ダチーダ、ダチーダ、ダチーチーチー!
──今までのスクービーだったら、4人でセッションを重ねて練り込みながらアンサンブルを固めてましたよね。
マツキ 今まではそうですね。簡単なデモを持ってって、スタジオであーだこーだやるって作り方だったんですけど、それを今回は変えてみたんです。カップリング曲も含めて。同じ方法だとやれないこと、見えないこともあるだろうなと。僕らにとっては、これでやり方が1つ増えた。またこれを崩していくやり方もできるし、いつも通りのやり方だってできる。
──今回の作り方だと、今までと一番違うのはリズム隊ではないでしょうか。いつもなら骨組の部分を作っていくうえで2人のアイデアに担うところが大きいと思うんですけど、今回はリーダーが作ったデモのドラムとベースを元に具現化していく作業ですよね。
ナガイケ デモのフレーズがそのまましっくりきたので、僕のほうで付け加える必要はなかったですね。メロディと言葉のフレーズとの噛み合わせというか、そういうのも考えて組み立ててあったのがわかったし。「ensemble」では最後のサビの1カ所だけちょっと味付けした程度で、あとはデモのまんまですね。
MOBY 僕ももらったデモの通りに叩いただけ……と言うと味気ないですけど(笑)。
田島 “ダチーチ”も?
MOBY あははは(笑)。そうそう、ちょうど“ダチーチーチー”が一部で盛り上がってますけど。
──RHYMESTER・宇多丸さんのラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」で、特徴的なスネアとハイハットのドラムフィル「ダチーチーチー」が鳴る曲を集めた特集がオンエアされて、一部で大きな話題になりました。
MOBY 去年の秋にRHYMESTERと一緒にツアーを回って、その打ち上げのときにダチーチ話で盛り上がったんですよ。その1週間後にリーダーから届いたデモを聴いてみたら見事にダチーチ曲で。リーダーはその話をする前に作ってたみたいなんですけど。
マツキ ダチーチをそんなに盛り上げようと思ってたわけじゃないんですけど(笑)、こんな感じのメロウな曲にダチーチがいっぱい入ってたらカッコいいだろうなという発想で考えていたら、ちょうど打ち上げの席でそんな話が出てきたから「これはデジャブかな」と(笑)。でもその話で「間違ってなかった」と確信に変わりましたね。
コヤマ すごい局地的な盛り上がりですけどね(笑)。
──挙げ句ツアーグッズで「ダ チーチーチー」Tシャツまで販売するという(笑)。(参照:ダ チーチーチー Tシャツ(Black) | Scoobie Do | スクービードゥー)
田島 いいよねダチーチ。ダチーダ、ダチーダ、ダチーダ、ダチーチーチー!
コヤマ アハハハハハハ!(笑) さすが。
SCOOBIE DOとORIGINAL LOVEが融合したら?
──今回はマツキさんが仮想プロデューサーですが、もし仮に本当にプロデューサーを立てる、しかもそれが田島さんだとしたら、どんなことになると思いますか? 田島さんがプロデューサーならFUNKY 4をどうプロデュースしますか?
田島 なるほどね。
マツキ あー、聞きたい聞きたい。というか田島さん、本当にプロデュースしてくださいよ(笑)。
田島 あ、うん。即答はできないけど(笑)。でも今僕がプロデュースしてたら、まさにこのシングルの方向性を伝えてたかもしれないね。メロディアスなソウルナンバー。
──あとこの2組であれば、プロデュースする側される側の関係じゃなく、がっつりコラボレーションしても面白いですよね。今回はフォトセッションという形で実現しましたけど、実際にコラボ曲を作るとしたら?
田島 ポップなことがやりたいね。ポップなやつとね、あとチャック・ベリーみたいなロックンロール。
コヤマ ああ、いいですね!
マツキ 僕はそうだな、田島さんの音楽はきらびやかな印象があるから、きらびやかさを完全に取っ払った、泥臭いんだけどポップな、ファンキーなんだけどメロウなやつ。それを僕らが演奏して、田島さんとコヤマのツインボーカルで。
田島 なるほどなるほど。
──洗練されたメロディやコードを泥臭く鳴らすというのは2組の共通項かもしれないですね。初期のORIGINAL LOVEはサウンドや佇まいも含め、ある意味近寄り難いようなスマートさがありましたが、今の田島さんはフランクで泥臭い印象です。
田島 それはよく言われるけどね、実は昔からそのへんはあんまり変わってなくて、泥臭いといえば泥臭いんですよ。音楽始めた頃はニューウェイブ / パンクの影響があったから、ちょっとひねくれた感じはあったかもしれない。それに、ORIGINAL LOVEでデビューする前にピチカート・ファイヴに参加したから、レコーディングばかりしてるクールでおしゃれな人だと思われがちだったんだよね、きっと。でも実際は、La.mama(東京・渋谷の老舗ライブハウス。1980~90年代は若手バンドの登竜門となっていた)から始まってさ、新宿LOFTにデモテープ持ってって「聴いてください」みたいなことをして。
マツキ 初期のORIGINAL LOVEのライブを映像で観たら、やってる曲はおしゃれなんだけど、最前で足をつかんでる客を蹴り返したりしていて(笑)。それを観てすごくカッコいいなと思ったのを覚えてますね。
めちゃくちゃグルーヴィーな演奏をしてても心の中はどこか冷静
──せっかくの機会なので、スクービーの皆さんから先輩の田島さんに聞いてみたいことはありますか?
マツキ 単純にファンとして気になるところなんですけど、曲を作るときは何から作り始めるんですか? 例えばギターで弾き語りとか、鍵盤を鳴らしながらとか。
田島 とっかかりはギターだけど……最近はなんでもいいんですよ。ホントなんでもいい。パソコンにとにかくブッ込んでいく。深く考えずにわーっとブッ込んで、そぎ落として、あるとき突然形になる。今はその作り方が一番いいね。メロディは一気に出てくるときもあるし、コードやリズムを考えながら少しずつ組み上がっていくこともありますよ。AメロBメロはすぐできたけどサビがなかなかできない、みたいなこともあるしさ。
マツキ 「接吻」(1993年11月に発売され大ヒットした、ORIGINAL LOVEの代表曲の1つ)のメロディは3分でできたという伝説もありますけど。
田島 サビの部分が一瞬でできたんだよね。あの曲はサビしかないんだよ。サビができたらあとは適当でいい(笑)。
SCOOBIE DO アハハハハ!(笑)
田島 あとは自然につながってたらいいんですよ。あの曲はホントそうですね。一瞬でダダダッとメロディが浮かぶ瞬間は今も年に1回ぐらいはあるけど、そうしょっちゅうは来ないですよ。しょっちゅう欲しいですよ。
マツキ 確かに確かに(笑)。あと、いっとき田島さん、ボクシングをやられてましたよね。体を鍛えることで音楽にフィードバックされることもあるんですか? 音楽とは違う脳みそを使うことで、楽曲制作に影響する部分もあるのかなと。
田島 ライブのうえで役に立つことはあったよ。バランスの取り方、リズムの取り方で応用できるところが。めちゃくちゃグルーヴィーな演奏をしてても心の中はどこか冷静でさ、めちゃノッてるけど「ここまで溜めて」とか冷静に考えてる。ファンキーな音楽をやるときはそういうとこあるじゃない? ボクサーも実は超考えてるんですよ。騙し合いなんだよね。すごく冷静なんだけど興奮もしてる。
コヤマ うんうん。深い。深いね。
田島 あの感覚は演奏にも生きてると思う。まだまだうまくできないけどね。若いアーティストで、R&Bが身に染み付いている人っているじゃない。そういう人は子供の頃から自然と身に付いていると思うから、あれちょっとズルいというかうらやましいというか……腹立ちますよね(笑)。
コヤマ アハハ(笑)。最近そうですね。ヒップホップの若い人たちとか。あれは確かに腹立つ(笑)。
次のページ »
歌声の鳴りとその変化
- SCOOBIE DO「ensemble」
- 2017年4月12日発売 / CHAMP RECORDS
-
通常盤 [CD]
1200円 / HICC-4408
- 収録曲
-
- ensemble
- Funki"S"t Drummer
- Last Night
- SCOOBIE DO シングル「ensemble」発売記念ツアー「ファンキ“S”ト・アンサンブル」
-
- 「CHAMP RECORDS 10周年記念」Funk-a-lismo! ベッシースペシャル
2017年5月3日(水・祝)北海道 BESSIE HALL - 「CHAMP RECORDS 10周年記念」Funk-a-lismo! 函館スペシャル
2017年5月5日(金・祝)北海道 函館club COCOA - Funk-a-lismo! 宇都宮スペシャル
2017年5月7日(日)栃木県 LIVEHOUSE KENT - Funk-a-lismo! 梅田スペシャル
2017年5月25日(木)大阪府 Shangri-La - Funk-a-lismo! 名古屋スペシャル
2017年5月27日(土)愛知県 池下CLUB UPSET - Funk-a-lismo! 小田原スペシャル
2017年5月28日(日)神奈川県 小田原姿麗人 - Funk-a-lismo! キネマスペシャル
2017年7月1日(土)東京都 東京キネマ倶楽部
- 「CHAMP RECORDS 10周年記念」Funk-a-lismo! ベッシースペシャル
- SCOOBIE DO(スクービードゥー)
- 1995年にマツキタイジロウ(G)とコヤマシュウ(Vo)を中心に結成。1996年に現ドラマーのオカモト“MOBY”タクヤ(Dr)が加入し、自主制作カセットなどを販売する。1999年にKOGA Recordsから初のシングル「夕焼けのメロディー」をリリース。続いて発表された1stアルバム「Doin' Our Scoobie」で圧倒的な存在感を放つロックバンドとしてその人気を確かなものとする。2001年にナガイケジョー(B)が加入し、現在の編成で活動開始。2007年には自主レーベル「CHAMP RECORDS」を立ち上げ、ライブのブッキングからCD制作、プロモーションまですべてメンバー自ら行っている。バンド結成20周年を迎えた2015年は4月にベストアルバム「4×20 ~ 20 YEARS ALL TIME BEST」、2016年1月にはCHAMP RECORDS通算8枚目となるオリジナルアルバム「アウェイ」を発表。2017年4月にはおよそ13年ぶりとなるニューシングル「ensemble」をリリースした。
- ORIGINAL LOVE(オリジナルラブ)
- 1985年結成のバンド・THE RED CURTAINを経て、1987年よりORIGINAL LOVEとしての活動を開始。1991年7月にアルバム「LOVE! LOVE! & LOVE!」でメジャーデビューを果たす。同年11月発売の2ndシングル「月の裏で会いましょう」がフジテレビ系ドラマ「BANANACHIPS LOVE」の主題歌に採用され全国的に注目を集めた。その後も「接吻 kiss」「朝日のあたる道」などのシングルでヒットを記録し、1994年6月発売の4thアルバム「風の歌を聴け」はオリコン週間アルバムランキング1位を獲得。以降もコンスタントに作品を発表し、柔軟な音楽性を発揮している。近年はバンドスタイルでのライブのみならず、田島貴男1人での「ひとりソウルツアー」や「弾き語りライブ」も恒例化している。2016年6月にはメジャーデビュー25周年記念シングル「ゴールデンタイム」をリリースした。