音楽ナタリー PowerPush - SHURE×ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)&BOBO

“ハマBOBO”セッションで紐解くBETAマイクロフォンシリーズの魅力

「んなアホな!」って感じのリズムチェンジ

──セッションしてみて、お互いにプレイヤーとしてどんな印象を持ちましたか?

ハマ・オカモト

BOBO やっぱりうまいなって思いましたよ。ちゃんとハメてくる感じもあったし。

ハマ 素直にうれしいです。BOBOさんは相変わらずカッコいいドラムを叩いてくれましたし、一緒に演奏できて楽しかったです。映像を観ればわかると思うんですが、リズムがいきなり変わるところは本当に笑えました。その変化に合わせてすぐに弾き始めてもよかったのかもしれませんが、数小節分くらいBOBOさんだけが演奏する様を観たいなと思って、あえて弾くのをやめてみたりしていて(笑)。

BOBO あのリズムの変わりっぷりは、「んなアホな!」って感じだったね(笑)。

──確かにガラッとリズムが変わっていました。ああいった展開にしたのはどうしてですか?

BOBO 企画の性格上、いろんなリズムパターンがあったほうがいいなと思って。それなりにいろんな流れを作ろうとはしたんですが、これはセッションであって曲ではない。その中でどうしたらいいかを考えたら、一瞬の間を作ってリズムを変えるのが自然かなと思ったんです。

BOBO

──そういえば普段BOBOさんはバスドラ、スネア、あとはフロアタムというセットが多いですね。今回はなぜタムを使ったんですか?

BOBO 送られてきた回線表(※レコーディング時のチャンネル数やマイクのリストが書かれたもの)にタム用の回線が書かれていたし(笑)、せっかくなので今回はセットに組み込もうと。セッション中に「あ、タム叩かなきゃ!」って思い出しながら演奏してましたけど(笑)。

ハマ (笑)。BOBOさんがタムを叩いている映像は、BOBOファンとしてレアだなって思いますよ。

マイク、モニターの重要性

──演奏者として楽器用のマイクに求めることはなんですか?

ハマ 僕の場合は自分がアンプで鳴らす音が一番好きなので、その音がそのまま録れるかどうかというところですね。アンプで鳴っている音とモニターの音、そして録り音がバラバラだと、何を基準にしていいかわからなくなってしまいますから。

BOBO 今回の演奏時に聴いていたモニターの音もよかった。リアルに録ってくれるマイクなんだと思いましたね。

──ちなみにお2人はSHUREのイヤフォン SE535を愛用しているそうですね。

BOBO はい。SHUREのイヤフォンの何がいいって、どこでも手に入るんですよ。アメリカに行っていたときにイヤーパッドがヘタったんですけど、空港でスペアを買えたくらいだし。何かしらのトラブルがあったときに、すぐに対応できるのは大事。音もクセがなくて好きです。

ハマ 僕は音楽鑑賞用にSE535を購入してとても気に入っていたのですが、買ってすぐに紛失してしまって、それから立ち直るのに半年くらいかかった(笑)。イヤモニとしては今回初めて使用したんですが、SE535って完全に密閉されるわけではなくて、周りの音が多少聞こえる。それもよかったですし、再現性がすごく高いですよね。

奥からBOBO、ハマ・オカモト。

──最後にセッション映像の見どころについて教えてください。

ハマ SHUREのマイクを買う前に、このセッション映像を観て参考にしてほしいです。それに今回はBETAシリーズとSMシリーズでの音の比較もできるようにしているので、まずは両シリーズの特長をチェックしていただけたらと思います。

BOBO 僕らもBETAシリーズとSMシリーズでの録り音をしっかりと比較するのが楽しみです。セッションも面白かったし、BETAシリーズの録り音もよかったから、SHUREのことがより好きになりました。

BETAとSMのサウンドを比較できる音源を作ってみました

今回の特集ではBETAマイクロフォンシリーズの実力を探るべく、同社のSMマイクロフォンシリーズとの聴き比べ音源を用意した。ソースは、先に紹介したハマ・オカモトとBOBOのセッションで、BETAマイクロフォンシリーズのみで録音したものと、SMマイクロフォンシリーズのみで録音したものを切り替えながらチェックできるようになっている。同社が誇る2つのスタンダードシリーズの音質の違いをぜひ感じ取ってみよう。

※より良い音質のため、ヘッドフォンをご使用ください。

SMマイクロフォンシリーズとBETAマイクロフォンシリーズについて

SMマイクロフォンシリーズは、優れた音質と耐久性を備えたSHUREの代表的なモデル。連日の激しいライブパフォーマンスでも音質を損なわない頑丈な構造がアーティストの支持を集め、“マイクのスタンダード”と言っても過言ではないほど世界中のライブハウスやスタジオで使用されている。

BETAマイクロフォンシリーズは、楽器の録音や収音も得意とする多彩なラインナップが魅力で、SMシリーズと比較して、音源の細部までを確実に捉える優れた感度と耐久性が特長。すべての機種においてほかの楽器のカブリを低減させる構造が採用されており、軸外からの収音による色付けを最小限に抑えることが可能だ。ハンドリングノイズを低減させるショックマウントシステムを搭載した、ボーカルやコーラス向けのモデルも用意されている。

レコーディングの方法

セッション時に、それぞれの楽器にBETAシリーズとSMシリーズを同時にセットしてレコーディングを実施した。録音とミックスはエンジニアの山本創氏によるもので、マイクで収音した信号はマイクプリを経由してPro Toolsに録音されている。

OKAMOTO’S ニューシングル「HEADHUNT」2015年2月4日発売 / アリオラジャパン
初回限定盤 [CD+DVD]1800円 / BVCL-627~8
通常盤 [CD]1200円 / BVCL-626
初回限定盤CD収録曲
  1. HEADHUNT
  2. チャンス
  3. HEADHUNT(デュラララ!!×2 承short version)
  4. HEADHUNT(instrumental)
初回限定盤DVD収録内容
  1. 「HEADHUNT」Music Video
  2. TVアニメーション「デュラララ!!×2 承」ノンクレジット オープニング映像
通常盤CD収録曲
  1. HEADHUNT
  2. チャンス
  3. HEADHUNT(instrumental)
  4. Beek-Acoustic Studio Session-
ハマ・オカモト 出演ライブスケジュール
OKAMOTO’S 2015 SPRING LIVE CIRCUIT~ハマ☆クン24~
  • 2015年3月13日(金)岡山県 IMAGE
  • 2015年3月17日(火)福岡県 久留米GEILS
  • 2015年3月19日(木)鳥取県 米子 AZTiC laughs
OKAMOTO’S LIVE 2015 CDVDC
  • 2015年4月24日(金)東京都 EX THEATER ROPPONGI
  • 2015年4月28日(火)大阪府 なんばHatch
  • 2015年4月29日(水・祝)愛知県 THE BOTTOM LINE
OKAMOTO’S(オカモトズ)
OKAMOTO’S

オカモトショウ(Vo)、オカモトコウキ(G)、ハマ・オカモト(B)、オカモトレイジ(Dr)の4人からなるロックバンド。バンド名およびメンバー名は、彼らが敬愛する岡本太郎に由来する。抜群の演奏力とアグレッシブなライブパフォーマンスに定評があり、2010年3月にはアメリカのショーケースイベント「SXSW」に出演。続けて行われた全米ツアーでも高い評価を受けた。次世代のロックシーンを担うホープとして注目を集める中、2010年5月に1stアルバム「10'S」でデビュー。2011年7月には「FUJI ROCK FESTIVAL '11」に初出演を果たし、10月には初のアジアツアーを開催した。2014年はCDデビュー5周年を掲げ8月にRIP SLYME、奥田民生らを迎えてコラボレーションアルバム「VXV」をリリースし、秋にアニバーサリーライブツアーを実施。翌2015年2月に6thシングル「HEADHUNT」をリリースした。

BOBO(ボボ)
BOBO

1974年生まれのドラマー。1997年に54-71に加入し、同バンドで活躍。現在はMIYAVI、くるり、フジファブリック、TK from 凛として時雨らのサポートを務める。コンパクトなドラムセットと、短パンとTシャツという出で立ちでパフォーマンスを行っている。