Survive Said The Prophet|サバプロの10年と向き合い “再定義”の先に見えた未来

Survive Said The Prophetがベストアルバム「To Redefine / To Be Defined」をリリースする。

バンドの結成10周年を記念して制作されたこのベスト盤は、今のサバプロが“再定義”したい楽曲、ファン投票により選ばれた楽曲、メンバーを支えてきたクルーが選ぶ楽曲を再レコーディングした20曲を収めた作品。メンバーが“再定義”したい楽曲を選んだDISC 1「To Redefine」の収録曲は、曲を選んだメンバーがアレンジも担当した。

10年の歩みを刻む記念碑的作品の制作にあたり、メンバーは「サバプロ」、さらには「音楽」が自分にとってどんな存在なのかを改めて考え、その思いを文章にする作業を行ったという。徹底的に自身の音楽と向き合った末にメンバーが見出した答えとは。音楽ナタリーでは、Yosh(Vo)、Ivan(G)、Show(Dr)の3人に話を聞いた。

取材・文 / 小林千絵 撮影 / 山崎玲士

作文のようなものを、全員に書いてもらうことにしたんです

──「To Redefine / To Be Defined」はメンバーが“再定義”したい楽曲、ファン投票により選ばれた楽曲、メンバーを支えてきたクルーが選んだ楽曲を集めた20曲が2枚組で収録されるベストアルバムですが、このようなベストアルバムにしようと思ったのはなぜでしょうか?

Yosh(Vo) まず僕らは、通常とは違うコロナ禍の中で10周年を迎えることになりました。音楽が生活の中で一番必要じゃないものだとも言われましたけど、それは僕ら音楽を作る人間としては一番言われたくないことで。となると、サバプロとしての10年間だけじゃなくて、自分自身にとって音楽がどんな存在かということも改めて考える必要があると思いました。そこで、僕らの音楽がみんなのものであるということを念頭に置きつつ、“自分とサバプロと音楽と”という作文のようなものを、全員に書いてもらうことにしたんです。

──メンバー全員が作文を!?

Yosh(Vo)

Yosh はい。僕がPower Pointの資料も用意して提案しました。状況的に、次に出す作品はパッと浮かんだアイデアでどうこうなるものでもないと思ったので。その中で自分たちにとってターニングポイントになった曲や思い入れのある曲など、“自分とサバプロ”と呼べるような曲を、1人につき2曲ずつピックアップしていったのがDISC 1の「To Redefine」です。作文を書いて2曲を選んだ結果、曲もほとんどかぶらなかったし、思ったよりもセラピーになりましたね。

Show(Dr) ライブができなくて時間が空きましたけど、正直、新しい曲を制作するという雰囲気でもなくて。みんなが悶々していたので、Yoshの提案でもう1回時間が動き出した感じはありました。

Ivan(G) そうね。

Yosh 毎回「これが最後かもしれない」と思いながら作品を作ってはいるんですけど、今回はそれをよりリアルに感じましたね。それと、それぞれが選曲した2曲は選んだ人がアレンジも担当したんですけど、メンバー同士、自然とアレンジについて相談していて。みんな忙しいと言ってたはずなのに、気が付いたら助け合ってた。その姿が見えたことが一番の希望でしたね。みんな音楽をやることが義務になっていないんだって。やってみてよかったです。よく「Scrap & Build」と言いますけど、作って壊して作って壊してっていうのが、僕らのやり方なんです。だからそういう意味でも合っていたんじゃないかなと。何よりワクワクしましたね、「そう来る?」って。

これからのサバプロが見えたらいい

──では、ここからはそれぞれの選曲理由を教えてください。Ivanさんは「Fool's gold」と「MIRROR」です。

Ivan 「Fool's gold」は初めてみんなでアメリカに行ってレコーディングした曲。今のメンバーになって初めて一緒に作り上げた曲です。2ndアルバム「FIXED」(2016年10月リリース)に収録されている古い曲なんですけど、今でもライブではよく演奏していて大切にしているし、ライブをしながらアレンジも変えているので、改めて収録したいなと。「MIRROR」は1stアルバム「Course Of Action」(2015年4月リリース)の曲で、僕自身初めてのレコーディングだったんです。初めてということもあって、全然うまく演奏できなかったし、やり残した感じがずっと自分の中にあったので改めて録りたいなと思って選びました。アレンジもがっつり変えて“もう一度スタートを切る”という意味を込めました。

Yosh サビの歌詞も「ここから始まった」という内容なので、今回のベスト盤にもすごく合ってるなと思いました。

──「MIRROR」のアレンジは、原曲と全然違って驚きました。別のバンドがカバーしたかと思うくらい。

Yosh 僕らもビックリしました。もう違うバンドですよ!(笑) でもそれがワクワクするんですよね。コロナの自粛期間に1人でいたからこそ、改めて誰かと一緒に作ることの面白さを感じましたよ。

Ivan(G)

Ivan これまでの10年間をまとめつつも、次のステップのプレビューというか、これからのサバプロが見えたらいいなという気持ちを込めたアレンジにしました。

Yosh 選曲もアレンジも、らしいなと思ったよね。

Show うん、Ivanらしい。Ivanはメンバーの中で一番本能を大事にするタイプで。それがプラスに働くときもあれば、マイナスに働くときもあるんですけど。そういう部分を恐れずに、自分をさらけ出したアレンジだなと。

Ivan 10年を振り返る中で「もしもバンドをやっていなかったらどうなっていたんだろう」と考えてたんです。その中で思ったのが、自分はバンドと一緒に成長してきたんだなということで。改めて「ここにいれてよかったな」と思いました。その意味も込めて選曲、アレンジしました。僕の意思表示になったのかなと。

Yoshにしか歌えない日本語詞がある

──Showさんの選曲は「found & lost」「The Happy Song」の2曲です。

Show 「found & lost」(2018年8月リリース)はアニメのタイアップ曲(テレビアニメ「BANANA FISH」オープニングテーマ)なんですが、その前作の「NE:ONE」(2018年5月リリース)が僕たちにとって初めてのアニメタイアップ(劇場アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道」の主題歌)で、初めて日本語詞に挑戦した曲だったんです。それまでサバプロは日本語詞を書いていなかったんですが、アニメのタイアップは全編英語詞だと難しいところがあって。強要はされていないけど、マネジメントからもレーベルからも「やりたくないことはやらなくていいけど、日本語詞を入れる可能性も視野に入っていることは忘れないで」と言われていたんです。そのとき、僕らとしては「やりたいけどやりたくない」みたいな葛藤があって。というのも、Yoshはもともと日本語よりも英語のほうがうまくて、英語で歌うことが普通なんですよね。

Yosh そうだね。

Show(Dr)

Show だからバンド内でけっこう揉めたんです。そうやって悩みながらも日本語詞に挑戦したのが「NE:ONE」でした。ただ、どこか腑に落ちていないところがあったのも事実で。そのあとすぐに「BANANA FISH」のテーマ曲の話を「日本語詞で」という形でいただいて。このときも5人で決めるべきだったんですが、僕らは「コンポーザーのYoshが決めていいよ」ということを言ってしまったんです。バンドだから、本当は一緒に決断して一緒にやっていくべきなのに。そのあとYoshは僕らと話もしなくなってしまって、いよいよヤバいかもなと思ったときに、Yoshから「found & lost」のデモが送られてきたんです。聴いたら日本語詞がたくさん入っていて、「覚悟を決めたんだな」と。判断を人任せにしてしまったことを悔いていたので、そのデモを聴いて、僕も覚悟が決まりました。そこからバンドとして日本語詞に対するアレルギーがだいぶ少なくなったんです。Yoshにしか歌えない日本語詞があるということにも気付けたし。

──バンドとして新たな強みを見つけられたタイミングだったんですね。

Show そうですね。「NE:ONE」の次に日本語詞の曲をやらなかったら、また別のルートがあったと思うんです。でも2曲目を作ったことで、ベクトルをこっちにも向けられるということを確信できた。そういう意味で「found & lost」はかなり大きなターニングポイントになったと思います。

Yosh あの頃は日本語詞の曲を世界が聴いてくれるという確信がなかったんです。でもいろいろ考えているうちに、日本を代表してワールドカップに出るみたいなことかなと思えるようになって。Showが話してくれた通り、覚悟を決めた瞬間でしたね。サバプロは僕もIvanもそうなんですけど、ミックスカルチャーなので、自分が日本人なのか日本人じゃないのかみたいなことを考えざるを得ないことが多くて。でも日本人でも外国人でもなく、“サバプロ”としてのカルチャーを認めて、作り上げてくれたメンバーには感謝しています。