muque「Design」インタビュー|互いへの信頼で集結した4人、多彩な音楽性を武器に福岡から全国へ快進撃 (2/2)

Asakuraの歌詞に対しての熱意

──Asakuraさんはボーカルだけでなく歌詞やメロディラインの制作も担ってもいるそうですが、歌詞を書くという行為はいつ頃から始めたんですか?

Asakura 歌詞は、前にやっていたバンドの頃から書き始めました。

muque

muque

──歌詞を書くのには苦労しますか? それともスッと出てきますか?

Asakura 前まではすんなりと出てきていたんですけどね。最近はちょっと……(笑)。

KenichitakachiLenon (笑)。

Asakura 前まではハッピーな歌詞をあまり書くことができなくて、どっちかというと暗い歌詞を書くことが多くて。自分が病んでいたのかはわからないですけど、そういうタイプの歌詞が多かったし、そのほうがすんなり歌詞が出てきていました。でも、最近は大人になるにつれて闇がなくなったのか、自分の主観を出すより、聴いた人が主人公になれるような歌詞をなるべく書きたいと思うようになって。そうしないと歌詞を書けなくなった、というのも大きいんですけど。muqueで書いた歌詞で、自分の内面が全面的に出ているなと思うのは「escape」くらいですね。ほかの曲にも自分の内面は出ているんですけど、ほかの人の考えも入ってきているというか、「こういうふうに物事を見る人もいるよね」と思いながら書くことが多いです。

──「こういう歌詞を書いてほしい」と、メンバーからAsakuraさんにオーダーされることはあるんですか?

takachi ないですね。

Kenichi まったくないです。僕はmuqueに加入する前までは歌詞にまったく注目しない人間だったんです。聴くのはほとんど洋楽だったし、ギターリフが先行するようなメタル系ばかり聴いていたし。muqueをやるようになって初めて歌詞と向き合うようになったんですけど、Asakuraの書く歌詞は自分にスッと入ってくるんですよね。すぐに口ずさめるし。そこはきっと、聴く人にとっても大きな魅力になっているんじゃないかと思う。

takachi 僕は、Asakuraの歌詞には常にいい意味で裏切られている感じがしていて。自分がトラックを作るとき、情景は想像しながら作るけど、感情は想像しないんです。そうやって作ったトラックにAsakuraの歌詞が乗ると、「ああ、そっちなんだ、そういう感情なんだ」と思う。それが、いつもいい裏切りで。「トラックにハマりすぎていないよさがあるな」と思うことが、たまにあるんです。

──なるほど。

takachi きれいなトラックにきれいな言葉がハマりすぎていても、それは耳に残らないものになってしまう気がして。そうならない引っかかりみたいなものが、Asakuraの歌詞の裏切りにはあるような気がするんです。僕からは出てこない発想が、Asakuraの歌詞にはあるなと思います。

Lenon 僕やKenichiが、たまにAsakuraに「この歌詞はどんなことを思って書いたの?」と聞いたりするんですけど、そのときにAsakuraの話を聞いていると、歌詞に対しての熱意を感じることも多くて。

Lenon(B)

Lenon(B)

Kenichi うん。Asakuraは詩人だなと思う。

「456」の歌詞はメンバーに向けた「一緒にがんばろうぜ!」

──今回、リリースされるEPのタイトルは「Design」と名付けられていますが、このタイトルはどういった思いで付けられたんですか?

Asakura takachiの洋楽テイストなトラックと、私の歌の和の感じが組み合わさることによって、新しいジャンルを作り上げていると思うんです。まだどこにも染められていない色、muqueだけが持っている色があると思っていて、その色をこれからの音楽シーンに浸透させていければいいなと。その私たちだけの色というのが、すなわち、デザインということで。このデザインが、どんどんと伝わっていけばいいなと思って、このタイトルにしました。

──収録された4曲すべての音楽性にバリエーションがあって、なおかつ1曲1曲がコンパクトである分、それぞれの曲のアイデアが明瞭に伝わってくる、そんな見事にデザインされたEPだと思いました。リード曲として先行配信された「456」は、皆さんにとってどんな曲ですか?

Asakura 「456」は4月、5月、6月という意味で。今年の4月から6月にかけては私たちにとってステップアップの時期だったんですけど、世間的にも何かしら物事が始まる時期じゃないですか。つらいなと思ったり落ち込むことがあってもがんばらないといけない、そういう期間ですよね。それは私たちにとっても一緒で。それを踏まえて、「つらいこともあるけど、がんばって夢を追いかけよう」ということを歌えたらなと思って歌詞を書きました。

──「一緒に行こう」とも歌われているし、聴く人をエンパワーするような楽曲ですよね。

Asakura 「456」とは別の曲の話なんですけど、全然メロディが思い浮かばないことがあったんです。そのときにメンバーが寄り添ってくれて。なので、その「一緒に行こう」の部分は、かなり個人的な理由で書いた歌詞でもあります。「一緒にがんばろうぜ!」って……メンバーの前で言うのは恥ずかしいんですけど(笑)。

──そう書きたくなるくらい、Asakuraさんにとってこのメンバーは一緒にやっていきたいと思えるメンツなんですね。

Asakura そうですね。それにこの半年くらいでライブを経験して、メンバーだけでなくてお客さんもついてきてくれている実感があって。最近さらに、そういう思いは強くなりました。

──「456」は、音楽的にはどんなイメージがあって制作したんですか?

takachi 疾走感がありつつキャッチーな曲が作りたくて。Bメロにリズムが変わるパートがあるんですけど、そこが最初にできて、そこから派生してできた曲です。Kenichiとスタジオで「複雑なギターリフを入れていいんじゃないか?」と話し合って、ああでもないこうでもないと模索しながらギターリフをイントロから曲に入れて。その結果、面白い曲になりましたね。

takachi(Dr, Track Make)

takachi(Dr, Track Make)

お客さんにはもっと近付きたい

──あと、3曲目「"Later"」のサウンドが個人的にはとても印象的でした。全体的なトーンは静かだけど、1曲を通して見える景色がどんどんと変わっていくようなカラフルさも感じる曲で。アコースティックな雰囲気もあるし、ビートミュージック的な雰囲気もあるし、いろんな要素が混在している曲だなと。

takachi この曲は「電話の音が入ったヒップホップに近いトラックを作ってみたい」と思ったところが始まりなんです。生活していて、なんとなく電話の着信音を聴いたときに「これ、音楽に取り入れることができるんじゃないか?」と思って。ただ、ヒップホップを参考にはしているんですけど、自分なりにmuqueのよさを考えてみたときに「やっぱりバンドサウンドがいいな」と思って、最初にピアノで入れた音をKenichiにギターでアレンジしてもらったり、サビでは生ドラムのスネアとハイハットの音を重ねていたりしますね。

──この「"Later"」の歌詞はとても物語チックなものに感じたんですけど、例えば2曲目の「Charming」や4曲目の「Dear, my friends」の歌詞はパーソナルな感じがして、Asakuraさんの詞作にも多面的なものを感じます。

Asakura 確かに、「"Later"」は完璧にフィクションですね。この歌詞を書いていたとき、すごく暑かったんですよ。家のクーラーも壊れていて、かといって扇風機を回したら歌録りの音に入っちゃうから回せなくて、汗だくで作業していて(笑)。母に「暑い!」って文句を言っていたら「今日、熱帯夜らしいよ」と言われたんですけど、「その響きいいな」と思ってサビの歌詞に入れました(笑)。

──なるほど(笑)。

Asakura それに対して、「Dear, my friends」は個人的な歌詞なんです。昔のことを断捨離するというか、「今を見て生きていたい」という気持ちで書いた歌詞で。ギターが多めの曲はメロディと歌詞が当てはめやすいから、自分主観の歌詞が出てきやすいのかもしれないです。その反面、リズム重視の曲だと、内容よりも音にハメることを重視して歌詞を書くことが多いですね。

──「Charming」の歌詞はどうですか?

Asakura 言葉って、悪い方向に縛られることもあるなと思って。そういうことを歌詞に書きたかったんです。そういう言葉に縛られてしまったときに、自分はどうするんだろう?とか。私は「自分に自信がないな」と感じることがたくさんあるんですけど、そういうときに「言葉に縛られているな」と思うんですよね。でも、そういうことって私だけじゃなくて、最近はネットを見ていても、同じような気持ちの人は多いのかなと感じるんです。しんどい気持ちの人はたくさんいるのかもしれないなって。だからこそ、共感してもらえるかもしれないなと思ったんです。

──Asakuraさんはmuqueの中でボーカルを担っているし、そうである以上、バンドの顔としての役割を背負う場面は今後多くなっていくと思うんです。そう考えたとき、自分はどんなふうに見られたい、どんな存在でありたいと思っていますか?

Asakura 「こう見られたい」とかは考えたことがないんですけど、逆に、ステージに立ったときに、お客さんの顔を見て「こっちから近付きたい」と思うことが多いです。「その笑顔もっとちょうだい!」って(笑)。

──takachiさんはAsakuraさんに、バンドのフロントに立つ人として求めることはありますか?

takachi 変わらないでいてほしいな、とは思います。「こうあってほしい」みたいな気持ちはないですね。Asakuraって、いつも読めない人なんです。次に何をしてくるのかわからない面白さがある。そこが楽しいし、今のまま、ずっと不思議な感じでいてくれればそれでいいです(笑)。

muque

muque

ライブ情報

muque presents PLAYPARK

2023年12月15日(金)東京都 下北沢ADRIFT
<出演者>
muque / クボタカイ / Mega Shinnosuke

プロフィール

muque(ムク)

2022年5月にAsakura(Vo, G)、Lenon(B)、takachi(Dr, Track make)、Kenichi(G)の4人が福岡で結成したバンド。結成1カ月後の6月には1stシングル「escape」を、同年12月には6曲入りのEP「tape」をリリースした。バンド名のmuqueはフランス語で“音楽”を表す「musique」と、日本語の「無垢」をかけた造語で、「穢れのない音楽(muque)=周りに影響されず、自分たちのやりたい音楽を作り続けたい」という意味が込められている。2023年11月に新作EP「Design」をリリース。12月15日には初の自主企画イベント「muque presents PLAYPARK」を東京・下北沢ADRIFTで行う。