島本和彦のトップへ戻る
今週のMY SWEET SUNDAYは吉田聡。次週は特別コラボ編
本日発売の週刊少年サンデー31号(小学館)に掲載された「MY SWEET SUNDAY」には、「ちょっとヨロシク!」の吉田聡が登場している。
サンマガクロスラインで加瀬、藤沢らがヒーローを描く
週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)のコラボレーション企画「サンデー×マガジン クロスライン」のマガジン側参加メンバーが発表された。7月8日発売の週刊少年マガジン32号に、村枝賢一による読み切り「MINEZAAG マインザーグ」が掲載される。
サンデー・マガジン100作品の原画展、川崎で開催
週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)、1959年に同時創刊された2大少年誌の50年史を紐解く展覧会「サンデー・マガジンのDNA ~週刊少年漫画誌の50年~」が、7月18日から9月13日にかけて川崎市市民ミュージアムで開催される。
椎名高志デビュー20周年サイン会、村枝賢一とコラボも
椎名高志のマンガ家デビュー20周年を記念した、原画展とサイン会ツアーが決定した。東京での原画展は「絶対可憐チルドレン」17巻発売日となる7月17日よりスタート、9月中旬には大阪でも開催される。
サンデー50周年企画「MY SWEET SUNDAY」に島本和彦登場
週刊少年サンデー(小学館)歴代執筆陣がサンデーとの思い出をマンガ化する不定期掲載コーナー「MY SWEET SUNDAY」、本日発売の29号には島本和彦が登場している。
第18回「まんが甲子園」、宣伝用イラストは島本和彦
マンガを描く高校生「高校ペン児」の大会、第18回「まんが甲子園」の宣伝用イラストを、島本和彦が手がけている。
島本「アオイホノオ」2巻、ゲッサン連載再開と同発
5月12日に創刊された月刊少年サンデー(小学館)にて島本和彦「アオイホノオ」が連載再開され、同時に待望の単行本2巻も発売された。
豪華ゲッサン創刊号、付録が2冊に特典クリアファイル
あだち充、ながいけん、あずまきよひこら、豪華執筆陣が勢揃いした月刊少年サンデー(小学館)の創刊号が5月12日に発売された。
ゲッサン第2陣に、島本・田辺・中道が決定
5月12日の創刊が決まり、毎週水曜に連載作家陣の発表を行っている月刊少年サンデー(小学館)のウェブサイトで、先週のあだち充に続き、島本和彦、田辺イエロウ、中道裕大の3名が発表された。
島本和彦が代アニ春フェスで熱血トークショー
島本和彦が代々木アニメーション学院主催の「春フェス2009」で行われるトークショーに出演する。
ぱふマンガ特集号、マンガ家184人に大アンケート
2月28日に発売されたぱふ2009年4月号(雑草社)の巻頭特集「2008まんがベストテン!」で、マンガ家184名による大アンケートが公開されている。老若男女ベテラン新人を問わない回答者の人選は、全マンガファン必見と言っても過言ではない充実度。
声に出して読みたい「マンガ名ゼリフ」が文庫に
マンガの名言ばかりを集めた「マンガ名ゼリフ大全」が、宝島SUGOI文庫より発売された。これは昨年宝島社より発売したムック本「別冊宝島 マンガ「名ゼリフ」大全」を改訂し、文庫化したもの。
待たせたなッ!!!!!!島本が半年ぶりの新作でGXに復活
「炎の転校生」「逆境ナイン」などで知られる島本和彦が、サンデーGX2月号(小学館)で新作「アスカ@未来系」(仮)の連載を開始することがわかった。
冬コミ参戦のマンガ家をゆるふわ調査
2009年12月28日から30日まで、東京ビッグサイトにて開催されるコミックマーケット75。もはや説明不要であろうこの世界最大の同人誌即売会には、商業誌で活躍しているプロのマンガ家も毎回多数参戦している。