「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」&「『Dr.STONE』THE STAGE~SCIENCE WORLD~」スタッフ・キャストが語る「WELCOME KIDS PROJECT」

子供たちだけでなく、広い世代の観客にハイクオリティなエンタテインメントを提供するネルケプランニングのプロジェクト「WELCOME KIDS PROJECT」。2022年にスタートした本プロジェクトでは、これまでにミュージカル「Shuffle!~まぜこぜ図書館『若草三銃士物語』~」や、クリスマス☆リーディングステージ「クリスマス・イブのおはなし」などが上演されてきたが、2023年も楽しいプログラムが目白押しだ。8月には「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」、9月には「『Dr.STONE』THE STAGE~SCIENCE WORLD~」の公演が予定されている。

本特集では、「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」の演出を手がける小林顕作のインタビュー、「『Dr.STONE』THE STAGE~SCIENCE WORLD~」のキャストである木津つばさ、岩城直弥、西葉瑞希、田村升吾のコメントを掲載。楽しむ心を忘れずに「WELCOME KIDS PROJECT」に取り組むスタッフ・キャスト陣に、子供たちをはじめとする観客に作品を届ける面白さについて話を聞いた。

取材・文 / 興野汐里撮影(P1) / 川野結李歌

「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」演出・小林顕作が語る「WELCOME KIDS PROJECT」

「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」とは?

「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」

「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」(偕成社)は、幸運な人だけがたどり着ける不思議な駄菓子屋・銭天堂を舞台にした児童小説。店主の紅子が勧める駄菓子は、どれもその人の悩みにぴったりのものだが、食べ方や使い方を間違えると……。

小林顕作が演出する「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」には、アニメ版で紅子役を務める池谷のぶえが声の出演で参加するほか、大人キャストの“ぜにてんプレイヤーズ”と、子供キャストの“ぜにてんキッズ”が出演する。

“プチお父さん”の顔になる若手俳優たち

──小林さんが演出を手がける「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」は、子供たちのみならず、さまざまな世代の観客にハイクオリティなエンタテインメントを提供するネルケプランニングのプロジェクト「WELCOME KIDS PROJECT」の1演目として上演される作品です。小林さんはこれまでに、キッズ・ミュージカル「ワンサくん」といった作品で子供たちとお芝居を作ってきましたが、子供たちと創作をするにあたってどのようなことを意識していますか?

今回、ぜにてんキッズとして7歳から10歳までの子が8人参加しているんですが、みんなやんちゃですね(笑)。大人がいろいろとアドバイスしてピシッとさせることもできるけど、その年齢にしかない出せないおおらかさがあるから、それは壊したくない。ふざけるときはふざけていいけど、やるときはちゃんとやる。あくまでプロとして現場に来ているわけだから、その判断を自分自身でできるようになってもらえたらと思いながら、子供たちと接しています。ちょっと難易度が高いことも教えていて、この前“返し稽古”という単語を教えました。「いいか、このシーンからこのシーンまでの稽古をやり直すことを返し稽古っていうんだぞ」って(笑)。

小林顕作

小林顕作

──小学生の子供たちが専門的な演劇用語を使っている姿、すごく微笑ましいですね(笑)。また「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」には、佐川大樹さん、坪倉康晴さん、桑原勝さん、広井雄士さん、酒寄楓太さんといった若手や、ベテランのザンヨウコさん、酒井敏也さんがぜにてんプレイヤーズとして出演します。子供たちがいることで、普段の創作現場とまた違った雰囲気になるのではないかと思うのですが、若手の皆さんと子供たちの稽古場での様子について教えてください。

若手の子たちはみんな“プチお父さん”の顔になりますね。子供たちも彼らに懐いているから、ここは託児所かな?みたいな状態(笑)。でも、中には子供と接するのがあまり得意じゃない人もいるじゃないですか。僕はむしろそういう人が現場にいたほうがいいと思っていて。一定の距離を保って子供と接する人がいることによって、子供たちも「子供扱いせず、対等な立場で接する人もいる」ということを学べると思うんです。

大人も子供も関係なく、人の心をくすぐる作品

──「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」の原作となる「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、アニメ化もされている人気児童小説です。小林さんが考える「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の“子供だけでなく大人も楽しめるポイント”を教えてください。

銭天堂で売られている駄菓子を食べると不思議なことが起こって、その効果に溺れた人は痛い目に遭う。結果的にあまり良い方向に行かないことが多いけれど、人々はその失敗をもとに教訓を得る。2021年に演出した藤子不二雄Ⓐ先生原作「『笑ゥせぇるすまん』THE STAGE」は大人向けの舞台でしたけど、ブラックジョークやシニカルなストーリーって、大人も子供も関係なく人の心をくすぐると思うんです。

──そうですね。不思議でちょっぴり怖い世界をチラッとのぞいてみたい、という好奇心をかき立てるような作品だと思います。そんな「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」をもとにした「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」では、歌とダンスを交えたステージが展開します。現段階での演出プランについて教えてください。

1人の少年を軸にオムニバス形式で物語が進んでいって、1話につき1曲歌が入る構成になる予定です。ミュージカルだとストーリーを進めるために歌を差し込むことが多いですけど、今回はそうではない部分がけっこうあって、“時間を忘れてもらう”ような楽曲が多いかな。ただひたすら子供たちに手を振ってもらいたいだけの曲もあります(笑)。

──にぎやかなステージになりそうですね。また先日、紅子役で声の出演をする池谷のぶえさんのアフレコが行われたと伺いました。

アフレコに立ち合わせてもらったんですが、あれはぜいたくな時間でした。のぶえちゃんはアニメでも紅子さんの役をやっているので「うわあ、本物だあ!」と思いましたね。舞台で紅子さんの登場シーンをどうやって表現するのかについては絶賛模索中です。

小林顕作

小林顕作

小林顕作にとって音楽と笑いとは?

──作詞・作曲も手がける小林さんの作品には、ロック調の楽曲からラップ調のナンバーまで、さまざまなジャンルの音楽が登場します。「WELCOME KIDS PROJECT」参加作品の楽曲を作るにあたって、こだわった部分はありますか?

大人向け、子供向けということはあまり意識していなくて、音楽はお客さんにノってもらうための手段だと思っているから、観に来てくれた人にとって楽しい時間が流れるようにということだけを考えて曲作りをしました。

だからこそ、曲を挿入するタイミングや曲調、グルーヴ感については細かく調整しましたね。例えば、スローテンポな曲が合うんじゃないかな?という題材でも、観客の気持ちを乗せるために少しアップテンポにしてみたり、後半に歌う楽曲はメロウなナンバーにしてみたりと、観ている人がどんな気分になるかを想像しながら制作しています。

──音楽もそうですが、小林さんの作品には、“笑い”の要素がたくさんちりばめられています。子供時代に触れたエンタテインメントの中で、クリエイターとしての礎になっているものはありますか?

テレビ全盛期の時代に育ったので、「ドリフ大爆笑」の志村(けん)さん、「オレたちひょうきん族」の(ビート)たけしさん、(明石家)さんまさんはもちろん好きだったし、とんねるずさんやダウンタウンさんの番組も観ていました。今思うとかなり王道ですね(笑)。中学、高校時代は部活をやっていて、大学時代は音楽漬けだったから、ほかのエンタメにはあまり触れていないかもしれません。

舞台でいうと、宇宙㋹コードやコンドルズを始めたあたりから、「大人計画さんやナイロン100℃さんには負けたくない!」という気持ちでやっていたところがあると思います。と言いつつ、有象無象がひしめく小劇場の中で、シュールなことばかりやっていましたが(笑)。笑いを扱うときは、特定の世代にだけウケるネタは入れないように、間と尺で作り出したシンプルな笑いだけで勝負したいと思っていて。今回もぜにてんキッズたちにその指導をしています。

小林顕作

小林顕作

夏休みの大切な思い出に

──もしかすると、今一緒に作品を作っている子役の方や「銭天堂」を観劇したお子さんの中から、未来の小劇場界、ひいては演劇界を担う人材が現れるかもしれません。

そうですね。不思議なことに、小劇場で育った人間は「あいつ、こっち寄りだな」とか「あいつ、こっち側に来るな」とかがわかるんですよ(笑)。でも、どこを拠点にしたとしても、面白い存在になってくれたらいいなって思います。

──夏休みも後半に入った8月17日、「夏休み!オン・ステージ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』」が品川プリンスホテル クラブeXで開幕します。今回の公演を通して、子供たちにどのようなことを感じてもらいたいですか?

観劇に行った日がパパやママとお出かけした唯一の日かもしれないし、楽しい夏の思い出として記憶に残ってくれたら良いですよね。お芝居を観たあと、隣の水族館(マクセル アクアパーク品川)やボーリング場(品川プリンスホテルボウリングセンター)にも行くかもしれないけど(笑)。ちょうど夏休みだし、この舞台のことを絵日記に書いてもらえたらうれしいなあ。終演後、ステージに上がってキャストと一緒に“ぜにてんダンス”を踊る時間もあるので、ぜひ参加してもらいたいですね。

プロフィール

小林顕作(コバヤシケンサク)

1971年、東京都生まれ。1996年に宇宙㋹コードを旗揚げし、同年コンドルズの旗揚げにも参加した。俳優として、河原雅彦、長塚圭史らさまざまな演出家の舞台に出演するほか、NHK Eテレ「みいつけた!」でオフロスキー役を務める。近年では2.5次元ミュージカルの演出も手がけており、「學蘭歌劇『帝一の國』」シリーズ、「舞台『パタリロ!』」シリーズ、舞台「呪術廻戦」などを担当した。