諸星大二郎のトップへ戻る
ウルジャンに高野真之降臨。新連載「MOON EDGE」始動
本日10月19日に発売されたウルトラジャンプ11月号(集英社)にて、「BLOOD ALONE」などで知られる高野真之の新連載「MOON EDGE」がスタートした。高野がウルトラジャンプで連載するのは今回が初めて。
【6月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月23日に発売される単行本をお知らせいたします。
ルーヴル露伴、ついにUJ掲載ッ!! ジョジョ小冊子も
本日3月19日発売のウルトラジャンプ4月号(集英社)より荒木飛呂彦とルーヴル美術館とのコラボ作「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」前編が巻頭カラーで登場。連載「STEEL BALL RUN」との2本同時掲載となる。
【3月6日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月6日に発売される単行本をお知らせいたします。
奇才の異能をアーカイブ。諸星大二郎短編集2冊同時刊行
諸星大二郎の短編集「諸星大二郎 ナンセンスギャグ漫画集・珍の巻」「諸星大二郎 ナンセンスギャグ漫画集・妙の巻」が、3月6日、2冊同時にジャイブより刊行される。価格は2冊とも725円。
ユリイカ2月号、藤田和日郎特集。荒川弘との対談も
「うしおととら」「からくりサーカス」の藤田和日郎をフィーチャーしたユリイカ2月号(青土社)が、本日1月27日に発売される。
〆切間近、ネムキ作家による直筆エコバッグプレゼント
発売中のネムキ1月号(朝日新聞出版)では、ネムキ連載作家16人の直筆イラスト入り特製エコバッグをプレゼントしている。
「雨柳堂夢咄」舞台化記念、波津彬子×朝海ひかる対談
波津彬子「雨柳堂夢咄」の舞台化を記念し、本日12月12日発売のネムキ2010年1月号(朝日新聞出版)にて、舞台化の企画提案者であり、主演も務める朝海ひかると波津による対談が掲載されている。
総勢91人が集結!ウルジャン創刊10周年記念画集
ウルトラジャンプ(集英社)の創刊10周年を記念した画集「ULTRA GRAPHICS 1999-2009 ウルトラジャンプ10周年記念画集」が、集英社より10月20日に発売となる。
「西遊妖猿伝」再開&守村大が8年ぶりモーニング登場
長らく休載となっていた諸星大二郎の「西遊妖猿伝 西域篇」が、本日10月1日発売のモーニング44号(講談社)にて連載を再開した。今年2月に発売されたモーニング11号から、約8カ月ぶりの掲載となる。
わたせせいぞう新連載は大人のバーテンストーリー
「菜~ふたたび~」の連載終了から約半年ぶりとなる、わたせせいぞうの新連載「北のライオン」が本日9月24発売のモーニング43号(講談社)からスタートした。
ウルジャン10月号はプレ10周年でお祝いイラスト集付き
9月19日に発売されたウルトラジャンプ10月号(集英社)には、創刊10周年を記念して同誌執筆陣が描き下ろしたメッセージイラスト集、「ULTRA CONGRATULATION!」が封入されている。
こりゃ豪華!ウルジャンサイン会ツアー、第2弾は三輪士郎
「ウルジャンキャラバン2009」と題し、ウルトラジャンプ(集英社)の創刊10周年を記念して開催されるサイン会ツアー。第1弾の諸星大二郎に続き参戦が発表されたのは、「DOGS/BULLETS&CARNAGE」を連載中の三輪士郎だ。
ウルジャン10周年でサイン会ツアー決行、第1弾は諸星大二郎
今年創刊10周年を迎えたウルトラジャンプ(集英社)。この記念すべきアニバーサリーイヤーを祝し、ウルトラジャンプに縁のあるマンガ家による全国サイン会ツアーが開催される。
マンガから解き明かす「妖怪」なるものの姿!京都にて
江戸時代の妖怪画から現代のマンガまで、さまざまな形で描かれてきた妖怪の姿を探る特別展「妖怪天国ニッポン-絵巻からマンガまで-」が、京都国際マンガミュージアムにて7月11日から8月31日にかけて開催される。
ウルジャン10周年でリレー読み切り!まずは諸星大二郎
10月19日発売の11月号で創刊10周年を迎えるウルトラジャンプ(集英社)では、7月19日発売の8月号から、創刊10周年を記念したゲスト作家10人による、連続読み切り掲載がスタートする。
「百鬼夜行抄」連載15年突破記念、特製扇子をプレゼント
発売中のネムキ7月号(朝日新聞出版)では、今市子「百鬼夜行抄」の連載15年突破を記念して、尾白と尾黒の特製扇子が当たるプレゼントを実施している。
諸星大二郎が幼少期から最新作までを語りつくす
「まんがの日」委員会が運営するポータルサイト、まんが☆天国に諸星大二郎のインタビューが掲載されている。
諸星大二郎×藤田和日郎、西遊妖猿伝で笑顔の対談
毎月2冊ずつリイシュー版刊行中の諸星大二郎「西遊妖猿伝 大唐篇」。本日4月23日に同時発売される第7巻と第8巻には、諸星と藤田和日郎によるスペシャル対談が前後編に分けて収録されている。
ユリイカ諸星大二郎特集は、幻のデビュー作を初収録
諸星大二郎を総力特集した詩と批評誌ユリイカ 2009年3月号(青土社)が2月27日に発売された。諸星へのロングインタビューをはじめ、伊藤剛、呉智英、永山薫、竹熊健太郎らの論考、「ナチュン」の都留泰作と夏目房之介の対談、作家円城塔の小説など、それぞれの書き手が多角的に諸星大二郎を読み解いている。
第12回メディア芸術祭マンガ部門、シンポジウム開催
2月11日、国立新美術館にて、第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門のシンポジウムが開催される。13時30分開始で、場所は3F講堂にて。入場には当日朝10時より3F講堂前で配布される整理券が必要となる。
モーニング連載作家38名のサイン色紙をプレゼント
現在発売中のモーニング(講談社)4・5合併号にて、連載作家38名の直筆サイン色紙が各1名に当たるプレゼントが実施されている。
メディア芸術祭大賞は一色まこと「ピアノの森」
第12回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で、一色まことの「ピアノの森」が大賞に選ばれた。