a flood of circle|フラッドの“王道”を鳴らす スタンダードかつストレートな入魂作

姐さんが意外にかわいらしい趣味を……

左からHISAYO(B)、アオキテツ(G)。

──テツさんはフラッドに入ってみてイメージと違ったところはありますか?

アオキ 意外に頭脳派だったこと。ディスカッションが好きですね(笑)。

佐々木 打ち合わせが長いよね。みんな優柔不断なんです。

渡邊 で、話決まらないから、「とりあえず音出そう」って結論に至る。

アオキ それで、音を出したら「そうするつもりだったんだ」って納得する感じがある(笑)。ライブでは想像できないでしょうけど。あとは姐さん(HISAYOの愛称)が意外にかわいらしい趣味をしてるとか。

HISAYO え? かわいらしい趣味って?

アオキ マスキングテープを集めてたりとか……。

HISAYO ああ! 譜面の裏にマスキングテープを貼ったりはしてます。

アオキ そこがかわいいなって。

HISAYO (笑)。そこ、太字でアピールしといてください。

左から渡邊一丘(Dr)、アオキテツ(G)。

「CDみたいな演奏」って言われたら負け

──今作は爆音のロックチューン、ストレートなバラード、田淵智也さん(UNISON SQUARE GARDEN)プロデュースのシングル曲など、さまざまな楽曲が収録されていてバラエティに富んでいると同時に、開放的で肩の力が抜けたアルバムだと思うんです。

佐々木 その感想は当たってますね。今回はa flood of circleがやってきたことと、a flood of circleをこれまで聴いてくれてきた人に向き合って作っていったんです。だからいい意味で肩の力が抜けた作品になった。

──制作方法はどんな形でしたか? 以前、基本的にベーシックを全員で「せーの」で録っていくというスタイルがa flood of circleらしいとお聞きしましたが。

佐々木 はい。そのやり方です。まずはせーので録って、あとで直すスタイル。逆に前回のアルバム「a flood of circle」は全員一緒に録ってなくて、特殊な作り方だったんですよね。

HISAYO 前回の「a flood of circle」は佐々木のモードを反映して、ザブとレコーディングすることで、今の洋楽っぽい感じをフラッドがやるとどうなるかということにトライした曲が多かったんです。でも今回はストレートなロックサウンドに立ち戻った気がします。だからこそ、自分自身が問われるというか。自分がやってきたことを表現する必要があったので、怖くはあったんですけど結果的には納得できるものができてよかったです。

渡邊 姐さんが言ってたみたいに、今回はコンセプトとしてストレートなところに立ち返る必要があったんです。結果、自分たちのスタンダードを見つめ直す作品になりました。

──渡邊さん的にa flood of circleのスタンダードはどういうものですか?

左から渡邊一丘(Dr)、HISAYO(B)。

渡邊 言葉にすると難しいですけど……この4人が集まって表現できるシンプルなカッコよさ。

──なるほど。前作と比べて一番変わった部分はどこでしょうか?

佐々木 テンポですね。今の主流の音楽って、BPMがゆっくりで、音に隙間がいっぱいあるのが多いんです。作り始めた頃はそういうタイプの曲もあったんですけど、デモを作ってもメンバーに選ばれなくて(笑)。結果テンポが速い曲が多くなった。単純にそういうモードだからというのもあるし、バンドで再現しやすいのもあると思うんです。メンバーが自信ある曲って、テンポも速くてライブで音をうるさく演奏できるんですよ。で、自信ない曲は音がちっちゃいんです。もちろん今の音楽シーンに合わせて作品を作ろうと考えたこともあったんですけど、自分の思いをメンバーに押し付けるのも絶対違うから。時代ごとに音楽的なブームみたいなものがあるけど、そういうものに左右されない普遍的な音楽であったり、最終的に自分としては時代を経て2022年ぐらいのときに鳴ってるような音楽であってほしくて。そういうコンセプトを1回自分の中で作ってみたんです。だから今回は、自分の中にあるストレートな部分でアルバムを作った感じです。

──今後、アルバムに収録されている曲をライブで披露していくと思うんですが、前半の曲は激しくてアップテンポな曲ばかりで演奏するのにエネルギーがいりそうですね。

佐々木 はい。あと、これまでの曲は絶対にクリックに合わせて演奏してたんだけど、今回はガイドに合わせて録った曲の方が少ないんです。だから、ライブだとさらに勢いがつく可能性がありますね。

渡邊 1曲目の「Flood」からクリックを使わずに、いかに音を爆発させられるかみたいな感じで録ってたんです。ライブではさらに爆発させられると思う。

佐々木 俺らの場合、「CDみたいな演奏」って言われたら負けだからね(笑)。