きくち正太のトップへ戻る
【12月21日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月21日に発売される単行本をお知らせいたします。
きくち正太「きりきり亭」の番外編を漫画サンデーで執筆
きくち正太が「きりきり亭のぶら雲先生」の番外編「きりきり亭の年忘れ」を、本日12月4日に発売された漫画サンデー35号(実業之日本社)に執筆した。
モーニング食2号にラズウェル、安田弘之、和泉晴紀ら登場
食をテーマにしたモーニングの不定期増刊誌・モーニング食2号(ともに講談社)が、本日7月23日に発売された。
【7月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月23日に発売される単行本をお知らせいたします。
山賊ダイアリー×おせん!?両作者が渓流釣り&料理を披露
本日7月10日発売のイブニング15号(講談社)には、「山賊ダイアリー」の岡本健太郎と「おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。」のきくち正太が、カラーグラビアに登場。ふたりが釣りや調理を楽しむ様子がまとめられている。
「おせん」きくち正太がサイン会、記念撮影もOKでやんす
「おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。」などで知られるきくち正太のサイン会が、きくちの出身地である秋田・横手市大森町で開催される「2012芝桜フェスタ」にて、5月26日に行われる。
【2月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月23日に発売される単行本をお知らせいたします。
「モーニング食」創刊、勇午カレー編や作家推薦の焼肉店
食をテーマにしたモーニングの増刊誌・モーニング食1号(ともに講談社)が発売された。
モーニング増刊は食マンガ本、寺沢大介や鬼頭莫宏ら参加
10月13日にモーニング(講談社)の増刊誌として、食をテーマにしたアンソロジー「モーニング食(しょく)」が発売される。
【6月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月23日に発売される単行本をお知らせいたします。
きくち正太、別冊漫画ゴラクで音楽好きマンガ家ライフ描く
きくち正太による新連載「俺たちのLASTWALTZ」が、発売中の別冊漫画ゴラク2月号(日本文芸社)にてスタートした。
【12月27日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより本日12月27日に発売される単行本をお知らせいたします。
【11月22日付】本日発売の単行本リスト
週末からコミナタ漫研のレポ記事をアップしてるので読んでみてください。5日連続でアップするつもりです。それはさておき、コミックナタリーより本日11月22日に発売される単行本をお知らせいたします。
「少女ファイト」7巻に藤田和日郎ら30名集結、原画展も
日本橋ヨヲコ「少女ファイト」7巻の通常版と、劇中に登場する架空の少年マンガ誌「少年ファイト」が付いてくる特装版が本日7月23日に同時発売された。特装版の価格は1300円。
「少女ファイト」7巻特典に超豪華クリエイター30名結集
7月23日に発売される日本橋ヨヲコ「少女ファイト」7巻には、劇中に登場する架空の少年マンガ誌「少年ファイト」が付いてくる特装版が用意される。価格は1300円。
【5月21日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日5月21日に発売される単行本をお知らせいたします。
きくち正太、故郷・秋田で原画展。300点以上の原画を展示
「おせん」などで知られるきくち正太は、1月30日から4月4日まで、秋田県の横手市増田まんが美術館にて原画展「百花繚乱」を開催する。
巨匠の新作が目白押し。チャンピオン40周年記念本発売
2月8日、週刊少年チャンピオン(秋田書店)の創刊40周年を記念した単行本「週刊少年チャンピオン40th」が刊行される。価格は1995円(税込み)。
【11月28日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日11月28日に発売される単行本をお知らせいたします。
【11月20日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日11月20日に発売される単行本をお知らせいたします。
今号の週チャンはバキ3倍!一挙2話掲載&スピンオフ読切
本日8月6日に発売された週刊少年チャンピオンNo.36+37(秋田書店)には、板垣恵介「範馬刃牙」の2話分と、板垣が富沢ひとしと競作した読み切り「バキ外伝 GaiA」が掲載されている。
マンガノゲンバ100回!上野顕太郎がスタジオで生執筆
NHK BS2のマンガレビュー番組「マンガノゲンバ」が放送100回を突破。これを記念したスペシャルプログラムが7月5日と12日の2週にわたって放送される。
チャンピオン名作読切りシリーズに山口、きくちらも参戦
3月26日発売の週刊少年チャンピオンNO.17(秋田書店)からスタートした、往年の名作を作者本人が読み切り新作として発表するチャンピオン創刊40周年記念「名作読み切りシリーズ」に新たに参加する作家が発表された。