• ホーム
  • 音楽
  • コミック
  • お笑い
  • 映画
  • ステージ
  • チェンソー
    マン
    PR
  • ストア
  • ライブ
    お笑いナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • アクセスランキング
      • 記事アクセスランキング
      • 画像アクセスランキング
      • 話題のお笑い芸人
      • 話題の動画
    • 賞レース
    • 特番
    • M-1
    • ライブレポート
    • キングオブコント
    • X
    • YouTube
    • ナタリー
    • お笑い
    • アーティスト
    • 坂本龍一
    • 画像

    坂本龍一のトップへ戻る

    坂本龍一の画像

    • 前の120件
    • 次の120件
    • 写真はYMOのサンフランシスコ・ウォーフィールド公演の模様。
    • YMO
    • 坂本龍一
    • 「エビバデポッキーモニター編」より。店頭モニター内で“増殖”する坂本龍一。
    • 写真は「エビバデポッキー出没編」より。渋谷の街頭ビジョンに出現したYellow Magic Orchestra。CMソングには前作に引き続きYMOの名曲「RYDEEN」が起用された。
    • 大貫妙子&坂本龍一
    • 7月半ばに都内で行なわれたCM撮影中のひとコマ。坂本龍一(写真右)は揃いの衣装について「YMOのジャケットとかも、その時々で自分たちの制服があったので、その頃のことを思い出しますね」とコメント。
    • YMOと増殖するポッキーマン。ちなみにCM内で連呼される「ポッキーを!」というフレーズは、代表曲「テクノポリス」のフレーズ「TOKIO」をモチーフにしたもの。
    • 30年にわたりYellow Magic Orchestraを撮影し続けてきた鋤田正義の写真が記念切手&ポストカードに。YMOファンはもちろん、切手マニアにとっても見逃せない逸品だ。
    • サカナクションは1曲目「21.1」のイントロでYMO「Rydeen」をサンプリングし、MCでもYMOのメンバーとのエピソードを披露するなど、この日ならではの演出を織り交ぜた。なお、彼らはこの日幕張の「SOMMER SONIC 2010」にも出演した。
    • 東京スカパラダイスオーケストラ谷中敦(B.Sax)は「ワーハピは一番東京らしいフェスだと思います。そこに『東京』がバンド名に入ってる僕らが呼ばれてすごくうれしいです!」とMC。サプライズでYMOの「Absolute Ego Dance」も披露された。
    • 「"commmons:schola"『音楽の学校』夏期特別講座 京都造形芸術大学 提携公演」で講師を務める坂本龍一、小沼純一、浅田彰の3人。
    • 「老人力でがんばる」とユニークな宣言をした高橋幸宏、坂本龍一、細野晴臣の3人。
    • Yellow Magic Orchestraの歴史がまるごと収められた“YMO図鑑”とでも呼ぶべき豪華写真集「YELLOW MAGIC ORCHESTRA×SUKITA」(写真)。
    • この番組のもととなっているCD書籍版「commmons: schola」のドラムズ&ベース編でも、YMOの3人とピーターはアメリカのソウルやファンクの名ドラマー、名ベーシストを素材に音楽談義を繰り広げている。
    • 写真は「commmons: schola vol.5 Yukihiro Takahashi & Haruomi Hosono Selections: Drums & Bass」のパッケージ。YMOによる「Hello, Goodbye」は野外フェスティバル「WORLD HAPPINESS 2009」のステージでも披露された。
    • アルバム「CC:01 -commmons compilation-」(写真)には坂本龍一、HASYMO、コトリンゴ、□□□、ASA-CHANG&巡礼、BOREDOMS、mi-gu、naomi & goroら16組の楽曲を収録。DVD付き仕様には9曲のビデオクリップと坂本龍一インタビューが収められている。
    • セクシーさとミニマル感を両立させた「Virgin House~Ryuichi Sakamoto Tribute~」のジャケットデザイン。
    • 倍賞美津子が出演した「エリクシール」(1983年)。CM音楽は坂本龍一が担当。
    • やくしまるえつこがボーカルを務める相対性理論は、2010年1月6日に渋谷慶一郎とのコラボシングル「アワーミュージック」をリリース。この作品は坂本龍一が主宰するcommmons、渋谷が主宰する電子音響レーベルATAK、相対性理論を擁するみらいrecordsという3つのレーベルの共同プロジェクトとして制作される。
    • 夏空の似合うロックンロールを聴かせてくれたLOVE PSYCHEDELICO。楽曲の途中にYMOのカバー「NICE AGE」を挿入するなど、この日ならではのアレンジで観客を盛り上げた。
    • YMOは「Thousand Knives」「Riot in Lagos」「Rydeen 79/07」などを披露。アンコールでは「Fire Cracker」が演奏された。
    • YMOの1stアルバム「イエロー・マジック・オーケストラ」のUS盤にデザインがそっくりな「初音ミクオーケストラ」ジャケット。
    • 坂本龍一は今春開催したピアノソロツアーの模様を収録した2枚組ライブアルバム「Playing The Piano 2009」を、9月23日にリリース。10月上旬からはヨーロッパ各国を回るツアー「Playing the Piano 2009 Europe」が予定されている。
    • 写真は7インチシングル「い・け・な・いルージュマジック」のジャケット。同曲のビデオクリップでは清志郎と教授のキスシーンなどが話題になった。
    • No.119 坂本龍一“NO MUSIC, NO LIFE.”Tシャツ
    • 坂本龍一の「RADIO SAKAMOTO」は、毎奇数月第1日曜日24:00~26:00オンエア。
    • マイケル・バージョンの「Behind The Mask」が収録されたグレッグ・フィリンゲインズのアルバム「パルス」は、現在入手困難。のちにエリック・クラプトンや教授自身も、マイケル・バージョンをカバーしている。
    • 坂本龍一によるボクサーブリーフパンツその3。「Let's go green!」「もっと緑に!」などさまざまな国の言葉でエコな言葉が書かれた、メッセージ性あふれる下着に仕上がっている。
    • 坂本龍一によるボクサーブリーフパンツその2。森の中でこれを履けばカモフラージュ効果が期待できそうだ。
    • 坂本龍一によるボクサーブリーフパンツその1。エコな生活を心がけようという「GO GREEN」という標語が尾てい骨のあたりに書かれている。
    • Yellow Magic Orchestra(写真左から坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣)
    • 4年ぶりの日本ツアー「Ryuichi Sakamoto Playing The Piano 2009」開催中の教授。現在、4月28日・東京オペラシティおよび4月29日・昭和女子大学人見記念講堂で行われる追加公演の公開リハーサル参加者の応募を受け付けている。詳細はオフィシャルサイトで確認を。
    • 坂本龍一、高橋幸宏、小山田圭吾が競演したポスター。
    • 写真はトベタ・バジュンのメジャーデビューアルバム「青い蝶」。アルバムにはコンテストの題材にもなっている「Asian Flower feat. 坂本龍一」のほか、全12曲が収録されている。
    • トーク番組「YOU」のテーマソングは坂本龍一によるもの。この曲は2002年に発売された編集盤「CM/TV」で聴くことができる(写真は現在のYMO)。
    • 教授、YMO、テイ、大島渚、村上龍、そして80年代音楽のファンはメタルテープ(60分)のご用意を。
    • トベタ・バジュンは坂本龍一らが設立したプロダクションオフィス・LLP10℃に所属。葉加瀬太郎が音楽総監督を務めるレーベルHATSから本作でメジャーデビューする。
    • YMO、ムーンライダーズという大御所に挟まれてライブを行うことになった、野外フェス初出演の相対性理論。ステージ中央のスクリーンには遠景の固定カメラの映像のみが映し出され、他の出演者とは異なった異様な雰囲気の中でライブが行われた(画像はアーティスト写真)。
    • 「energy flow」が収録された坂本龍一の1999年のシングル「ウラBTTB」。
    • 「ロハスクラシック・コンサート」は教授の「音楽こそ、人と自然の最も美しいコラボレーション」という思いからスタートした。
    • 6月25日リリースのalva noto + ryuichi sakamoto「utp_」(写真)、7月23日リリースのコンピレーション「にほんのうた 第二集」はカーボンオフセット仕様となる。
    • 写真はanonymassも参加した「ペンギン・カフェ」トリビュート盤ジャケット。anonymassオフィシャルサイトには、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣の3人からも絶賛のコメントが寄せられている。
    • 今年はHASYMOやYMOとしてさまざまな活動を行ってきた3人。番組では興味深い話を聞くことができそうだ(写真はHASYMOのシングル「RESCUE」)。
    • 新作「RESCUE/RYDEEN79/07」はCD2枚組。Disc2には配信限定でリリースされていたYMO「RYDEEN79/07」が改めてパッケージされる。
    • 5月19日にパシフィコ横浜で行なわれたHASのライブでは「以心電信」「音楽」「RYDEEN 79/07」といったYMOのナンバーも披露されている。
    • ロハスクラブのサイトでは現在、坂本龍一、深澤直人、村上隆がロハスについて語る「一万人の『LOHAS宣言』」という興味深いコンテンツも用意されている。
    • 坂本龍一と映像作家のコラボレーションといえばやっぱりコレ。1985年つくば万博の「TV WAR」。
    • 携帯電話をいじる3人(手前からイエロー・マジック・オーケストラの細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏)。
    • 2000年にリリースされた「ONE MORE YMO」のジャケット。今回の再発盤はアートワークが変更される予定。
    • 前の120件
    • 次の120件

    坂本龍一のニュース

    TV・ラジオ出演
    小山田圭吾と蓮沼執太が“長電話”「RADIO SAKAMOTO」extension版第4弾OA

    小山田圭吾と蓮沼執太が“長電話”「RADIO SAKAMOTO」extension版第4弾OA

    311
    9月19日
    音楽
    コメントあり
    30代の坂本龍一が価値観や音楽哲学語る、記録映画4Kレストア版の公開日は1月16日

    30代の坂本龍一が価値観や音楽哲学語る、記録映画4Kレストア版の公開日は1月16日

    318
    9月16日
    映画
    展示イベント
    蓮沼執太キュレーションイベント今週末開催 小山田圭吾、オオルタイチ、灰野敬二、空間現代ら出演

    蓮沼執太キュレーションイベント今週末開催 小山田圭吾、オオルタイチ、灰野敬二、空間現代ら出演

    128
    9月3日
    音楽
    動画あり
    高橋幸宏と細野晴臣のユニットSKETCH SHOW、坂本龍一参加の貴重ライブ映像を一夜限り公開

    高橋幸宏と細野晴臣のユニットSKETCH SHOW、坂本龍一参加の貴重ライブ映像を一夜限り公開

    1441
    9月1日
    音楽
    映画館で待ってます 第14回
    大宮でミニシアターを作る意義とは、共鳴した各分野のプロが手がける劇場:埼玉 OttO編

    大宮でミニシアターを作る意義とは、共鳴した各分野のプロが手がける劇場:埼玉 OttO編

    372
    8月28日
    映画
    動画あり
    坂本龍一の日記を軸に最後の3年半をたどるドキュメンタリー映画が11月公開

    坂本龍一の日記を軸に最後の3年半をたどるドキュメンタリー映画が11月公開

    97
    8月27日
    映画
    動画あり
    坂本龍一の日記でたどるドキュメンタリー映画完成、貴重な瞬間が詰まった予告編公開

    坂本龍一の日記でたどるドキュメンタリー映画完成、貴重な瞬間が詰まった予告編公開

    721
    8月27日
    音楽
    TV・ラジオ出演 / チェンソーマン
    今夜「プロフェッショナル」で牛尾憲輔を特集、師匠の石野卓球も登場

    今夜「プロフェッショナル」で牛尾憲輔を特集、師匠の石野卓球も登場

    611
    8月25日
    音楽
    リリース
    坂本龍一がバシェ音響彫刻に向き合った記録をLP化、没後初の未発表音源

    坂本龍一がバシェ音響彫刻に向き合った記録をLP化、没後初の未発表音源

    57
    8月23日
    音楽
    映画「トニー滝谷」初Blu-ray化、イッセー尾形の書き下ろしエッセイ封入

    映画「トニー滝谷」初Blu-ray化、イッセー尾形の書き下ろしエッセイ封入

    550
    8月20日
    映画
    動画あり / コメントあり
    小島央大の監督作「火の華」10月31日に公開決定、配給・アニモプロデュースが声明発表

    小島央大の監督作「火の華」10月31日に公開決定、配給・アニモプロデュースが声明発表

    146
    8月7日
    映画
    コメントあり
    ACIDMAN、13thアルバム「光学」&トリビュートアルバム同時リリース決定

    ACIDMAN、13thアルバム「光学」&トリビュートアルバム同時リリース決定

    397
    8月3日
    音楽
    リリース
    PUNPEEとBIMのコラボEP配信、Elle Teresaとのコラボ曲やGEISHA GIRLSのカバーも収録

    PUNPEEとBIMのコラボEP配信、Elle Teresaとのコラボ曲やGEISHA GIRLSのカバーも収録

    274
    7月8日
    音楽
    EIGHT-JAM / TV・ラジオ出演
    高橋幸宏特集「EIGHT-JAM」このあとすぐ、細野晴臣からのメッセージにスタジオが涙

    高橋幸宏特集「EIGHT-JAM」このあとすぐ、細野晴臣からのメッセージにスタジオが涙

    684
    7月6日
    音楽
    リリース / カバー&トリビュート
    大滝詠一リミックスEPにCornelius、スチャ、Night Tempo、原口沙輔、Kroi千葉、メガシン

    大滝詠一リミックスEPにCornelius、スチャ、Night Tempo、原口沙輔、Kroi千葉、メガシン

    138
    6月25日
    音楽
    リリース
    U-zhaanの11年ぶりソロアルバムにCorneliusら参加、坂本龍一「Tibetan Dance」新ミックスも

    U-zhaanの11年ぶりソロアルバムにCorneliusら参加、坂本龍一「Tibetan Dance」新ミックスも

    605
    6月17日
    音楽
    もっと見る

    お笑い賞レース

    THE W 2025(随時更新中)

    キングオブコント2025

    特集・インタビューPR

    結成20周年記念「シソンヌライブ」の魅力を総ざらいするBlu-rayボックスの見どころ大解剖

    結成20周年記念「シソンヌライブ」Blu-rayボックスの見どころ

    紅しょうが&ダンビラムーチョ、金魚番長&家族チャーハンがチームを率いる!よしもと漫才劇場「渋神ジェネレーション」

    よしもと漫才劇場「渋神ジェネレーション」に向けた特別企画

    10周年を迎えたよしもと漫才劇場を大特集 | 大阪&東京4マンゲキの魅力を5本の記事で紐解く

    よしもと漫才劇場を大特集 | 大阪&東京4マンゲキの魅力

    もっと見る

    画像アクセスランキング

    • 1
      バカリズム、カズレーザー、飯尾が新米の収穫手伝い、おにぎり&味噌汁作り
    • 2
      ずん飯尾、三重県四日市市で相席旅 その手腕に千鳥が舌を巻く
    • 3
      ロングコートダディ「キングオブコント2025」優勝会見 新たなスタートに立てたのがうれしい
    • 4
      ずん飯尾、三重県四日市市で相席旅 その手腕に千鳥が舌を巻く
    • 5
      内村光良ら出演「LIFE!」発の大規模コントライブ開催決定、ぴあアリーナMMで2DAYS
    • 6
      中川家礼二&相葉雅紀がCM共演で「久しぶりだね」 20年以上前に一緒の番組やっていた
    • 7
      バカリズム、カズレーザー、飯尾が新米の収穫手伝い、おにぎり&味噌汁作り
    • 8
      明石家さんま&爆笑問題太田「お笑いの日」で漫才コンビ結成!2人揃って「古希還暦」です
    • 9
      内村光良「LIFE!」夏フェスで人気コント連発、ダンスや殺陣にも歓声
    • 10
      「ひむバス!」新潟の山奥で最高の景色と最高の家族に出会う、川遊びや野菜収穫も
    • 11
      内村光良ら出演「LIFE!」発の大規模コントライブ開催決定、ぴあアリーナMMで2DAYS
    • 12
      バカリズム、カズレーザー、飯尾が新米の収穫手伝い、おにぎり&味噌汁作り
    もっと見る

    話題のお笑い芸人

    内村光良

    内村光良

    ロングコートダディ

    ロングコートダディ

    ダウ90000

    ダウ90000

    明石家さんま

    明石家さんま

    爆笑問題

    爆笑問題

    もっと見る

    ナタリーストアのオススメ商品

    劇場版『チェンソーマン レゼ篇』

    劇場版『チェンソーマン レゼ篇』

    ライブナタリー 私立恵比寿中学×Juice=Juice

    ライブナタリー 私立恵比寿中学×Juice=Juice

    ドロヘドロ

    ドロヘドロ

    ナタリーストアへ
    ページの先頭へ
    • ナタリー ホーム
    • トップページ
    • お知らせ
    • 音楽ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • コミックナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • お笑いナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • 映画ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • 上映スケジュール
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ステージナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ナタリーストア
    • トップページ
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • ライブナタリー
    • 開催予定
    • X
    • Instagram
    • 運営会社
    • 採用情報
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 情報提供・広告掲載・お問い合わせ

    © Natasha, Inc. All Rights Reserved.