秋山黄色|今、もっとも救われにくい人間に刺さる1stアルバム

ニコニコ動画と録音が好き

──音楽のルーツについても伺いたいと思います。秋山さんは中学生の頃にアニメ「けいおん!」に影響されてベースを弾き始めたということですが。

秋山黄色(撮影:鈴木友莉)

僕が中学生くらいの頃って、とにかくニコニコ動画が一番盛り上がっていた時代だったんです。大勢の人がいろんなジャンルの動画を投稿して活躍していて。ダンスとか、いろいろなことに興味を持って始めるタイプだったんですが、特に“弾いてみた”にすごく憧れましたね。どこの馬の骨かもわからない変なやつが、狭い部屋でカッコよく弾いているのを観て「あ、いいな」と思って。ちょうどその時期に「けいおん!」が始まって、楽器にハマったという。

──あの時代のニコニコ動画は素人とプロの境目をなくしましたよね。

そうですね。ニコ動がなかったら、何かをやろうなんて発想は生まれなかったと思います。当時は料理動画とかダンス動画を投稿したりもしていたので、別に最初から楽器が好きだったわけじゃなくて。その時期に偶然手に取って、今も続いているのがゲームと楽器なんです。

──ゲーム実況もやってました?

余裕でやってましたね。これで有名になろうということでもなく、単純に好きでやってました。

──ということは可能性として、秋山さんがやっていたゲーム実況チャンネルの登録者数が増えたり、実況者として人気が出て「事務所に入らない?」みたいな引き合いがあったら入っていたと思いますか?

秋山黄色(撮影:鈴木友莉)

入っていたと思います(笑)。「音楽でやっていけるんだろうか」と迷っている時期だったら、どうなっていたかわかりませんね。

──今の自分、シンガーソングライター・秋山黄色に至る最初のターニングポイントは何歳くらいですか?

それは高校1年くらいですね。当時Skypeでマイクを使って友達と通話するのにハマってたんです。それで、マイクをもっといい音にしたいと思ってコンデンサーマイクを買ったときに、作曲のソフトが付いてきて。それでベースを録音してみたら、ものすごく面白かった。いろんな活動をしてきて今はシンガーソングライターという肩書きになっているんですけど、何が一番楽しいかと聞かれたら、僕は録音が一番好きなんです。

──自分で歌を作って、音を重ねていく過程に惹かれたんですね。

音楽って、作曲したり演奏したりいろんな作業工程があるんですけど、僕は録音が一番面白い。だから一番のターニングポイントは機材を買って録音したこと。一番多感な時期にそれを手に入れたのが大きかったと思います。

──リスナーとしてはどんな感じだったんでしょう?

リスナーとしては、普通の人より知らないくらいですね。Vocaloidの曲をよく聴いていたんですけど、たぶんボカロが好きと言うよりニコニコ動画が好きだったと思うんですよ。普通にアーティストの曲を買おうとしても、アルバムとかシングルとか、いろんな仕組みがよくわからなかったということもあって。ボカロは動画だし、検索も再生もわかりやすかったので、そればっかり聴いてました。

音楽を好きになるほど、明日も暗くなっていく

──ちなみに今作の中で一番古い曲はどれですか?

「Caffeine」が一番古いですね。「Caffeine」を作ったのが18歳くらいで、「ガッデム」っていう曲が19歳の頃です。

──その頃は引きこもりで、部屋で宅録していたんですよね。そこから外に出ようと思った理由というのは?

秋山黄色(撮影:鈴木友莉)

もともと外に出ようとは思っていたんですよ。スタジオで演奏するのも好きだし、友達とあわせて楽器を演奏して録音するのが一番楽しかった。なので、ロクでもない友達と「ちょっとスタジオに入ってみよう」と遊んでいました。その当時から曲も作っていたし、「いい曲なんじゃないか?」みたいなこともどこかで思っていたので。

──東京に出てきたのはいつですか?

周りが就職し始めて、僕らみたいにロクでもないやつが地元にいる限界が来たんです。地方は車を持っていないと生きていけないみたいな風潮があって、車を持っているやつと持っていないやつの差がどんどん開いていくんですね。バンド仲間と、とりあえず東京に行こうっていう話は当時からしてたんです。ここにいても煮詰まっていっちゃうし、正直、やってられなかったというか。決心して出てきたというよりは、そうせざるを得なかったという感じです。

──それこそ「やさぐれカイドー」のような曲を作っている頃は、自分自身が明日どうなるかわからないみたいな時期だったんでしょうか?

そうですね。バイトでもあとから入ってきた後輩が就職で辞めたりして。僕、メンタルはそれなりに強いほうなんですけど、相当焦っていました。簡単に清算できないほどにいろんな借りが地元にあったので、明日が見えない感じでしたね。同世代の中だったらトップクラスで見えてなかったんじゃないかな。就職は無理だろうし、人とうまいことやるのも苦手で。いろんなことをやったけど、残ったのはゲームと音楽くらい。音楽を好きになればなるほど、どんどん明日が暗くなっていく感じだった。成功する確信が持てなかったので。「これしかできない」ってなっちゃって、袋小路でしたね。

──そこから「これはいけるかも」と思ったきっかけ、自分の作っている曲が広く届いていくんじゃないかという感覚を得たのはいつ頃ですか?

「猿上がりシティーポップ」のミュージックビデオを公開して、けっこうな反応をもらえたときですかね。もちろんいい曲だと思って作ってるし、これはけっこう好きな人が多いんじゃないかって意識があったので、正直ホッとしたという感じです。

──この頃から、最初のほうで言っていたクズな自分とプロフェッショナルになろうとがんばっている自分とのせめぎ合いが生じてきたみたいなところはありますか?

それは多少ある気がします。けれど僕はいいチームにいるので、少ないほうなんじゃないかな。