アップアップガールズ(2) サクライケンタ×michitomo×山田昌治 制作陣クロストーク+メンバー手書きメッセージ|目指すはアイドル界の“ドン・キホーテ”

何か言ってそうで何も言ってない

山田 一方、michitomoさんは完全に共同制作者という感じでずっと関わってもらっています。

左からmichitomo、サクライケンタ。

michitomo サクライさんは作家でありつつ、アーティストとしてアプローチしている感じですが、僕は基本的には作家というポジションです。山田さんとディスカッションしながら曲を作ることも多いですし。

サクライ メンバーもmichitomoさんに慣れているというか、親しみながらレコーディングしてますよね。(2)のコミュニティの中の重要な1人として認識している感じでした。

michitomo ありがたいことにライブにも関わらせてもらっているので、メンバーとの接点はほかの作家さんよりもずっと多いと思いますし、その分、彼女たちの成長も感じています。みんな志の高い子たちで、成長していこうという意識を持っていて。初期メンは歌唱力もダンスのスキルも高いですし、あとから入ってきた子たちもぐんぐん伸びてますね。特に佐々木がすごく伸びていて、歌がうまくなってます。

サクライ 昔はそこまで歌えなかったんですか?

michitomo 下から数えたほうが早いくらいでしたね。今はもう主力として歌わせていいレベルだと思います。3期メンバーの森永(新菜)と新倉(愛海)も最初の頃は全然でしたが、ちゃんと歌えるようになってきて、みんなおしなべて伸びてきてますね。

サクライ レコーディングのときも「昔はここまで歌えなかった」と言ってましたよね。michitomoさんはレコーディングでのメンバーいじりも激しいですけど(笑)。

michitomo あはははは!(笑) 歌ってる時間より長いんじゃないかっていうね。それで時間が押しちゃって、本当に悪い癖です。

サクライ michitomoさんのレコーディングのディレクションってかなり独特だと思っていて。ディレクションありきで(2)の楽曲が仕上がっているんだと感じています。歌を録ってる時間自体は少ないですけど。

michitomo みんな本当にうまくなってきてるんですよ。今回のシングルはどの曲も歌録りで苦労することはなかったですね。最近、(2)はあまりユニゾンを歌わせず、ソロを回して1人ひとりをクローズアップするようにしていて。それはメンバーの技量が上がったからできることで、誰がどのパートを歌っているかわかるような作りにしているんです。僕がプロデュースを担当した今回のシングルの収録曲「ぱーれぇ~」も同じで、これはかなり面白い曲になっていると思います。ハロが好きな人にも刺さるんじゃないかな。

サクライ 歌詞にはどんな意味があるんですか?

michitomo 歌詞ですか? 意味はないです!(笑) (2)には過去にも「ラッタンプイコ」という何を言ってるかわからない曲があって、そういう曲をまた作りたいという話になったんですよ。「ぱーれぇ~」はうちの作家に書いてもらった曲で、最初は「パーティ ハッピー イエイ!」みたいなまだ意味のある歌詞だったんですけど、そこをどんどん破壊していきました。いろんなパターンの歌詞を作って、音のハマりがいいように組み立てていって。

山田 英語っぽい何か意味のあることを言ってそうで、よく聴くとやっぱり何も言ってないっていう。ただ耳心地がいいだけ(笑)。

サクライ いいですね、それ(笑)。

意味なくCDを作りたくない

──コロナ禍がまだまだ続く中、山田さんとしては今後(2)の活動をどう舵取りしていくつもりですか?

山田 メンバーはZepp Tokyoのステージに立ちたいと言っていて、もちろん目標を持つことは大事なのでそれを否定するわけじゃないんですけど、僕としては「〇〇に立ちたい」だけじゃなく、(2)がやっていることをどこに、誰に、どのように伝えていきたいか、真剣に明確にしていきたいなと。自分がアイドルをプロデュースしていく中で、メンバーには夢を持ってほしいとすごく思っているんですよ。その夢の形としてZeppや武道館に立ちたいと思うのは全然よいことで、さらにその先どうなっていたいかということまで、より具体的に考えられるようになってほしいんです。Zeppに立って終わり、武道館に立って終わりにはしたくないですね。世の中を明るくしたい、笑顔にしたい、地球を平和にしたい、そのためには何をすればよいのかを具体化して挑戦していきたいです。

サクライ 前作や今回のシングルでクラウドファンディングに挑戦したり、山田さんは新しい試みをやるのが好きな人という印象があります。その精神は今後も続けていく感じですか?

山田昌治社長

山田 CDを作るにはお金がかかりますからね。コロナ禍で以前のようにリリースイベントができない中で定期的に作品をリリースするのは大変で。シングルの特集でこういうことを言っちゃいけないのかもしれないけど、僕は意味なくCDを作るということがちょっともう嫌なんですよね(笑)。昔に比べるとサブスクとかが主流となっている今、なんのためにCDを作ってるのかわからなくなるときがあって。そんな中でも、例えば僕もCDを10万枚売りたいとは思いますが、それは10万人の人に届いてほしいという意味なんですよ。CDを1人の人が100枚買って99人に配ってくれたらいいんですけど、余った99枚を捨てられるのは悲しいし、時代遅れというか、サステナブルなことじゃないなと。でも、CDをタワーレコードやCDショップに置くことで手に取ってくれる人が1人でも増えてほしいし、CDというフィジカルがあることで生まれるヒットもあるわけで。前作も今作もシングルの売上枚数的には決して多くはないんですが、クラウドファンディングも含めて考えるとちゃんと売り上げられていて、単なる枚数競争からは離れられていると思います。(仮)も含めて以前からオリコンの順位とかあまり気にしてないですけど、僕はアプガの音楽やライブを、アップアップガールズ(2)を届けたいんですよ。そのためにこれまでのやり方だけにとらわれずに新しいことができるならどんどんやっていきたいです。必要なこと、必要じゃないことは取捨選択していきたいと思ってますね。

──クラウドファンディングにはそういう狙いもあったんですね。

山田 もちろん、クラウドファンディングを行うことがプロモーションにもなりますしね。リリースイベントも行いますし。ただ、理想としてはアイドルもフィジカル以外でもいろいろな方法で音楽を届けられる環境になっていけばいいなと思っていて。それは決して簡単なことではないですが、ちょっとずつ変わっていかなきゃいけないなと。

サクライ 応援しているアーティストに対して正当にお金を払いたいと思っている音楽ファン、特に見返りは求めないけど活動が続いてほしくて支援したいと思っている人はけっこういるんですよね。YouTubeのスーパーチャットもその1つですが、そのための仕組みは今後より大切になってくるのかなと思います。

山田 コロナで身動きが取れず、有名アーティストも活動を休止する時代じゃないですか。だからこそ、マネタイズの仕組みやアイドルのあり方も変えていかなきゃいけないと思います。カーボンニュートラルな時代に、と言われる中で、CDの価値をこれまでとは違う形にしていかないと時代に反してしまう側面もあります。また、これまでのようにフィジカルにお金をかけるくらいようなやり方より、クリエイティブにもっと費用をかけるようなやり方も大事になってくると思います。

サクライ 今の時代、YouTubeをきっかけにアーティストを知る人がほぼほぼじゃないですか。(2)さんもYouTubeでいろんな企画をやっていますし、そこからグループのことを知る人がどんどん増えてきたらいいですね。

michitomo (仮)のほうの話になるんですけど、僕はアプガが持っているアイドルっぽくない面が面白いと思っていて、これまでアイドルの楽曲というアプローチをしてこなかったんですよ。そんな中でこういう時代になって、作家の僕ができることと言うと、ストリーミングサービスとかで誰が聴いてもいいと思える曲を作ることだと思うんです。そこがきっかけでCDも売れたらなおいいですし、山田さんとこうやってお仕事させてもらってる中で、とにかくいい曲を作ることが僕の目標ですね。

──興味深い話をありがとうございました。最後に、今回のシングルについて触れておきたいことはありますか?

左からmichitomo、サクライケンタ、山田昌治社長。

サクライ 「強がりライライライ」のほーちゃんのセリフをぜひ聴いてください(笑)。僕はほかのグループに曲を提供するとき、自分の推しを作りがちなんです。そのほうが楽しくて。

山田 歳の若い推しをね(笑)。

サクライ (2)さんの場合、それがほーちゃんなんです(笑)。

山田 今後、佐々木がその期待に応えられるか楽しみですね。