ナナヲアカリ×ナユタン星人対談|相思相愛な2人がアニメ「Engage Kiss」ED曲で再タッグ、お互いが引き出す新たな表現と魅力 (3/3)

刺激し合える関係性

──この2人でやってみたいこととか、自由に作れるならこういう曲を作りたい、などのビジョンはありますか?

ナユタン星人 僕はお題をいただくことが多いので、基本的に自分でテーマみたいなものを考えなくても、面白いことをやらせてもらっているから特にないかな。強いて言うなら僕がバッターボックスに立たされるときってホームランかヒットを打たなきゃいけないところで投入されているような気がするので、毎回フルスイングで曲を作っているんです(笑)。だからたまにはバントというか、細かいテクニックを使う曲もやってみたいですね。ヒットを打たなくていい状況だと、どんな曲ができるのかなって。

ナナヲ それやってみたいですね。

ナユタン星人 それで言うと最近僕のほうで歌ってもらった「コスモポップファンクラブ (ft.000 & ナナヲアカリ)」は完全に好きな音ゲーに趣味で作った曲なんです。ナナヲさんのいつもと違う面というか、こんな歌い方もできたんだと発見もあって楽しかったので、そういう新しいやり方は気になりますね。

──ナナヲさんはいかがですか?

ナナヲ ナユタンさんが遊びで作った曲を聴かせてもらったことがあるんですけど、それが全然キャッチーじゃないんですよ。

ナユタン星人 そういうのたくさんあるんですよ。何を聴かせましたっけ?

ナナヲ すごくシュールな曲でした。サビがどこかもわからない感じの曲で、それがすごく好きだったんです。歌とかも直されてないしデモっぽい感じなんですけど、すごく記憶に残っていて。あの曲を歌いたいなと思ってたんですよ(笑)。

ナユタン星人 そんなに言ってくれるのはうれしい。知らずに聴いたら誰もナユタン星人とは気付かなそうな曲を遊びでたくさん作ってるんですけど、そのうちの1つをそんなに評価してくれるなんて(笑)。

ナナヲ いつかチャレンジしたいですね。ニッチな引き出しを狙っています(笑)。

ナナヲアカリ

ナナヲアカリ

──ナユタン星人としてのイメージがあって、ナユタンさんは自分でアップする曲はある程度コントロールしてるわけですよね。

ナユタン星人 そうですね。自分なりのポリシーというか、チャレンジというか、「ナユタン星人はこれでどこまでいけるかやろう」みたいなことは考えてますね。

──ナナヲさんはそれ以外のところに気付いているし、ナユタンさん自身もバントで出したいのはナユタン星人ではない作家性のところだと思うんです。そうやって刺激を与え合ってるのは面白いですね。

ナユタン星人 渋々出してるような感じで言ってましたけど、けっこう楽しいんですよね(笑)。ナナヲさんの楽曲を担当して、リスナーさんの「ナユタン、こんな曲も作れたんだ」みたいな感想を満面の笑顔になって見てます。

ナナヲ 「Higher's High」のときはみんなひっくり返してましたもんね(笑)。

ナユタン星人 あれが一番引き出されたかも(笑)。

ナナヲアカリの過去から生まれた「日曜日とマーメイド」

──「陽傘」についても聞かせてください。この曲は短編映画「日曜日とマーメイド」の主題歌となっていますが、どういう経緯でこの話は生まれたんですか?

ナナヲ 頃安祐良監督が脚本を書き下ろして映画を作るというお話をいただいて、「それってどういうことなんだろう?」と思っていたら、ナナヲアカリというアーティストから影響を受けて脚本を書き下ろしますっていう内容で。頃安監督がナナヲにインタビューしたり、曲を聴いたりして得たものをもとに脚本を書いて。それに対してナナヲが曲を書き下ろすという。

──そんなことがあるんですね。

ナユタン星人 しかも出演しているんですよね?

ナナヲ そう。しかもナナヲアカリ本人として出演するヤバ企画なんですよ(笑)。

ナユタン星人 “ナナヲアカリ THE MOVIE”だ(笑)。

ナナヲ ちょい役なんですけどね(笑)。主人公が自分の思ったことを言い出せなくて親友と仲違いしちゃうシーンがあるんですけど、これはたぶん小学生の頃に親友に裏切られた話とかから取ってるのかな。そういう要素をギュッと脚本にしていただきました。

──僕も「日曜日とマーメイド」を観させてもらったんですけど、センシティブで繊細な内容で、不思議な映画でした。音源制作と映画撮影はどうでした?

ナナヲ 劇中で歌うシーンがあって、普通だったらスタジオで別録りして入れると思うんですけど、監督の希望で撮影現場で歌った音源を使ってるんです。でも曲が完成したのが本当にギリギリで、まだレコーディングもしてない状態で撮影するみたいな(笑)。ピアノを弾いてくれた澤田空海理さんもけっこうミスってましたね、「まだ準備できてないよ!」って(笑)。

ナユタン星人 ナナヲさんの経験に基づいた映画ってことなんですか?

ナナヲ 経験というかナナヲの心情に寄り添っている、ナナヲの10代の感覚がかなり詳細に描かれていますね。主人公は人の顔色をうかがいながら自分の思ったことを言えないまま生きているみたいな。中学生の頃のナナヲの話をそのまま使ってもらっています。

──昔の自分を照らし合わせたような主人公と、歌手としての自分が出る映画というのは特殊ですよね。

ナナヲ そうですね。学生時代の自分を未来から見に来た気分でした(笑)。

ナユタン星人 ナナヲさんは演技もしているんですか?

ナナヲ 少し演技もしています。登場人物2人が駆け出すところで「がんばれ」って微笑んだり。セリフはないんですけどね。

ナユタン星人 逆に難しそうですね。

ナナヲ リアクションは取らないと存在が浮くので、大変でした。

ナナヲアカリ

ナナヲアカリ

ナナヲアカリ

ナナヲアカリ

ナナヲアカリが持つ二面性

──ナナヲさんはこの映画の主題歌と挿入歌を担当していて、どちらも澤田さんの提供曲ですね。澤田さんとの制作はどうでした?

ナナヲ 澤田さんは「イエスマンイズデッド」というナナヲが書いた曲のアレンジも担当していて、ナナヲの方向性、特に根暗部分をすごく理解されている方なので、解像度の高い楽曲が上がってきたなと思いました。

ナユタン星人 ナナヲさんの暗い部分っていいですよね。書く歌詞とか話しているときに垣間見える。個人的に暗い部分もアーティストにとっては魅力になると思っているんですけど、ナナヲさんはそっちも持ってるなって。ポップな部分ばかりフィーチャーされているけど、暗い部分ももっと出ればいいなと思っていて。

ナナヲ ありがとうございます(笑)。それで言うと「陽傘」は未熟でもどかしくなってる若いときのつらさというか、失うものが多すぎる10代みたいなところは自分っぽくて好きですね。

──1枚のシングルに「恋愛脳」と「陽傘」が並んでいるのがいいですよね。めちゃくちゃ明るい曲とシリアスな曲という。

ナナヲ すごく面白い盤になりました(笑)。

ナユタン星人 でも、それがナナヲさんっぽいですよね。話したり歌詞を読んでいて前から思ってたんですけど、ナナヲさんの中で「めっちゃ自分すごい」みたいな部分と「こんな自分なんて……」みたいな部分が同居してますよね。

ナナヲ そうなんですよ! そんな芯まで話したことありましたっけ?(笑)

ナユタン星人 分析するのが好きなので(笑)。だからこういう組み合わせを見るとナナヲさんっぽいなと。

ナナヲ バレてたのはうれしいですね。あまりバレることがないので(笑)。

ナユタン星人 そういうのが土台にあるからいろんな面を出せるのかなと思っていて。人が共感しやすいのって暗くて悩んでいる部分だと思うので。ナナヲさんは明るくても悩んでいる部分があるから、いろんな人が共感しつつもライブで盛り上がるみたいなバランスが成り立っているのかなと。

ナナヲ 自分で解釈しているよりわかりやすく言語化してくれたので、これから自分の説明をするときはそれ使っていきます(笑)。

──ネガティブや暗い部分は「恋愛脳」の病んでいるところに入っていたりするじゃないですか。そこはナナヲさんという人間を語るうえで欠かせない部分ですよね。

ナユタン星人 そうやってナナヲさんのことを考えながらだといい歌詞が書けるので、二面性みたいなものはアーティストとしていいですよね。

左からナナヲアカリ、ナユタン星人。

左からナナヲアカリ、ナユタン星人。

プロフィール

ナナヲアカリ

2016年にニコニコ動画で発表した「ハッピーになりたい」で話題を集め、同年9月には東京・原宿の古着店「Business As Usual」にて通販限定、CD付きの“1stTシャツ”「しあわせになりたい」を発売。その後インディーズで4枚のミニアルバムをリリースし、2018年8月にテレビアニメ「ハッピーシュガーライフ」のオープニングテーマを含むシングル「ワンルームシュガーライフ / なんとかなるくない? / 愛の歌なんて」でメジャーデビューを果たす。2019年10月に「変化」という言葉にフォーカスした“プチアルバム”「DAMELEON」を発表。2020年12月にはフルアルバム「七転七起」をリリースした。2021年10月から2022年4月にかけては、粗品(霜降り明星)やANCHOR、すりぃ、玉屋2060%(Wienners)、ナユタン星人らを迎えて7カ月連続リリース企画を展開。8月にはテレビアニメ「Engage Kiss」や、短編映画「日曜日とマーメイド」の主題歌「陽傘」などを収録した両A面シングル「恋愛脳 / 陽傘」をリリースした。

ナユタン星人(ナユタンセイジン)

ボーカロイドプロデューサー。2015年7月に「アンドロメダアンドロメダ」をニコニコ動画に投稿し、ボカロPとしての活動をスタートさせる。自身の手による脱力感のあるイラストを用いた動画作品と宇宙をテーマにした楽曲が話題を呼び、たちまちボカロPとして知名度を上げる。2016年7月に1stアルバム「ナユタン星からの物体X」を、2017年1月に2ndアルバム「ナユタン星からの物体Y」をリリース。2018年8月に「X」「Y」「Z」のシリーズ3部作の完結編となる3rdアルバム「ナユタン星からの物体Z」を、2020年4月には4thアルバム「ナユタン星からの物体N」を発表した。2022年5月には000とナナヲアカリを迎えた最新曲「コスモポップファンクラブ」をリリース。