アニマルでアインシュタイン描く新連載、ベルセルク再開
本日4月11日に発売されたヤングアニマル8号(白泉社)にて、大井昌和原作、出店宇生作画による新連載「アインシュタイン1904」がスタートした。
おかざき真里と島本理生が居酒屋対談、男性への萌えを語る
おかざき真里と小説家・島本理生による対談が、発売中のシュシュアリスvol.2(KADOKAWA)に掲載されている。
マンガ大賞2014は森薫「乙嫁語り」に決定
マンガ大賞2014の結果発表と授賞式が、本日3月27日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、中央アジアを舞台に、結婚をめぐるドラマを森薫が描き出す「乙嫁語り」。ハルタ(エンターブレイン)にて連載されている。
手塚治虫文化賞大賞は「3月のライオン」新生賞に今日マチ子
第18回手塚治虫文化賞の受賞作が決定。マンガ大賞には羽海野チカ「3月のライオン」が輝いた。
キングダムに続くのは?第18回手塚治虫文化賞の候補出揃う
朝日新聞社が主催する、第18回手塚治虫文化賞マンガ大賞の候補作が発表された。候補作は、いがらしみきお「I【アイ】」、藤子不二雄(A)「愛…しりそめし頃に…」、荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、羽海野チカ「3月のライオン」、水城せとな「失恋ショコラティエ」、諫山創「進撃の巨人」、雷句誠「どうぶつの国」、山上たつひこ原作、いがらしみきお作画による「羊の木」、岩本ナオ「町でうわさの天狗の子」、今日マチ子「みつあみの神様」の10作品。
MdNでマンガのタイトルデザイン特集、33作品の制作秘話
本日3月6日に発売されたグラフィックデザイン誌・月刊MdN4月号(エムディエヌコーポレーション)には、マンガのタイトルデザインを特集した別冊が付属している。
第18回手塚治虫文化賞、20作から選ぶ「読者賞」投票受付中
朝日新聞社が主催する第18回手塚治虫文化賞の特別企画として、受賞作を一般投票により決める「読者賞」部門が設けられた。同社のニュースサイト・朝日新聞デジタルの特設ページにて3月14日まで投票を募っている。
「3月のライオン」約5カ月ぶり連載再開、付録は下敷き
羽海野チカ「3月のライオン」が、本日2月14日に発売されたヤングアニマル4号(白泉社)にて約5カ月ぶりに連載を再開した。
ダ・ヴィンチの「BOOK OF THE YEAR」1位に「進撃の巨人」
ダ・ヴィンチ(メディアファクトリー)が実施する毎年恒例のブックランキング「BOOK OF THE YEAR」の2013年版が決定した。コミックランキングの1位に選ばれたのは、諫山創「進撃の巨人」。
「3月のライオン」電子書籍化、方言ポスター集の特典も
羽海野チカ「3月のライオン」の電子書籍版が、11月29日より「白泉社e-net!」にて配信される。そのほかの電子書店でも、12月中旬より順次販売される予定。
3月のライオンなどの特典もらえる、文教堂×白泉社フェア
文教堂、アニメガの全店にて、白泉社とコラボした「全力フェア」が開催されている。
【9月30日~10月6日】週間単行本売り上げランキング
コミックナタリーより、9月30日から10月6日までの週間単行本売り上げランキングをお知らせいたします。
3月のライオン、鉄腕アトム、FAIRY TAILがLINEスタンプに
羽海野チカ「3月のライオン」、手塚治虫「鉄腕アトム」、真島ヒロ「FAIRY TAIL」のLINEスタンプが本日10月3日に発売された。購入にはそれぞれ、170円あるいは100LINEコインが必要。
「3月のライオン」ニコ生特番、武井壮が竜王とガチ対決
羽海野チカ「3月のライオン」9巻の発売を記念して、10月7日23時よりニコニコ生放送にて「3月のライオン特番 武井壮が教える渡辺竜王の倒し方」が配信される。
【9月23日~9月29日】週間単行本売り上げランキング
コミックナタリーより、9月23日から9月29日までの週間単行本売り上げランキングをお知らせいたします。
三浦建太郎×森恒二×吠士隆、羽海野チカを語り尽くす鼎談
本日9月27日に発売されたヤングアニマル19号(白泉社)には、三浦建太郎、森恒二、吠士隆による鼎談「羽海野チカを語る集い」が掲載されている。これは本日、羽海野の「3月のライオン」9巻が発売されたことを記念して行われたものだ。
「3月のライオン」9巻が本日発売、ポストカードなど特典も
羽海野チカ「3月のライオン」9巻が本日9月27日に発売された。書店やコンビニエンスストアでは、購入特典を配布している。
【9月27日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月27日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「3月のライオン」が雪見だいふくとコラボ、3姉妹が舌鼓
羽海野チカ「3月のライオン」と、ロッテアイス「雪見だいふく」がコラボレート。9月27日に発売される「3月のライオン」9巻の初版分には、川本家の3姉妹が雪見だいふくを楽しむイラストが入ったチラシが挟み込まれる。
羽海野の愛猫ブンちゃんと松井玲奈、3月のライオンをPR
9月27日に発売される羽海野チカ「3月のライオン」9巻のポスターでは、SKE48の松井玲奈と、羽海野の愛猫・ブンちゃんが共演している。
食をテーマにした南信長の新刊、五十嵐大介が装画を執筆
五十嵐大介が装画を手がけた、マンガ解説者・南信長の新刊「マンガの食卓」が、9月10日に発売される。
「3月のライオン」和菓子をモチーフに初のガチャ化
羽海野チカが監修する「3月のライオン 三日月堂和菓子ストラップ」が、タカラトミーアーツから9月上旬に登場。1回200円のカプセルトイとして発売される。
羽海野チカが一番くじに!ウミノクマぬいぐるみなど当たる
羽海野チカの世界観溢れる商品をラインナップした「一番くじ 羽海野チカの部屋 ~3月のライオン~」が、9月27日から書店にて数量限定で発売される。価格は1回600円、羽海野が一番くじの題材となるのはこれが初めて。
「3月のライオン」9巻は9月、限定版に「ニャーしょうぎ」
羽海野チカ「3月のライオン」9巻の発売日が9月27日に決定した。通常版と同時にリリースされる限定版には、「おでかけニャーしょうぎ」が付属する。
羽海野チカ展が名古屋と京都に!はぐあゆ&川本3姉妹共演
東京、大阪、岡山、博多、仙台、新潟を巡回してきた「羽海野チカ原画展~ハチミツとライオン~」が、名古屋と京都でも開催決定。7月24日より名古屋栄三越7階催物会場にて、8月7日より大丸ミュージアム<京都>にて行われる。
マンガ大賞2013は吉田秋生「海街diary」に決定
マンガ大賞2013の結果発表と授賞式が、本日3月21日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、月刊flowers(小学館)にて連載中の吉田秋生「海街diary」。
3月のライオン特番がニコ生で、岡本信彦とプロ棋士出演
羽海野チカ「3月のライオン」の特別番組が、3月21日20時よりニコニコ生放送にて配信される。これは3月23日より「第2回将棋電王戦」が開催されることを記念したもの。
初回は羽海野チカ、アニマル嵐でマンガ家取材エッセイ始動
本日3月1日発売のヤングアニマル嵐4号(白泉社)にて、黒澤Rの新連載「R's Bar~漫画家の集まる店~」が始動した。
第17回手塚治虫文化賞候補発表、ヒストリエに続くのは?
朝日新聞社が主催する、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞の候補作が発表された。候補作は、いがらしみきお「I【アイ】」、原泰久「キングダム」、荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、羽海野チカ「3月のライオン」、雲田はるこ「昭和元禄落語心中」、押切蓮介「ハイスコアガール」、山上たつひこ原作、いがらしみきお作画による「羊の木」の7作品。
羽海野チカと西原理恵子の画力対決、スペリオールに掲載
ビッグコミックスペリオール(小学館)で連載中の「西原理恵子の人生画力対決」で、本日1月11日発売の3号から西原理恵子と羽海野チカの対決模様が描かれる。