• ホーム
  • 音楽
  • コミック
  • お笑い
  • 映画
  • ステージ
  • ストア
  • ライブ
    音楽ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • 注目の1曲
    • アクセスランキング
      • 記事アクセスランキング
      • 画像アクセスランキング
      • 話題のアーティスト
      • 話題の動画
    • ライブレポート
    • リリース
    • ライブ・ツアー情報
    • イベントレポート
    • X
    • YouTube
    • ナタリー
    • 音楽
    • 特集・インタビュー
    • 鬼束ちひろ
    • 鬼束ちひろ「ヒナギク」インタビュー

    鬼束ちひろ「ヒナギク」 PR

    2018年8月22日

    鬼束ちひろ|「全部、いつかつながる」鬼束ちひろを背負いながら歌うということ

    • 前へ
    • 1
    • 2
    • 次へ

    小説家が書いて女優が歌う

    ──前作「シンドローム」前後から、みんなが求める鬼束ちひろと言うか、“鬼束ちひろらしさ”みたいなものを素直に出すようになりましたよね。

    鬼束ちひろ

    そうですね。それしかできないなって思って。

    ──今作はその純度がさらに上がってる気がします。

    うん、俯瞰で作ってるつもりなんですけど「ヒナギク」が完成したとき「私っぽい」って思った。

    ──わかります。この2曲はどちらもすごく鬼束さんっぽい。

    そうですよね。不器用だからこうなっちゃう。今まで書いた曲を振り返ると「ヒナギク」みたいな曲も「Twilight Dreams」みたいな曲もないと思う。でも結局“私”を通してるから、どこか共通点が出てくるんでしょうね。

    ──曲を書くときに心がけていることはありますか?

    不純物を混ぜないようにっていうのは思ってます。明るい曲でも暗い曲でもとことんそっちに寄せる。めっちゃ明るいか、めっちゃ暗いか。中途半端なのはイヤなんで。

    ──確かにどの曲も純粋で、筋が通ってる印象があります。

    漁師の家系だからな。

    ──えっ?

    おじいちゃんもお父さんも漁師だったから。

    ──その血筋が影響してるんですかね。

    うん、おじいちゃんとお父さんと私は性格が似てるので。

    ──海の男の潔さみたいなことですか?

    鬼束ちひろ

    そういうのがあるのかなってよく思う、曲書いてて。

    ──曲の主人公は鬼束さん自身ではないんですよね。

    全然ない。こないだ見てもらった占いの人によると私は小説家にめちゃくちゃ向いてるらしくて、でも文章はヘタだから歌詞を書いてる。物語を書いてる感覚です。

    ──歌詞で自分自身を表現するソングライターもいますが、鬼束さんはそうじゃない。

    うん、自分で物語を書いて、その主人公になりきって歌ってる感じです。自分ではなんか女優っぽいって思う。昔は女優の話とかもよくあったし。やらなかったけど。

    ──女優の仕事のオファーが来てたんですか?

    シングルマザーのジャズシンガー役とかありましたね。でもそれは女優さんがやってればいいと思う。私は歌うたいだから。

    “鬼束ちひろ”を背負ってる

    ──ところで前回のインタビュー(参照:鬼束ちひろ「シンドローム」インタビュー)では体を鍛えてると言ってましたが、それは続いてるんでしょうか?

    もうやってないですね。今は走る暇があったらスタンプ押してる。

    ──スタンプ?

    あの、サンリオにすごいハマってて、サンリオのスタンプセットみたいのを買ったんです。それをずっと押してる。

    ──サンリオのキャラクターがスタンプになってるんですか?

    そう。あと文字のスタンプもあって、それで作品みたいなのを作ってますね。サンリオの結束感ハンパないです。

    ──そんなに楽しいものなんですか。

    シールとかだったら終わりが来るでしょ? でもスタンプは永遠に押せるから。その感覚がいいんです。たぶん女の子はわかると思う。

    ──それは単に趣味なんですか? どこかで発表するとかじゃなく?

    うん、好きなだけです。でも私がやってることに共通してるのは“作る”ってことで。歌いたい曲がないから作るし、靴も履きたい靴がないからカスタムしたりして。家に工具がいっぱいある。

    ──歌だけじゃなくて、とにかく何かを作りたい人なんですね。

    鬼束ちひろ

    自分で言うのもなんだけど芸術家肌なんでしょうね。歌手になってなかったとしても何かを作ってたと思う。今歌手をやってるのも運がよかっただけで、私より歌がうまい人はいっぱいいますからね。私が歌ってるのは自分が若いとき音楽に救われたんで、その恩返しをしてるだけなんです。

    ──歌は好きですか?

    苦しいときと苦しくないときがある。

    ──歌うことを苦しく感じるときもあるんですか?

    うん、やっぱり“鬼束ちひろ”を背負ってるから。私を全うしなきゃいけないっていつも思っていて、それが負担になるときがある。義務のように感じてる。

    ──そこから逃げ出したくなるときもある?

    でも速く走りすぎてて止まり方がわからないんですよね。一種の病気だと思うんだけど、鏡を見ると「私って形あるんだ」って思うんです。普段から感情だけで動いてて、自分の肉体を忘れることがあるから。逆にほかの人が皮膚の袋に見えるときもあります。

    ──これまでの活動を振り返っていかがですか?

    無駄と思えることも絶対つながるってことが37年生きてきてわかったんです。ヒナギクも無駄に花の名前を覚えてた時期があってそれで知ったし。私は「人生の無駄は心の宝」って思ってて、無駄をすごく大事にしてる。くだらないことを真剣にやる。やらないと気が済まないんですよね。

    ──じゃあ今の鬼束さんの何気ない生活も、いつか曲になるかもしれないですね。

    うん、みんなが私に歌を求めるなら全部いつかつながる。自分でつなげようと思ってるわけじゃないけど、自然とつながって1つのものになるんだと思います。

    鬼束ちひろ
    • 前へ
    • 1
    • 2
    • 次へ
    鬼束ちひろ「ヒナギク」
    2018年8月22日発売 / Victor Entertainment
    鬼束ちひろ「ヒナギク」通常盤

    プレミアム・コレクターズ・エディション
    [SHM-CD+Blu-ray Disc+フォトブック]
    3024円 / VIZL-1430

    Amazon.co.jp

    鬼束ちひろ「ヒナギク」初回限定盤

    初回限定盤
    [CD+DVD]
    1836円 / VIZL-1429

    Amazon.co.jp

    鬼束ちひろ「ヒナギク」通常盤

    通常盤
    [CD]
    1296円 / VICL-37430

    Amazon.co.jp

    初回限定盤、通常盤 CD収録曲
    1. ヒナギク
    2. Twilight Dreams
    3. 帰り路をなくして(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    4. ラストメロディー(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    5. X(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    初回限定盤 DVD収録内容
    • ヒナギク(Music Video)
    プレミアム・コレクターズ・エディション
    SHM-CD収録曲
    1. ヒナギク
    2. Twilight Dreams
    3. 帰り路をなくして(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    4. ラストメロディー(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    5. X(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    6. 火の鳥(Live at Zepp Nagoya on May 1, 2017)
    7. ヒナギク(instrumental)
    8. Twilight Dreams(instrumental)
    プレミアム・コレクターズ・エディション
    Blu-ray収録内容
    • ヒナギク(Music Video)
    • Music Video メイキング
    鬼束ちひろ(オニツカチヒロ)
    鬼束ちひろ
    1980年生まれ、宮崎県出身のシンガーソングライター。2000年2月にデビューし、2ndシングル「月光」がテレビドラマ「TRICK」の主題歌に採用され大ヒットを記録。翌2001年リリースの1stアルバム「インソムニア」がミリオンセラーとなり、一躍トップアーティストの仲間入りを果たす。2011年4月に自伝的エッセイ「月の破片」、6thアルバム「剣と楓」を発表し、2012年5月には洋楽カバーを中心としたアルバム「FAMOUS MICROPHONE」をリリースした。2014年9月には自身が率いるバンド「鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES」名義で、アルバム「TRICKY SISTERS MAGIC BURGER」をリリース。2015年に花岡なつみに書き下ろし曲「夏の罪」を提供した。2016年11月にビクターエンタテインメント移籍シングル「good bye my love」を、2017年2月に6年ぶりとなるオリジナルアルバム「シンドローム」をリリース。2018年8月にニューシングル「ヒナギク」を発表した。
    • 鬼束ちひろオフィシャルホームページ
    • 鬼束ちひろの記事まとめ

    タグ

    • 鬼束ちひろ

    鬼束ちひろの関連記事

    鬼束ちひろ3枚組Blu-ray BOX発売 1stツアー、武道館公演、初期MV収録

    鬼束ちひろBlu-ray BOX発売

    6月16日
    「レコードの日」リリースタイトル発表、アンバサダーは新しい学校のリーダーズ

    「レコードの日」リリースタイトル発表

    2024年8月7日
    鬼束ちひろ初期4年間の音源がアナログ化

    鬼束ちひろ初期4年間の音源がアナログ化

    2024年7月10日
    海蔵亮太が連続配信リリース世界記録達成!64曲まとめたアルバム発表

    海蔵亮太、連続配信リリース64曲まとめたアルバム発表

    2024年6月12日
    鬼束ちひろ、チューリップ「青春の影」カバー音源を配信

    鬼束ちひろ「青春の影」カバーを配信

    2024年3月6日
    「CDTVライブ!ライブ!」で主題歌フェス!アイナ、セクゾ、Creepy Nuts、SPYAIRら登場

    「CDTVライブ!ライブ!」で主題歌フェス

    2024年2月12日
    鬼束ちひろの希少なフリーペーパーが復刻、デビューして最初に受けたインタビュー記事掲載

    鬼束ちひろの伝説のフリーペーパーが復刻

    2024年2月9日

    鬼束ちひろの関連特集・インタビューPR

    鬼束ちひろ「HYSTERIA」インタビュー

    鬼束ちひろ「HYSTERIA」インタビュー

    2020年11月25日
    鬼束ちひろ「シンドローム」インタビュー

    鬼束ちひろ「シンドローム」インタビュー

    2017年1月25日
    鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES「TRICKY SISTERS MAGIC BURGER」インタビュー

    鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES「TRICKY SISTERS MAGIC BURGER」インタビュー

    2014年9月24日
    鬼束ちひろ「FAMOUS MICROPHONE」 インタビュー&ロバート秋山対談

    鬼束ちひろ「FAMOUS MICROPHONE」 インタビュー&ロバート秋山対談

    2012年6月13日
    鬼束ちひろ

    鬼束ちひろ

    2011年4月8日

    最新の特集・インタビューPR

    IRORI Records特集|良質な音楽を発信し続ける音楽レーベルの最新情報

    IRORI Records特集|良質な音楽を発信し続ける音楽レーベルの最新情報

    18:00
    ExWHYZ「iD」インタビュー|これがグループの存在証明

    ExWHYZ「iD」インタビュー|これがグループの存在証明

    12:00
    パンダドラゴン「マジ☆まじない」インタビュー|ゴンアゲ必至の新曲で世界中にハッピーのおまじないをかける

    パンダドラゴン「マジ☆まじない」インタビュー|ゴンアゲ必至の新曲で世界中にハッピーのおまじないをかける

    7月28日
    DD特集|MeseMoa.、パンダドラゴン、ReLITら所属「だれでもドリーム」を掲げる音楽事務所の魅力

    DD特集|MeseMoa.、パンダドラゴン、ReLITら所属「だれでもドリーム」を掲げる音楽事務所の魅力

    7月28日
    ばってん少女隊「進め!乙女は止まらない」インタビュー|アクセル全開の新メンバー効果で魅力増大

    ばってん少女隊「進め!乙女は止まらない」インタビュー|アクセル全開の新メンバー効果で魅力増大

    7月25日

    最新の音楽ニュース

    映像配信
    DYGLの新作アルバム発売記念イベント生配信決定

    DYGLの新作アルバム発売記念イベント生配信決定

    20:22
    ライブレポート
    石崎ひゅーい、ホールワンマンで“Season2”の幕開け飾る「今日から新たな旅の始まり!」

    石崎ひゅーい、ホールワンマンで“Season2”の幕開け飾る「今日から新たな旅の始まり!」

    20:09
    リリース / 動画あり
    TESTSET、新曲「Deleter」初披露ライブのドキュメンタリー風MV公開

    TESTSET、新曲「Deleter」初披露ライブのドキュメンタリー風MV公開

    20:03
    動画あり
    Negiccoが新潟のローカル番組テーマソングのMV公開、作詞作曲は小西康陽

    Negiccoが新潟のローカル番組テーマソングのMV公開、作詞作曲は小西康陽

    20:00
    動画あり / コメントあり
    SUPER★DRAGON松村和哉のソロプロジェクトCuegee、前に進む決意歌った新曲MV公開

    SUPER★DRAGON松村和哉のソロプロジェクトCuegee、前に進む決意歌った新曲MV公開

    11
    20:00
    リリース / コメントあり / 写真いっぱい
    新章突入の龍宮城、セルフプロデュース作品第1弾「OSHIBAI」本日リリース

    新章突入の龍宮城、セルフプロデュース作品第1弾「OSHIBAI」本日リリース

    6
    20:00
    リリース
    シドが“ダークサイド”を表現した新作EP発表、収録曲はすべて新曲

    シドが“ダークサイド”を表現した新作EP発表、収録曲はすべて新曲

    23
    20:00
    リリース / 動画あり
    UNLIMITS、“ダブルようこ”のハーモニー映える5年半ぶり新作「シオン」配信

    UNLIMITS、“ダブルようこ”のハーモニー映える5年半ぶり新作「シオン」配信

    56
    19:26
    動画あり / コメントあり / CM出演
    「キュラップできゅるりんってしてみて」ヘアケアブランドのWeb動画できゅるしての“髪対応”体験

    「キュラップできゅるりんってしてみて」ヘアケアブランドのWeb動画できゅるしての“髪対応”体験

    26
    19:07
    ライブ・ツアー情報
    戦慄かなの“最後”の生誕祭に頓知気さきな、かてぃ、大森靖子率いるZOCXメンバー

    戦慄かなの“最後”の生誕祭に頓知気さきな、かてぃ、大森靖子率いるZOCXメンバー

    67
    19:00
    もっと見る
    ページの先頭へ

    ナタリー公式アプリ「マイナタリー」無料配信中!

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playからダウンロード
    • ナタリー ホーム
    • トップページ
    • お知らせ
    • 音楽ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • コミックナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • YouTube
    • TikTok
    • お笑いナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • 映画ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • 上映スケジュール
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ステージナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ナタリーストア
    • トップページ
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • ライブナタリー
    • 開催予定
    • X
    • Instagram
    • 運営会社
    • 採用情報
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 情報提供・広告掲載・お問い合わせ

    © Natasha, Inc. All Rights Reserved.