ナタリー PowerPush - 竹内電気

「ダサかっこよさ」満点の2ndアルバムついに完成!愛知が生んだ不思議5人組の素顔に迫る

愛知県出身(&在住)の5人組バンド、竹内電気が2ndフルアルバム「SHY!!」をリリース。彼らの持ち味である爽快なポップサウンドの幅をさらに広げ、カラフルさとセンチメンタリズムがほどよく共存する作品を完成させた。

全国各地のフェスやイベントで注目を集める彼らだが、そのサウンド作りやメンバーのキャラクターにはまだまだ謎が多い。今回のインタビューではアルバム制作の舞台裏や彼らの考えるバンドのスタンスなど、幅広い方向から話を聞いた。

取材・文/伊藤雅代 インタビュー撮影/中西求

山下が曲を作るようになったのがデカい

インタビュー写真

──「SHY!!」は約1年ぶりのフルアルバムですが、このタイトルはものすごく竹内電気っぽいですね。

斉藤伸也(以下:斉藤) 僕らのアルバムタイトルって、曲作りに入る前に仮で決めちゃうんですよ。で、前は2文字で「OK!!」だったから、今回は3文字か5文字だなー、って考えて。とりあえず3文字で「SHY」にしてから曲を作ってレコーディングして、リリースが決まってから「そういえばタイトル決めなあかんわ」「あー、SHYだったな」って(笑)。

──じゃあアルバムの雰囲気がこうだから、っていうわけではなくて最初から……。

斉藤 そうですね。ただそこは面白いところで、意外とアルバムの雰囲気とリンクしてくれましたね。

──アルバムのコンセプトや雰囲気の狙いみたいなものは、最初から考えておくんですか?

斉藤 音源作るときは毎回、特にコンセプトは設けないですね。楽曲の粒を揃えていく感じで、カッコいいと思えるいろいろなタイプの曲をどんどん作っていきました。

──今回も竹内電気らしいポップな作品に仕上がりつつ、やっぱり前作から幅が広がってるなって感じがしたんですが。自分たちで前作とここが違う、と思っている部分はどこですか?

斉藤 今まではソングライターが斉藤と竹内の2人だったのが、今回から山下も曲を書くようになりまして。それで自然に方向性が広がりましたね。

──竹内電気の楽曲って全曲「作曲:竹内電気」になってますけど、実際は違うんですか。

斉藤 実際には作詞にクレジットされている人間が曲を考えたり、アレンジや雰囲気を考えたりしているんです。作詞者がプロデュースするというか……プロデュースって言うとちょっとカッコよすぎるかな(笑)、ネタを持ってくるって感じで。

──そうだったんですか。じゃあソングライター3人で、今回のアルバムの曲を作るにあたって考えてたことはどんなことですか?

インタビュー写真

山下桂史(以下:山下) 僕は今まで曲を作ったことがなかったので、作曲自体が新鮮で。とにかく思いついたことをやってみました。あと、最初は自分以外のパートのアレンジも含めて、ある程度自分の中でかっちり考えて固めていたんですけど、そうやっちゃうとバンドとしてあまり面白くないなってことに気づいて、途中からは本当に断片と構成だけ持っていってみんなで完成させるという形に切り替えました。

竹内サティフォ(以下:竹内) 前回曲を作ってるときは、80年代や90年代の音楽に対するオマージュ的な感じで「こういう風にやってほしい」とみんなに提示していたんですけど、今回はすごく自然体で作りました。自分の思いついたフレーズをみんなに投げて、「みんなでアレンジしてほしい」という形で制作しましたね。

斉藤 僕も断片的なものをスタジオに持っていって、みんなでガンガン肉付けしていく形でした。前回に比べるとバンド全体で作っていったアルバムになりましたね。バンド作曲っていうクレジットの持つ意味は大きくなったと思います。

──加藤さんと苅谷さんはリズム隊として、今回のレコーディングはいかがでした?

加藤広基(以下:加藤) やっぱり山下が曲を作るようになったのがデカいですね。ピアノで作った曲は今までとアレンジの仕方も変わりますし。

苅谷達也(以下:苅谷) ギターは太い弦から細い弦を鳴らすんで、ボトムの音がピアノとは違いますし。鍵盤楽器はずっと音を鳴らせるけどギターはそうはいかなかったりするので、雰囲気は異なっていましたね。

テクニック面での挑戦ではなくてアレンジ面での挑戦

インタビュー写真

──竹内電気はメンバー全員、好きなアーティストや音楽性がバラバラですよね。このバラバラの状態が竹内電気らしいアレンジにまとまっていくのはすごいと思います。

斉藤 全員の趣味趣向はたしかにものすごく違うんですけど、それを作曲者の意向に沿わせていくのがまた楽しかったりするんです。

竹内 自分の出したい個性ややりたい音楽性はそれぞれの楽器で出せちゃいますし。

苅谷 「こういうジャンルが好きだからこういうアプローチをやりたい」って思っても、曲に合ったものを自分達なりに考えながら出せるので。

──じゃあそれぞれのやりたい方向が違っていても、今の竹内電気ではバランスよくまとめられていると。

山下 そうですね。曲を作った人間が「ちょっと最初のイメージと違うな」と思うことがあっても、他のメンバーが軌道修正してくれてキレイにまとまったりしますから。

──なるほど。そうやってまとめていく作業は前作と比べていかがでしたか?

斉藤 新しく曲を作るようになった山下が持ってくるアイディアが、まったく未知のものばかりだったんですよ。それで俺らも「ああ、これは今までのセオリーどおりのアレンジじゃうまくいかないな」と思って、アレンジ面では相当奮起して頑張りましたね。

山下 特別難しいことをしたわけじゃないんですけど、いつもやってたこととは違うことに挑戦して。

斉藤 テクニック面での挑戦ではなくてアレンジ面での挑戦ですね。5人のバンドサウンドで新たな完全を求める、という方向でした。

──そうやって新しい挑戦をしても、竹内電気らしさみたいなものはなくなりませんでしたね。

斉藤 そうですね。らしさがなくなっちゃったらやってる意味ないですし。嫌でも出てこないとダメだと思います、そこは。

2ndアルバム「SHY!!」 / 2009年3月11日発売 / 2100円 / Babestar Label / VICB-60040

  • Amazon.co.jpへ
CD収録曲
  1. boys be
  2. milk tea
  3. sing a song
  4. cool
  5. happy end
  6. rough sketch
  7. semisuite
  8. It's too late
  9. speed king
  10. thrill
  11. graffiti
  12. memories
竹内電気 (たけうちでんき)

竹内サティフォ(G)、山下桂史(Vo,Syn)、斉藤伸也(Vo,G)、加藤広基(B)、苅谷達也(Dr)から成る5人組バンド。バンド名はメンバーの竹内の実家が経営する会社名に由来している。高校時代の幼なじみ同士で結成され、2005年に本格的なライブ活動をスタート。バンド名からエレクトロニカサウンドを連想しがちだが、実際には80年代の邦楽をベースに、ときにAORまでも匂わせる「超ド級ポップ」。2008年3月に満を持して1stフルアルバム「OK!!」をリリースし、ライブやイベント出演を通しファンが急増している。