2月4日に
今年は8月9日の東京公演を皮切りに、全国10都市をまわった2人。DVDには9月に行われた札幌公演の模様が収録されている。毎年恒例となったライブツアーだが、今回富澤は「漫才~桃太郎~」に苦労したという。「もともとは普通の漫才でやろうとしてたんですけど、うまくいかなくて。結局前日あたりに手紙形式にしたんです。子供が書いたのを俺が読むという、ちょっと面倒な形ですが、そのほうがより見やすいかなと」と、試行錯誤したことを明かしている。
またコント「哀川頂」は伊達のお気に入りネタだが、ツアー初日には別の形だったとのこと。伊達曰く、「初日は『お祝いコメント』というネタにしていて、裸になって俳優さんを演じたりしてたんですけど、もう1個キャラを乗っけようとしたら、勝手に口調が哀川頂になってて。結局哀川頂なんじゃないかと(笑)」と、すっかり哀川キャラが身に付いている様子だった。
今年もツアーのみならず、中川家、ナイツとのユニットライブ「漫才サミット」など、精力的にネタを披露してきた2人。ネタ番組が激減した最近のお笑い事情について聞いてみたところ、「ネタ番組がなくて何で世に出ればいいのかって悩んでるんだろうなと、気持ちはすごくわかります」と後輩芸人たちを心配し、「今はテッパンネタを何個か作るっていう時期じゃないですか。絶対今後ネタ番組はできると思う」と励ましの言葉を残した。
そんな中、先輩芸人の博多華丸・大吉が「THE MANZAI 2014」で優勝したことには「いやもう、さすがです」と感服。「同じくらいの芸歴の方々も、改めてネタがんばろうって思ってるかもしれないですよね。本当にカッコいい」「実は僕らも、ビートたけしさんから出場の誘いがあったんですが、全国ツアーなどがあって都合がつかなくて。でも華大さんと同じく、劇場に足を運んでほしいと思います」と語った。
来年のツアーについてもすでに考え始めているというサンドウィッチマン。最後に「特典映像『ドーカ堂』の井森美幸さんとのやりとりは一発撮りなんです。僕も何回観ても笑ってしまうので、ぜひ」(伊達)、「僕の仲本工事さんに似ているところを見てほしいですね。新境地です。今年は吉田栄作さんの『エーサーーク』もありましたし、また新たな人物を探します」とメッセージを送っている。
DVDは今回も、耳が不自由な人のための字幕付き。DVDでしか見ることができない特典映像も楽しめる。初回プレス特典としてラジオ企画「オールライトイッポン」の特製ステッカーも。詳しくは同DVDオフィシャルサイトにて確認を。
DVD「サンドウィッチマンライブツアー2014」収録ネタ
●本編
エステ / 漫才~歯医者~ / パンダ / ストリートミュージシャン / 哀川頂 / 漫才~桃太郎~
●特典映像
サンドウィッチマンの体力計っちゃおう企画 / 伊達みきおの強打は本物か?前半 / 伊達みきおの強打は本物か?後半 / ドーカ堂テレビショッピング / DJトミーのオールライトイッポン「運転免許/センター近くの写真屋」 / ライブツアーメイキング / DJトミーのオールライトイッポン「ひよこ鑑別師」(DVDのみ特別収録)
●初回プレス限定 封入特典
「オールライトイッポン」ステッカー
サンドウィッチマンのほかの記事
タグ
リンク
- サンドウィッチマン ライブツアー2014 DVDサイト
- サンドウィッチマン- 株式会社グレープカンパニー
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
だいすけ @19770712daisuke
サンドウィッチマンが語るDVD「ライブツアー2014」 - お笑いナタリー http://t.co/Ga3ibDz41J