片想い|B面集=人生だ。“敷居の低いバンド”の歴史が見えるベストアルバム

誰も売れてなかったけど、当時の空気感が詰まった「踊る理由」

──B面集のオープニングを飾るのは代表曲の1つ「踊る理由」です。この曲で片想いの存在を認知したリスナーも多いと思います。

MC.sirafu 今回のB面集に収録されるのは、アルバム(2013年発表の1stアルバム「片想インダハウス」)に入ってるのとは違うバージョンなんですよ。

片岡 カクバリズムに入る前にレコーディングしたんだよね。

──7inchのリリースはカクバリズムからですよね?

片岡 結果的にはそうなんですけど、レコーディングは自分たちでやったんですよ。友人だけど初めてエンジニアを入れて録音して。

MC.sirafu でもちゃんとしたスタジオじゃなかったんだよね(笑)。

片岡 山梨の公民館的なところだったかな。

MC.sirafu 思い返すとなんだか面白かった時期ですね。スタジオじゃなくても録音できたり、ライブハウスじゃなくてもライブができたり。そこに集まったり、面白いと思ってくれる人がいればよかったというか。

片岡 わざわざあんな遠くまで行く必要ないからね(笑)。ceroの3人も誘ってみんなで車で移動して合宿みたいなノリだったな。だから仲間で作ったというか、青春感の強い曲ですね。

──「踊る理由」はオラリーさんが加入したことで生まれた曲だと、どこかのインタビューで読みました。

MC.sirafu オラリーが片想いにいることの意義を見出すために作ったんですよ。僕は普段から歌詞や曲を作るときに「ここは誰が歌うべきかな?」とか、メンバーの役割を考えながら組み立てていくんです。で、オラリーに何を歌ってもらいたいかなと考えていたら、「ぼくが泣いている理由なんてわからないだろう」ってフレーズが浮かんできて。

──「踊る理由」の中でも印象的なオラリーさんのソロパートですよね。オラリーさんはもともと片想いのライブにお客さんとして足を運んでいたんだとか。

左からMC.sirafu(G, Key, Tp)、オラリー(Vo)、片岡シン(Vo, 三線)。

オラリー(Vo) そうですね。音楽は趣味程度にやってるくらいで。当時、ceroを薦めてくれた友達が「ceroのメンバーはRojiってお店もやってるんだよ」と教えてくれて。そのceroがオススメのバンドとして片想いを挙げていたんです。

片岡 髙城(晶平)くんがやってるRoji(東京・阿佐ヶ谷のカフェバー)は特別な空間だったんですよ。シャムキャッツや三輪二郎、王舟も来ていて、どんどん横の繋がりが広がっていって。

MC.sirafu パワースポットというか、あの当時のシーンの中心の1つだったからね。片想いとceroで対バンして仲良くなって、ちょうどその頃僕とシンさんも阿佐ヶ谷で働いていたからお互いの職場に遊びに行くようになったりして。Rojiの常連だったオラリーともあの頃に知り合ったしね。

片岡 誰も売れてなかったけど、あの頃の空気感みたいなものが詰まってるのが「踊る理由」の7inchバージョンなんです。

オラリー 自分たちとしては特別なことはやってないというか、日常の延長でお祭りみたいに片想いをやっていて。だから「1発やったるで」みたいな感じではなかったんですよね。あの録音をひさびさに聴くとみんな声が瑞々しいし、かわいらしい(笑)。それも含めて聴いてもらいたいです。

MC.sirafu ほんとドキュメンタリーだよね。あの頃のシーンを取材させてくれみたいなオファーがけっこうあるんですけど、僕は全部断ってるんですよ。なんでかと言うと、みんな作品の線と点でしか見てないから。でも、やっぱり一番面白かったのってライブとか作品の間にある他愛のない人間関係なんですよね。今回のB面集は片想いのそういう部分が見えるものだから、10年くらいの長い年月をかけて人生の流れを汲んだ作品が作れたのかなって思います。

B面はタイムカプセル

──「センチメンタル☆ジントーヨー」はオラリーさんがメインボーカルを担当している楽曲で、今回初めてCD化されます。オラリーさんが住宅街で1人不思議なダンスをするMVも印象的でした。

オラリー 当時住んでた家が撮影現場の近くで、今となってはあの住宅街も再開発でなくなっちゃたから記念になりました。懐かしいけど、恥ずかしくて自分ではもう見れない(笑)。

MC.sirafu 「センチメンタル☆ジントーヨー」は、実はB面に入れるために作った曲なんですよ。そのときに伴瀬に「なんでほかの曲にしないんだ」って言われてたのを覚えてる。

片岡 あ、そうだそうだ。

左からオラリー(Vo)、MC.sirafu(G, Key, Tp)。

MC.sirafu 俺は当時いずれアルバムも出すだろうから「それなら今この瞬間、この音盤を出すことを記念する曲を作りたい」と思ったんですよね。伴瀬はマジで全然納得してなかったけど(笑)。

片岡 頑固親父だからね。

オラリー 確かに私が加入する前にアルバムを何枚も作れるくらいの曲数があったから「なんでだ?」とはなるよね(笑)。

MC.sirafu うちらはストックがたくさんあって、それをちょくちょく引っ張り出してライブとかでやることでメインの曲になったりするんですよ。基本的に世代とか関係なく口ずさめる歌謡曲が好きなので、例えば今演奏しなくなっても、そのときのモードで演奏したときに時代に言葉がリンクして意味が出てくるみたいな体験が多くて。だからストックの曲を無理に入れるよりは、そのときに作れる曲をシングルのB面に入れちゃうことが多いんです。

片岡 だから「センチメンタル☆ジントーヨー」はB面のために生まれた曲なんだよね。

MC.sirafu そのときに感じたことを曲にしてB面に入れておくと、タイムカプセルみたいになって、B面集を出したときに感慨深くなるかなって構想もあって。

“みんなで歌える”がバンドの原点

──「B my baby」の収録曲は2012年発表の「踊る理由」から2020年発表の「片想い両想い」までリリース順に並んでいますが、「すべてを」なんかはバンドの活動初期から演奏されていて、「踊る理由」よりもずっと古い楽曲ですよね。それでも古く聞こえないというか、片想いの楽曲は一貫して普遍的だと思うんです。これは曲作りの段階から意識していることなのでしょうか。

MC.sirafu すべての曲に関してそういう意識で作ってます。ただ最新の言葉の使い方ができないっていうのもありますけどね。10代のときに好きで聴いてた大滝詠一やはっぴいえんど、昔の歌謡曲って自分の世代ではないですけど、30年前の音楽を聴いて「すごくいいな」って思う感覚は大切にしてるし、やっぱりいい歌謡曲って色褪せないんですよ。

片岡 まあ、片想いの原点だよね。バンドを組むときに「やっぱ歌える曲がいいよね」って話をしたんですよ。

左からオラリー(Vo)、MC.sirafu(G, Key, Tp)、片岡シン(Vo, 三線)。

MC.sirafu シンさんと2人で、演劇でも映像でもいいから何か表現したいと話してたときに「みんなで歌えるものがいいね」って始めたのが片想いなんです。やっぱり“歌えるもの”って世代や時代に囚われない表現だと思うし、普遍性があるということは名作ってことなんですよね。

──なるほど。

オラリー 自分がバンドをやってることを人に話すと、必ず「どんな音楽をやってるんですか?」と聞かれるんですよ。どのジャンルにも属してないバンドだから説明に困るというか、それは自分がお客さんとして片想いを見てるときから思ってることなんですけどね。でも演奏の中で急に演劇が始まったり、“issyコーナー”があったりして、それを初めて見たときにすごく魅力的に感じたんです。だから自分たちの音楽のジャンルが答えられないのって、今はすごくいいんじゃないかなって思うんですよね。8人が並んだ画もバラバラだし、好きなものもバラバラだし、それがほかにはない強みなのかなって。

MC.sirafu 昔初めてシンさんとRojiで飲んだときに、隣に座ってたお客さんに「どうやったら片想いに入れるんですか?」って聞かれたんですよ(笑)。でも俺はそれって最高の褒め言葉だと思うんですよね。

一同 (笑)。

片岡 敷居が低すぎる(笑)。本当にカリスマ性がないんだよね。

片想いは希望だと思う

──ここまでのお話を聞いて、今作はバンドの歩みが反映された1枚だということがよくわかりました。ちなみに皆さんが特に思い出深い楽曲はありますか?

片岡 うーん、1曲には絞れないかな。ずっと同じようなこと言ってますけど、歴史なんですよね。「踊る理由」ならみんなで山梨に行った思い出とか、「愛の傘下」は僕の闘病中にレコーディングした曲だとか、1曲1曲にストーリーがあるから。

MC.sirafu B面集って、写真のアルバムみたいなものなんですよね。

片岡 だから聴く人からしたら「知らないよ!」っていうような思い出も詰まっていて(笑)。僕はこのアルバムを一通り聴いて、手前味噌ですけどすごくいい作品だと思いました。平和な気持ちになったというか。

オラリー 私も1曲を選ぶのは難しくて。ただアルバムができあがって、パッケージを見たときに、自分が片想いの純粋なファンだったときの気持ちを思い出したんですよね。シングルのA面やアルバムのリード曲みたいな人気曲ももちろん好きなんですけど、それとは別に自分だけのベスト盤みたいな感覚というか。

MC.sirafu ライブでのキラーチューンがたくさん入ってるからね。あと7inchを出したときに、ダウンロードコードを頑なに入れなかったんですよ。これはカクバリズムの理解があってこそのことなんですけど、やっぱり現場感というか、レコードに針を落とさないと聴けない体験を大切にしたくて。「B my baby」はその集大成なので、本当にベスト盤と言っても過言じゃない1枚だと思います。

──今作のツアーから片岡さんが有観客ライブに復帰されて、バンドの活動も活発になってくるのかなと期待してしまうですが、次回作の制作は進んでいたりするんですか?

片岡 今はライブの練習に必死で、そんな余裕まったくない(笑)。

MC.sirafu カクバリズムがよければレコードは出したいです。次のB面集を目指してね。

──では最後に。片想いはマイペースに活動を続けているというイメージがありますけど、バンドとして「もっと売れたい」という野望はあるんですか?

一同 (笑)。

左から片岡シン(Vo, 三線)、オラリー(Vo)、MC.sirafu(G, Key, Tp)。

MC.sirafu なんで売れないんだろうってずっと思ってますよ(笑)。マジでこんなにいいバンドいないっすよ! 完璧なバンドだと思ってるし、リリースのたびに「この曲は絶対売れるでしょ」って気持ちで出してるから。

片岡 フロントマンがもう44歳だからね(笑)。年齢詐称か整形しようかな。

オラリー これから?(笑)

片岡 まあ、カクバリズムに関わっている以上は今より売れたいです(笑)。

MC.sirafu 売れることの概念が変わってきてるじゃないですか。だからまだ俺らのタイミングが来る気がしてるんですよね。ユアソン(YOUR SONG IS GOOD)とかもそうなんですけど、片想いって希望だと思うんですよ。働いたり家庭を持ちながらでも表現を続けるっていう。お笑いだと、ぼる塾のメンバーが今育休中だったりするじゃないですか。それって信用で成り立ってるからだと思う。だから片想いもそういうフェーズに行けたらいいなって。

片岡 僕とシラフは今40代半ばだけど、同世代の周りの友人はほとんど表現活動すらやってないんですよね。だからそういう人たちの希望の光にはなりたいかな。