サッポロ生ビール黒ラベルによるライブイベント「大人エレベーターNIGHT feat.サンボマスター LOVE & STAR LIVE」が7月7日に東京・WWW Xで行われた。
キャンペーンで当選した200組400名を招いて行われた、一夜限りのスペシャルライブ「LOVE & STAR LIVE」。この公演では、黒ラベルのTVCMにも出演しているサンボマスターがライブパフォーマンスを披露した。また会場では来場者に「ザ・パーフェクト黒ラベル」が提供され、さらにラウンジでは、ECサイト「サッポロ生ビール黒ラベル THE SHOP」の商品の展示やサンボマスターとのコラボグッズのTシャツ、タオルの販売も行われた。
この記事ではイベント当日のレポートをお届けする。
文 / 中川麻梨花ライブ撮影 / SARU(SARUYA AYUMI)
当日のライブ映像のアーカイブを7月31日まで公開中!
「ザ・パーフェクト黒ラベル」とは?
会場で振る舞われた「ザ・パーフェクト黒ラベル」は“完璧な生ビール”を目指し、「Creamy」「Clear」「Cold」の“3つのC”を実現させた特別な「黒ラベル」だ。特に注目したいのは、ミクロン単位のきめ細かさを追及して生み出したクリーミーな泡。7:3の黄金比率で、ビールをおいしく味わえる。また純白の泡と黄金色の液体の間に次々と生まれる細やかな霧状の泡の層「フロスティミスト」は、ビールが空気に触れて劣化するのを防いでくれる。
「ザ・パーフェクト黒ラベル」の提供においては「バイオプラカップ」と呼ばれる専用容器が用いられている。「バイオプラカップ」はビールや泡を美しく見せるための透明度や硬さにこだわったアイテム。資源循環の取り組みとして、使用済みカップは生分解処理され、都市ガスとして再エネルギー化される。
※お酒は20歳になってから
「大人エレベーターNIGHT feat.サンボマスター LOVE & STAR LIVE」ライブレポート
「サッポロ生ビール黒ラベル」のテレビCM「大人エレベーター」シリーズ第47弾に出演しているサンボマスター。「最強のバンド篇」「愛は1秒篇」と題されたCMで3人は夜空を駆ける列車を舞台に、CMのメインキャラクターを務める妻夫木聡と会話を繰り広げている(参照:サンボマスターがサッポロ黒ラベル新CM出演、“25歳のロックバンド”として妻夫木聡と共演)。さらに彼らはCMソングとして、「サッポロ生ビール黒ラベル」のブランドメッセージ「丸くなるな、☆星になれ。」をモチーフにした新曲「とまどうほどに照らしてくれ」を書き下ろし提供している。一連のコラボレーションを記念して、七夕の夜、一夜限りの招待制ライブ「大人エレベーターNIGHT feat.サンボマスター LOVE & STAR LIVE」が開催され、「サッポロビール」のYouTube公式チャンネルで生配信も行われた。
サンボマスターはこのライブを行うにあたり、ライブ参加者を対象に演奏曲のリクエストを事前に受け付け、当日はリクエスト上位にランクインした楽曲を組み込んでライブを展開。「輝きだして走ってく」でライブの幕を切り、「負けないで キミの心 輝いていて」と「サッポロ生ビール黒ラベル」のブランドメッセージにも通ずる前向きなメッセージを放った。
「可能性」では山口隆(Vo, G)のギターソロにオーディエンスの盛大なコールが重なり、会場にすさまじい熱気とエネルギーが広がっていく。「とんでもねえ七夕の夜を一緒に過ごしましょうね!」と観客を煽った山口は、大盛り上がりのフロアに向かって「俺は七夕に短冊に願いを書きにきたわけじゃねえんだよ。1つだけ叶うとすればよ、それはおめえのことを見にきたんだよ。おめえの何かを見にきたんだよ。何が見てえかって、決まってんだろ。おめえの光が見てえわけ!」と告げて「光のロック」を投下。晴れやかなサウンドで観客の心を照らし、「少年少女!! 青春爆走!!」と楽しげなシンガロングを巻き起こした。レゲエのリズムに合わせてオーディエンスが一斉に心地よさそうに踊った「ヒューマニティ!」を経て、「青春狂騒曲」では会場が高揚感に満ちたダンスフロアと化した。
現在ホールツアー「全員優勝パレードツアー~ウイニングロード~」と対バンツアー「全員優勝パレードツアー~両校優勝~」を並行して行っている彼らだが、近藤洋一(B, Cho)は「2本のツアーに加えて、今日も本気でやりますので!」と意気込み、木内泰史(Dr, Cho)も「最高じゃねえか、渋谷! 七夕ですよ。素敵な織姫と彦星たちがいっぱい集まってくれました! ありがとうございます。そんな渋谷で今日、みんなの願いを叶えちゃおうぜ!」と元気いっぱいに叫ぶ。山口が「俺たちはおめえが自分のことでめちゃくちゃ幸せであってほしいって短冊に書きてえわけよ。おめえだけはこの七夕でキラキラ光れるように、願いを込めて書く文字はたった4文字! 自分自身!」と高らかに告げ、朗らかな雰囲気に満ちたナンバー「自分自身」の優しいサウンドに乗せてまっすぐな歌声をオーディエンスに届けた。「甲子園で優勝できるのはただ1校、オリンピックで優勝できるのはただ1人だけでも、七夕のサンボマスターはここにいる全員を優勝させるわけですよ!」と山口が宣言すると、「全員優勝」コールがフロアに轟く。盛大なコールを浴びながらサンボマスターは「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を演奏し、愛にあふれたピースフルな空気で会場を満たした。
「七夕の月曜に集まってくれてよ、俺たちにできることは何かなって思ったんだよな」と話を切り出した山口。彼は「俺たちにできることは、うめえ演奏でもねえんだな。それはほかの人がやるよ。間違いのねえ演奏も、いっぱい練習してる人たちがやるよ。俺たちはよ、うめえ演奏をしにきたわけでも、間違いのねえ演奏をしにきたわけでもねえんだよ。だけど、俺たちはおめえたちに魔法をかけるような演奏をするからな。はなはだ偉そうだけどよ、俺たちが音を鳴らしてな、おめえが悲しい思いをしたときにかかった呪いを解きにきたんだよ!」と述べ、「Future is Yours」で「君はいたほうがいいよ 未来は君のためにあるの」と観客に寄り添い励ますように歌う。そして「おめえの光、忘れんじゃねえぞ!」と山口が叫ぶと、サンボマスターは「サッポロ生ビール黒ラベル」のCMソング「とまどうほどに照らしてくれ」をライブ初披露。すべての人を讃えるように「照らせ 照らせ」「光れ 光れ」と熱唱し、山口は「生まれてきてくれてありがとう!」と叫んだ。
ライブ終盤、「できっこないを やらなくちゃ」をオーディエンスとともに歌い上げると、最後に山口は「最高の七夕をありがとう! 俺たちと君で作った七夕なんだっつーの!」と咆哮した。ラストナンバーはモータウンビート調の温かなナンバー「花束」。サンボマスターはあふれんばかりの大きな愛をオーディエンスに贈り、再会を誓った。
終演後、サンボマスターの3人は司会者を交えて、CM撮影時のエピソードや「とまどうほどに照らしてくれ」の制作過程についてトークを展開。オーディエンスと一緒に「サッポロ生ビール黒ラベル」で乾杯し、七夕の宴を締めくくった。なお、ライブ映像は7月31日までアーカイブ配信されている。
フォトギャラリー
当日のライブ映像のアーカイブを7月31日まで公開中!
「大人エレベーターNIGHT feat.サンボマスター LOVE&STAR LIVE」
CLUB黒ラベル会員限定!「サンボマスター 全員優勝VICTORY25『全員優勝パレードツアー~全員優勝決定シリーズ~』」ペアチケットが当たる!
プロフィール
サンボマスター
2000年2月結成。山口隆(Vo, G)、近藤洋一(B, Cho)、木内泰史(Dr, Cho)による3ピースバンド。メッセージ性の強いストレートな日本語詞と、ファンクやソウルの影響を感じさせるサウンドが特徴。2003年12月に1stアルバム「新しき日本語ロックの道と光」をリリース。2004年発表の「青春狂騒曲」がテレビアニメ「NARUTO-ナルト-」主題歌に、2005年発表の「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」がテレビドラマ「電車男」主題歌にそれぞれ使用され、一躍幅広い層からの支持を獲得した。2020年3月に結成20周年を記念してキャリア初のトリビュートアルバム「サンボマスター究極トリビュート ラブ フロム ナカマ」を、2023年11月にメジャーデビュー20周年記念作品となる10thアルバム「ラブ&ピース!マスターピース!」を発表。2024年7月にフジテレビ系ドラマ「ギークス~警察署の変人たち~」の主題歌「自分自身」をリリースし、10月にワンマンツアー「ラブ&ピース!マスターピース!」のファイナルとして東京・日本武道館公演を行った。2025年6月に「サッポロ生ビール黒ラベル」のCMソングとして「とまどうほどに照らしてくれ」を提供。6月からワンマンツアー「全員優勝パレードツアー~ウイニングロード~」、7月から対バンツアー「全員優勝パレードツアー~両校優勝~」を並行して行っている。
サンボマスター (@sambomaster_txt) | X