「マユリカのうなげろりん!!」イベントが東京で開催 番組内の流行語大賞発表
「マユリカのうなげろりん!!」(ラジオ関西Podcast)の番組イベント「マユリカのうなげろりん!!presents『ミルキングくんくんくん2024~祐太のお人形彼女と一緒に流行語の発表するからねぇ~~」が1月27日(土)に東京・銀座ブロッサム 中央会館で開催される。
ジャルジャルのネタ108本ライブ、4年ぶりに開催「来る人は根性ある人」
ジャルジャルが108本のネタを披露するライブ「大晦日に108回もジャルってんじゃねえよ2023」が12月31日(日)に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールで開催される。
男性ブランコ、しずる、ライスら上海でコント披露 村上「快感でした」
中国・上海で開催中の「第9回上海国際コメディフェスティバル2023」にて昨日11月16日に吉本興業コメディスペシャル「コントの回」が行われ、男性ブランコ、ライス、しずる、5GAP、GABEZの5組が、中国語字幕が流れる大型モニターを設置した舞台にてコントを披露した。
とても仲が悪い倉たけし&御崎進の公演が決定
倉たけし、御崎進が出演する公演「倉たけし VS 御崎進 休戦条約 ~初めましてと言いたいです~」が2024年1月16日(火)に東京・有楽町朝日ホールで開催される。
「モヤさま」3時間半SPで他番組と“勝手に”コラボ、ゲストはザキヤマ&大江麻理子
さまぁ~ずと田中瞳アナウンサーが出演する「モヤモヤさまぁ~ず2 ゴールデン3.5HSP~テレ東60祭記念!テレ東とちょっとゆかりが薄い東北でテレ東18番組がつながるスペシャル!!~」(テレビ東京)が11月19日(日)に放送され、アンタッチャブル山崎、大江麻理子キャスターがゲスト出演する。
村橋ステムが東京&大阪で単独公演「Z世代総スカン演芸をご堪能くださいませ」
村橋ステムの第13回単独公演「プラテーン」の「東京小柱かき揚げ編」が12月3日(日)に東京・なかの芸能小劇場、「大阪紅しょうが編」が12月9日(土)に大阪・なんば紅鶴で開催される。
タモリ、富士山に登り宝永火口へ 噴火の威力を体感
今月11月25日(土)にタモリMC「タモリステーション」(テレビ朝日系)が「富士山」をテーマに放送される。ここ300年ほど静穏を保っている富士山の火山としての側面に注目する特番。噴火のすさまじさを探るため、タモリは安藤萌々(テレビ朝日アナウンサー)と共に富士山へ。1707年の宝永大噴火でできた宝永火口を訪れる。
東京03豊本がドラマ「コタツがない家」で吉岡秀隆と兄弟役、飯塚も喜ぶ
来週11月22日(水)放送の「コタツがない家」(日本テレビ系)第6話に東京03豊本が出演する。
ヤーレンズと令和ロマンがトーク、GERAとstand.fmのコラボ配信
ラジオアプリGERAで配信されている「ヤーレンズのラジオの虎」と、stand.fmで配信されている「令和ロマンのご様子」が、媒体の垣根を超えてコラボ。11月16日(木)配信の「ラジオの虎」に令和ロマンが、11月20日(月)配信の「ご様子」にヤーレンズがゲスト出演する。
キャプテン渡辺「マイク一本真剣勝負!」1年ぶり独演会「漫談スタイル2」開催
キャプテン渡辺独演会「漫談スタイル2」が来月12月4日(月)に東京・野方区民ホールで開催される。競馬好き芸人としても活躍するキャプテンだが「R-1ぐらんぷり」で2年連続ファイナリストとなったように原点は漫談。昨年10月には11年ぶり独演会「漫談スタイル」で2時間超の漫談を披露した。「漫談スタイル2」はそれ以来の独演会となる。
スナフキンズ優勝記念の“おしゃれかわいい”サコッシュ発売、特典動画も
スナフキンズの公式グッズ「スナフキンズのサコッシュ」が11月18日(土)16時より大阪・よしもと漫才劇場 5F ロビーで販売される。
「未知で満ち満ちております」男性ブランコ、今度は国立科学博物館でコントライブ
男性ブランコが12月18日(月)、東京・国立科学博物館にてコントライブ「嗚呼、けろけろ」を開催する。国立科学博物館を会場にお笑いライブを行うのは、男性ブランコが初めて。
濱家、水田、こがけんが料理リレー「いいパッケージができた」シェフたちと再戦
本日11月15日(水)放送の「かまいガチ 1時間SP」(テレビ朝日系)で、かまいたち濱家、和牛・水田、こがけんの“最強料理芸人軍団”と“超一流シェフ”たちとの料理対決企画「ガチリレークッキング」が展開される。この布陣での対決は今年8月放送回でも行われており、芸人軍団が番狂わせで勝利していた。今回は「肉を使った麺料理と、それに合うもう一品」「デザート」などをテーマに調理が進められる。
パンサー向井「#むかいの集い方」第3弾、誕生日当日に1500人隠れて集まれ
パンサー向井がパーソナリティを務めている「#むかいの喋り方」(CBCラジオ)発のイベント「#むかいの集い方」の第3弾が12月16日(土)に愛知・一宮市民会館で開催される。
東野&ナイナイで日テレ大晦日10時間特番 年またぎは「おもしろ荘」
来月12月31日(日)に年越し特番として「日本テレビ開局70年特別番組 笑って年越し!THE 笑(ワラ)晦日」(日本テレビ系)が10時間にわたって放送され、東野幸治とナインティナインがキャプテンとして出演する。この特番では日テレ系の人気バラエティ番組が年越しリレー。「エンタの神様 大晦日スペシャル」と「年またぎ ぐるナイおもしろ荘」の2大ネタ祭りも展開される。
「虹の黄昏の超絶バイーンラジオS」公開収録ライブ開催
ラジオアプリGERAで配信されている「虹の黄昏の超絶バイーンラジオS」の公開収録ライブが12月9日(土)に開催される。
藤井隆「21年間ずっと気になっていた」アルバム未収録曲を配信リリース
藤井隆の楽曲「負けるなハイジ」が明日11月15日(水)に配信リリースされる。2002年に開催された「藤井隆ファーストコンサート ロミオ道行」で藤井がすでに披露していたが、1stアルバム「ロミオ道行」には収録されていなかった「負けるなハイジ」。このたび21年の時を経て新録された。
りんたろー。が夫婦で「後期のたまごクラブ」表紙、驚き通り越して度肝ごぼう抜き
明日11月15日発売の雑誌「後期のたまごクラブ」2024年冬号(ベネッセコーポレーション)の表紙をEXITりんたろー。と本郷杏奈が飾る。
「見て感じて笑って」とろサーモン単独ライブ「Last Dance」開催、配信も
とろサーモンが、「Last Dance」と題した単独ライブを11月24日(金)に東京・ルミネtheよしもとで開催する。
ハナコ秋山、三四郎小宮、クロちゃん、みちおら“スベると災いが起こる島”に転生
11月22日(水)にPrime Videoで配信開始される「ここは笑いのふしぎ堂書店」にハナコ秋山、狩野英孝、トム・ブラウンみちお、安田大サーカス・クロちゃん、三四郎・小宮、友近らが出演する。
人前で会話成立するのか「ケビンスの男前放送」初の公開収録
ラジオアプリGERAで配信されている「ケビンスの男前放送」の公開収録が12月10日(日)に開催される。
ハライチ岩井、お笑いやラジオが大好きな奥森皐月と結婚
ハライチ岩井が、本日11月13日に所属事務所のワタナベエンターテインメントを通じて結婚することを発表した。お相手はスターダストプロモーション所属のタレント奥森皐月。
友近が朝ドラ「ブギウギ」出演、コントでもよくやる大好きな時代設定にテンション上がる
NHK連続テレビ小説「ブギウギ」の新キャストが発表され、友近の出演が明らかになった。
千原ジュニア「こんなに楽しい番組ないで!」ジョンソンメンバーと「脱出島」で対決
本日11月13日(月)放送の「アイ・アム・冒険少年」(TBS系)で「秋の脱出島2時間SP」が展開され、千原ジュニアと、新番組「ジョンソン」(TBS系)メンバー(かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨーク)のうち、とあるコンビが対決する。
天才ピアニスト「NHK新人お笑い大賞」優勝、「上方漫才コンテスト」とNHKで2冠達成
天才ピアニストが昨日11月12日、大阪・NHK大阪ホールで行われた「令和5年度NHK新人お笑い大賞」(NHK総合で生放送)で優勝。コメントが到着した。
高須光聖の番組イベントにおぎやはぎ、立ち話はするけど一緒の仕事はしない関係性
放送作家・高須光聖がパーソナリティを務めるラジオ番組「doda presents 空想メディア」(TOKYO FM)発のイベント「高須光聖 誕生60年記念『doda presents 大・空想メディア』」が来月12月17日(日)に東京・TOKYO FMホールで開催され、おぎやはぎ、スガシカオがゲスト出演する。
岩田剛典がさんま、香取慎吾がたけしを演じる「誰も知らない明石家さんま」第9弾
11月26日(日)に放送される特番「誰も知らない明石家さんま 第9弾」(日本テレビ系)の再現ドラマで、明石家さんまを岩田剛典、ビートたけしを香取慎吾が演じる。
バカリズム&東京03飯塚の新番組、初回は髪が薄くなった飯塚の服装を考える
バカリズムと東京03飯塚の冠ロケバラエティ「バカリヅカ」(テレビ東京)が明日11月13日(月)にスタート。初回企画は「飯塚さんの髪が薄くなってもカッコよく見える服装を探しておこう!」と題し、東京ソラマチでロケを展開している。
コンビ・トリオを“チャンプルー”「お笑いバイアスロン2023」初恋クロマニヨン新本ユニットが優勝
「エッカ石油 お笑いバイアスロン ドリームチャンプルー2023」が昨日11月11日に沖縄・タイムスホールで開催され、初恋クロマニヨン新本、ありんくりん・ひが、プロパン7上原の3人によるユニット「松竹梅」が優勝した。
「令和5年度 NHK新人落語大賞」大賞は桂慶治朗「魔法をかけられるような噺家に」
「令和5年度 NHK新人落語大賞」本選が昨日11月11日、NHK総合にて生放送され、大賞が桂慶治朗に決定した。桂慶治朗は「いままでやってきて本当によかったなと思います」「難しいことをしなくても軽くしゃべっただけで(聞いている人に)魔法をかけられるようなそういう噺家になりたいです」とコメントしている。