ナタリー PowerPush - the ARROWS
穏やかで美しい10曲が示す5人の新たな世界観
the ARROWSのメジャー3rdアルバム「アロイ」が完成した。オオヤユウスケ(Polaris/ohana)をプロデューサーに迎えたこのアルバムでは、これまでの彼らの「踊って泣けるロックバンド」というイメージから脱却。現在の5人のリアルな感情と音を10曲に凝縮した、新しいアロウズ像を提示する作品となっている。
彼らが新たな音楽性を打ち出した理由は何だったのか、それを支えたプロデューサー・オオヤの狙いはどこにあったのか。メンバー5人とオオヤユウスケの話、そしてアルバムを聴いたアーティストたちのコメントから、「アロイ」の世界に迫る。
取材・文/伊藤雅代 撮影/平沼久奈
青筋立ててやるのは一旦いいんじゃないかな
——「アロイ」聴きました。過去の作品とは明らかに雰囲気が異なるアルバムですね。
坂井竜二(以下・竜二) そうですね、もう「アルバムを作ろう」っていう段階の時期から、僕らの意識がぜんぜん違っていたので。
——それはオオヤさんがプロデュースを手がけたことの影響でしょうか?
竜二 はい、2ndアルバムの「GUIDANCE FOR LOVERS」まで、青筋立てて血管切れそうになりながらやる!っていう意識でやってきて、それを一度やりきった感があったんですよ。で、今回またそういう路線で行くのか、それとも別のアプローチでやるのかを悩んでいたときに、オオヤさんから「俺のアロウズ像があるんだけど」っていう話をもらって。あと僕らも、今までみたいな青筋立ててやるっていう路線は一旦いいんじゃないかなと考えたんで。
——その今までの路線から方向を変える上で「聴いてる人はどう思うかな」という不安はありませんでしたか?
鵜飼孝治(以下・鵜飼) それはなかったですね。
坂井“キャンディ”昌英(以下・キャンディ) 今回はゆったりした雰囲気になってますけども、はっきり「前みたいな路線は終わりだ」って決めたわけではなくて、またやりたくなったらやればいいですし。ただ、今回はとにかくオオヤさんと一緒に、アルバム1枚を通して聴けるいい作品を作ろうっていうところから始まったので。
山内貴之(以下・山内) 今までのことはそんなに細かく考えずに、オオヤさんを含めた6人で今できることをやろうと考えてましたね。
竜二 オオヤさんからはいろいろ縛りがあったんだけども、特に僕に対して(笑)。
——例えばどんなことですか?
竜二 アルバムには10曲しか入れないとか、シングルカットもしないとか。あと僕が言われたのが、「竜二はメロディと歌詞と、歌うことに完全に集中しなさい」って。「竜二一人が前に出ていくと他のメンバーの魅力が出てきづらくなるし、俺とみんなが音を作っていくから、ここはちょっと黙って見ててごらん。それがバンドの今後を作っていくことになるし、竜二の魅力が出てくることにもなるから」ってこと。それがあったんで、今回は「俺が俺が」って出て行かずに、歌と歌詞に専念しましたね。
——他のみなさんはどうですか?竜二さんがリーダーシップを取らなかった影響みたいなものは。
キャンディ 逆に僕らの側は縛りがなかったというか、オオヤさんがなんでも引き出してくれる感じでしたね。大きな部分から細かいところまで、いろいろなアドバイスをくれて。
——じゃあサウンド面のプロデュースだけではなくて、バンド全体の今後も考えたプロデュースをしてくれたって感じですか。
鵜飼 そうですね。
アルバムトータルで聴けるものを作ろう
——今回は鵜飼さんが戻ってきて初のフルアルバムですけど、久しぶりにアルバム制作に参加してみていかがでしたか?
鵜飼 本当にやりたいようにやらせてもらった感じがしますね。オオヤさんにいろいろな部分を引き出して背中を押してもらって、自信もつきましたし。これから自分がどういう方向に進むのかっていうのも見えた気がします。
山内 今までのサポートミュージシャンの人との関係性とは違って、バンドの自然な関係性の中で、今回は特に、「こうやってくれ」とか「なんでできねえんだ!」とかお互いに言い合いながらも、力を抜いてやれましたね。オオヤさんという客観的に見てくれる人がいたおかげもあって、とても自然なアルバムが作れたように思います。
——今回1曲目の「ABCD」がとても不思議な曲で、このアレンジと歌詞がリスナーをアルバムの世界に一気に引き込んでる気がするんです。
竜二 それは僕が黙ってたのが顕著に現れた曲で(笑)。僕、変拍子が嫌いだったんですよ。けどみんなはやりたがっていて、それで僕がいない隙に作ってたみたいです。
岩原俊司(以下・俊司) 詞がすごく面白かったんで、俺らも変なことやってみたいし、それが面白い形になればいいなと思って。
——この曲のおかげで、アルバム全体の統一された世界観みたいなものが出てきてますよね。
竜二 最初は40曲ぐらい曲があったんですよ。で、今までのアルバムに入っているようなアッパーなものもたくさんあったんですけど、オオヤさんと話し合ってみて、そういうものを1曲入れちゃうと僕らもそういう路線で固めたくなっちゃうから、ちょっと外そうかと。アルバムトータルで聴けるものを作ろうというコンセプトに基づいて、ニュアンスが似ているものを選んだせいもあって統一感が出ましたね。
俊司 「アルバム全部で1曲」っていう感じなので、「ABCD」はイントロみたいな役目もありますね。「繋がりながら僕らは」は、ちょっと他とは違うリズムがアルバムの中に欲しいっていう理由で選んだり、「このアルバムに必要か」っていう視点で曲を選びました。
LIVE INFOMATION
the ARROWS presents アルバム発売記念ライブ「アロい四感」
- アロい四感~予感A
- 2009/02/16(月)下北沢CLUB Que
出演:the ARROWS/POMERANIANS
OPEN 18:30 / START 19:00 - アロい四感~予感B
- 2009/02/17(火)下北沢CLUB Que
出演:the ARROWS/LEO今井
OPEN 18:30 / START 19:00 - アロい四感~予感C
- 2009/02/23(月)名古屋TOKUZO
出演:the ARROWS/アナログフィッシュ
ゲスト:オオヤユウスケ
OPEN 18:00 / START 19:00 - アロい四感~予感D
- 2009/02/25(水)名古屋TOKUZO
出演:the ARROWS/セカイイチ
ゲスト:オオヤユウスケ
OPEN 18:00 / START 19:00 - 前売り ¥2,800(D代別)
当日 ¥3,300(D代別)
the ARROWS(あろうず)
1999年名古屋で結成。インディーズで発表した3枚のアルバムが話題を集め、2006年にポニーキャニオンよりシングル「ナイトコール」でメジャーデビューを果たす。ポップさとノスタルジーを合わせ持つメロディライン、ダンサブルなグルーヴで注目を浴び、精力的なライブ活動や全国各地の夏フェス・イベントでの活躍を通じて人気を獲得。2007年に発表したフルアルバム「GUIDANCE FOR LOVERS」では“踊れて泣けるロックバンド”としての集大成を提示した。2008年、結成当初のメンバーだった鵜飼孝治(Dr)が復活再加入。バンドとしての結束をますます固いものにし、ダンスチューンにとどまらない幅広い音楽性を開拓し続けている。