齋藤なずな20年ぶりの単行本「夕暮れへ」刊行、初となる個展も開催中
齋藤なずなの短編集「夕暮れへ」が青林工藝舎より発売された。単行本の帯には近藤ようこからコメントが寄せられている。
飯田晴子の短編集、「シートン動物記」の著者にスポットを当てた1編も
飯田晴子の短編集「街角の小さな吟遊詩人 シートン動物記」が、本日3月22日にJパブリッシングのレーベル・COMICジンガイより発売された。
伊藤潤二の自選傑作集「歪」、単行本未収録だった「魅入られた双一」など10作
「伊藤潤二自選傑作集 歪」が、本日3月20日に発売された。
末次由紀の短編集「ハルコイ」新装版、花びら舞う表紙イラストは描き下ろし
末次由紀の短編集「ハルコイ」の新装版が、本日3月13日に発売された。
アッチあい「このかけがえのない地獄」女子の苦く痛々しい話が詰まった短編集
アッチあいの短編集「このかけがえのない地獄」がKADOKAWAより刊行された。
水瀬マユ作品2冊同発、ラブコメ短編集&姫系女子と奴隷男子の学園もの1巻
水瀬マユの単行本「ふくらみふくらむ 水瀬マユ作品集」と「ひめドレ 姫と奴隷の学園生活」1巻が、本日3月9日に2冊同時発売された。
八木ナガハルのSF短編集「無限大の日々」虫の平行進化、巨大娘など扱う8本収録
八木ナガハルの単行本「無限大の日々」が、駒草出版より刊行された。
進化を遂げた世界で人間の恋愛は…今井大輔が描く近未来SF「セツナフリック」
「クロエの流儀」「古都こと」などで知られる今井大輔の単行本「セツナフリック」が、本日2月20日に発売された。
内藤泰弘、初めての同人作品など収録した幻の初期短編集「S.Flight」
内藤泰弘「S.Flight 内藤泰弘作品集」が、本日2月15日にKADOKAWAのハルタコミックスレーベルより発売された。
小玉ユキの不思議な出会い描くオムニバス連載が1冊に、9本収録の短編集と同発
小玉ユキ「ちいさこの庭」と「宝石箱 小玉ユキよみきり集」の2冊が同時発売された。
お人よしサラリーマンと謎の青年描くBLなど、草間さかえ「幸せの条件」
草間さかえ「幸せの条件」が、本日2月10日に発売された。
弐瓶勉が描く愉快で不思議なフルカラー作品集「ブラム学園!」新装版に
弐瓶勉「新装版 ブラム学園! 弐瓶勉フルカラー作品集」が、本日2月9日に発売された。
「きみ棲み」の天堂きりん短編集、安全圏で生きたい男の危険な出会いなど
天堂きりん「とある日常の奇跡」が、本日2月8日に発売された。
板垣巴留「BEASTARS」新刊&短編集発売、週チャンにはインタビュー掲載
板垣巴留「BEASTARS」7巻と、短編集「BEAST COMPLEX」が本日2月8日に発売された。
自動生成される奇妙な文章をマンガ化「カタリベ 人工知能がつぶやく呪いの予言」
KATARIBE.bot原作による舟の単行本「カタリベ 人工知能がつぶやく呪いの予言」が、本日2月2日にKADOKAWAより刊行された。
「彼氏絶対殺す彼女VS彼女絶対落とす彼氏」などsugiyaの週刊創作マンガが書籍化
sugiyaの単行本「私たちは付き合っていない #ほぼ週刊創作漫画チャレンジ」が、本日2月2日に発売された。
たかはまこ未単行本化作品2タイトル収めた「ストロベリー・ジーン」発売
たかはまこの単行本「ストロベリー・ジーン」が、本日1月24日にKADOKAWAのASUKA COMICS DXレーベルより発売された。未単行本化となっていた作品2タイトルを収録した作品集だ。
佐原ミズ短編集「私と私」名前は似てるが境遇が全然違う少女2人の物語ほか
佐原ミズの短編集「私と私」が、本日1月20日に発売された。
檜山大輔「戦場の魔法使い」プロトタイプの読み切りを収録した短編集発売
檜山大輔「戦場の魔法使い 0 ~新時代異世界伝記~」が、本日1月12日に発売された。
山本崇一朗の初短編集2冊発売、「キョーコちゃん」プロトタイプやおまけマンガも
「からかい上手の高木さん」の山本崇一朗による初の短編集「恋文-山本崇一朗短編集-」「ロマンチック-山本崇一朗(裏)短編集-」の2冊が、本日1月12日に同時発売された。
「怖すぎる永井豪」2冊同時発売「ススムちゃん大ショック編」「くずれる編」
永井豪とダイナミックプロによる恐怖作品集2冊が、本日1月12日に徳間書店より刊行された。
「13月の悲劇」「白い影法師」「孔雀色のカナリア」収録、美内すずえホラー集
美内すずえの作品集「このマンガがすごい! comics 13月の悲劇 美内すずえセレクション 白の書」が、本日1月12日に宝島社より刊行された。
谷口菜津子の短編集を夢眠ねむが推薦「可愛くて強くて切なくて……へんてこりん!」
谷口菜津子の短編集「彼女は宇宙一」が、本日1月12日に発売された。
水上悟志の和風バトルファンタジー&短編集が2冊同発、4月にはSF新連載が始動
水上悟志の単行本「二本松兄妹と木造渓谷の冒険」と「水上悟志短編集 放浪世界」が、本日1月10日に同時発売された。
「ゴジラ」題材としたエピソードも収録、諸星大二郎が描く11本の奇怪譚
諸星大二郎の作品集「諸星大二郎劇場 第1集 雨の日はお化けがいるから」が、本日12月27日にリリースされた。
西炯子も推薦、flowersの新鋭・笠原千鶴による温かな短編集「ボクんちの幽霊」
新鋭・笠原千鶴が月刊flowers、増刊flowers(いずれも小学館)にて発表した短編を収めた単行本「ボクんちの幽霊」が発売された。
“女の子のチカッと光る狂気”切り取った短編集、押見修造から帯にコメント
川夏子の初単行本「boy meets “crazy” girl」が、本日12月8日に発売された。
谷口ジローが闘病中に描き続けた未発表作が単行本に、異なる手法で綴る2作品
谷口ジローによる「光年の森」「いざなうもの」の2冊が、明日12月8日に発売。本日12月7日には小学館にて記者会見が実施された。
すれたリーマンと謎の年下イケメンなど6編のBL短編集「俺がお前に何をした」
鈴丸みんたのBL短編集「俺がお前に何をした」が、本日12月7日に発売された。
高橋ツトム初の少女マンガも収めた初めての短編集「四季彩」発売
高橋ツトム「四季彩 高橋ツトム短編集」が、本日11月22日発売された。