつきなること間違いなしなギャグマンガです。
「桃源暗鬼」
漆原侑来
-
-
おとぎ話の「桃太郎」を題材に、鬼の血を引く者たちと桃太郎の血を引く者たちの争いを描く“新世代ダークヒーロー鬼譚”。ケンカが原因で学校を退学になった少年・一ノ瀬四季は、ある日突然、血の繋がりのない父から「お前は鬼の血を継いでいる」と聞かされる。そして鬼と敵対する”桃太郎機関”の男に襲撃されたことをきっかけに、四季の中に眠る鬼の血が覚醒し……。対桃太郎機関専用の軍隊学校・羅刹学園に通いながら、父の仇を討つべく奮闘する四季の姿が描かれる。
ここに注目!
皆さんご存知のおとぎ話「桃太郎」。もしその内容が現実に起きていて、自分がいきなり鬼の末裔であると明かされたら──? そんな突拍子のないIFの世界を前提に、本作では「桃太郎」の伝説をベースにした鬼の末裔VS桃太郎の末裔のバトルが開幕。おとぎ話から数千年の間に生まれたたくさんの子孫たちは、クセの強いキャラクターばかり。それぞれが「鬼機関」「桃太郎機関」という機関を組織し、固有の能力を駆使してライバルと戦っていきます。つまり、「桃太郎」フックだと思って侮るなかれ、本作は熱血バトルアクションなのだ!(しかも「桃太郎」が入口なので、わかりやすく入りやすいところもいい!)
「光が死んだ夏」
モクモクれん
-
-
田舎の集落で暮らす少年・よしきは、山で行方不明になった親友・光が何事もなかったかのように戻ってきた様子に違和感を覚える。「お前やっぱ光ちゃうやろ」と光に問いかけると、光は「完璧に模倣したはずやのに…」と答えてきて……。親友の姿をした得体の知れない“ナニカ”といつも通りの日々を過ごすよしきだったが、時を同じくして集落では奇妙な事件が起き始める。
©モクモクれん/KADOKAWA
ここに注目!
これまでずっと一緒に育ってきた幼なじみが山で行方不明になり、帰ってきたと思ったら姿形だけ同じで、中身は異形のものになっている。変わりのない日常は送れるけれど、そんな異形の登場とともに事件が起きて……。どこに向かうかわからない新感覚のサスペンスもさることながら、田舎特有の空気感と幼なじみ同士のつながり合い、学校の友人たちとの会話を含めて、「違和感はないけれど、何か起こりそう」な瞬間が続く傑作青春ホラー。一度足を踏み間違えると、一気に転落していく……そんな展開含め、サスペンス好きの方にオススメです。
キャンペーン情報
コミックシーモアでは、特集内に登場したアニメ化作品をお得に購入できるクーポンを配布中。対象の作品を3冊購入で20%OFFとなる。配布期間は5月2日12時30分から15日まで。詳細はコミックシーモアで確認を。
関連特集
- コミックシーモア ニュース・特集まとめ