LiSA「明け星 / 白銀」インタビュー|梶浦由記との強力タッグで再び彩るアニメ「『鬼滅の刃』無限列車編」の世界 (2/3)

梶浦さんが全力で来た

──「無限列車編」をテレビアニメでも新たに展開するということが告知されたのは放送開始の直前で(参照:テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編はLiSA、遊郭編はAimerがOP・EDテーマ担当)、視聴者からはかなり驚きの声が上がっていました。LiSAさんは制作されることを知ってどう思われましたか?

「無限列車編」の主要キャラクターである煉獄(杏寿郎)さんの歴史がまずあり、炭治郎たちもそこで強くなってその先の「遊郭編」の物語を生きていくと思うので、テレビアニメでもやることで、皆さんに改めて知ってもらう必要があるお話だなと。正直私もびっくりしましたけど(笑)。

──LiSAさんは数多くアニメの主題歌を手がけていますが、同じストーリーに映画とテレビで別のテーマソングを付けるというのはなかなか珍しい経験だと思います。劇場版のエンドロールで流れる主題歌とテレビシリーズのオープニングとエンディングとでは役割が異なると思うのですが、どのように向き合っていかれましたか?

「鬼滅の刃」はアニメ制作スタッフの皆さんがとても作品を丁寧に作られていて、物語と音楽を一緒に届けるということを大切にしてくださっているんです。なのでスタッフの皆さんの愛情というか思い入れもすごくわかるし、そのうえで新しいオープニングテーマとエンディングテーマを、というお話をいただいたときは、とてもうれしかったです。ただ、「私の言葉で、これ以上伝えられることがあるのだろうか……」とも同時に思いました(笑)。

──「炎」で出し切った感があった?

はい。「紅蓮華」も自分の中で最高の楽曲に仕上がったので、新たなオープニングテーマを付ける想像が最初はできなかったですね。「無限列車編」でこれ以上私が言えることってなんだろう……と考えていたんですが、あまり自分の中では見えてこなくて。梶浦さんと相談していく中で、梶浦さんが作られるダークなサウンド感がオープニングにすごく似合うだろうなと思いました。なので、私からは「梶浦さんに作っていただくなら梶浦さんが描く表現で歌いたいです」と。ヘビーなサウンドで梶浦さんとご一緒したいですとお話しさせていただきました。完成した「明け星」を受け取ったときは、すごく驚きましたね。冒頭のギターのリフが電車が走っているような刻みになっていたり、サビは夢の中にいるような浮遊したサウンドになっていたり。絵に音を付けるような楽曲作りをされるんだなととても勉強になりました。作品の中のいろんなキーワードを集めて音にされていく、神業を見たような気持ちです。

──「明け星」はまさに梶浦節という雰囲気のストリングスも含めた少し妖しげなサウンドに、LiSAさんの力強いボーカルが乗っていて、鳥肌ものの組み合わせでした。

「from the edge」のときはお互いどういうものが出せるかを見定めながら作っていって、「炎」は梶浦さんが私自身のことをすごく考えて作ってくださったと思うんです。で、「明け星」は、「梶浦さんが全力で来たな」と思いました(笑)。

──本領発揮というか。

これまで2回やってきて、「LiSAであれば、この表現を預けられる!」って、梶浦さんが思ってくださったんだと思います(笑)。梶浦さんが使う1つの楽器として受け入れてもらったような感覚で。その中で私も迷うことなく、どう歌おうか、どう踊ろうかとしっかり作戦を練り上げて、レコーディングの日に持って行きました。

──鳴らし方を理解されたと。

そうそう。その中でどう新しさを見せるかを考えましたね。例えば「私、バイオリンだけど弾くだけじゃないわよ?」みたいな(笑)。

──(笑)。実際のレコーディングでは、梶浦さんとどのように作り上げていきましたか?

梶浦さんは、歌い出しの「太陽を」を裏声で入ることにすごくこだわっていらっしゃって。地声でストレートの豪速球を投げるような私のいつもの歌声ではなく、響かせて抜くという女性らしさというかセクシーな魅力を新たに引き出してくださったなと思います。

──歌い出しはとてもミステリアスな雰囲気ですが、2番の頭は怒りの感情がにじみ出ているのかと思うほど迫力ある歌声で、声色のバリエーションがとても豊かですよね。

最初にワンコーラス作ったら梶浦さんとすごく盛り上がっちゃって、「2番からはもう自由にやりたいようにやりましょう!」って話してこうなりました(笑)。より攻撃力が増しているというか、情念がこもっていますね。ここは梶浦さんが歌ってくださった仮歌でも「全力で来たな!」という感じだったので、そのイメージをそのまま受け継いでいます。

──梶浦さんがTwitterで「梶浦サウンドって言われるかもしれないけれど、実はこの感じ、今までやってそうでやって来なかったところなんです」と書かれていましたが、それはどのあたりなのでしょうか?

私の想像ですけど、梶浦さんはこれまで、きれいなサウンドの中で狂気を表現されてきたと思うんです。今回は私の声を聴いて「バンドが重低音で入っていたほうがいいな。バンドが激しく鳴っていてもきっとこの人の声は抜けるだろう」と考えたうえでこのサウンド感を意識的に作られたんじゃないかな、と。梶浦さんと会話している中でそう感じました。

──先日放送の第2話で、「明け星」と「白銀」が初めてオンエアされたばかりですが(取材は10月中旬)、視聴者やファンの方からの反響はいかがでしたか?

「明け星」は、サビとAメロでだいぶ雰囲気が違うんですよね。9月末に公開されたトレイラーではサビしか流れていなかったので、まず皆さんそこに驚いていたみたいです(笑)。あとはやっぱり、今回は私自身を見せるというよりは「梶浦さんの色に染まろう」というつもりで歌ったので、ずっと私のことを見てくださっている皆さんには新しさを感じていただいたのかなと。「しめしめ」と思いました。

──また違う自分を見せられたと。アニメのオープニング映像で特に好きな部分を挙げるとしたらどこでしょうか。

煉獄さんが横たわっているお父さんを見てから踏み出していくところですね。私はこの「僕らは泣いた また走り出すため」の歌詞を炭治郎側の気持ちで歌っていたんですけど、映像と合わさったのを見て「なるほど、煉獄さんの思いだったんだ」と思いました。

──どちらの気持ちにも重なりそうですね。ミュージックビデオは線路や炎など、かなり作品の世界観に合わせている印象でした。

これまで私は、作品をご覧になっていない皆さんにも楽しんでもらえる楽曲になったらいいなと考えて、作品とは別の世界観を持ったミュージックビデオを作ってきたんですけど、今回は「鬼滅の刃」のために梶浦さんが新しく書き下ろしてくださった楽曲なので、それをしっかりと感じてもらいたくて、作品の世界観に自分がどっぷり入るということをしてみました。あの線路は、「炎」のジャケット撮影を行ったのと同じ場所なんです。「炎」から1年経って、またパワーアップした「鬼滅の刃」という作品を背負って同じ場所に帰ってきたというのがとても感慨深かったですね。

──炎やオレンジの光なども作品をイメージしたモチーフですよね。炎に囲まれての撮影は大変じゃなかったですか?

それが、めちゃめちゃ雨が降っていて寒かったんですよ。だから全然熱くなくて。むしろ暖をとっていました(笑)。