水木しげるのトップへ戻る
調布市名誉市民、水木しげるの展覧会。妖怪タワーも展示
2008年に東京都調布市の名誉市民に選ばれた水木しげるの展覧会「名誉市民 水木しげる展~調布のまちの水木サン~」が、2月6日より調布市文化会館たづくりにて開催される。
柳田國男の名著をコミカライズ。「水木しげるの遠野物語」
柳田國男の名著「遠野物語」を水木しげるがコミカライズした「水木しげるの遠野物語」が1月29日に発売される。
マンガノゲンバ、画業60周年の水木しげる「ゲゲゲ」を語る
NHK BS2にて放送中の「マンガノゲンバ」の作者スペシャルに、米寿にして画業60年を2010年に迎える現役最高齢のマンガ家、水木しげるが出演する。
水木しげる米寿記念年代記「屁のような人生」発売
水木しげるの米寿を記念した「屁のような人生 水木しげる生誕八十八年記念出版」が、角川書店より本日12月1日発売された。
オトナファミ妖怪マンガ特集で藤田が「うしとら」を振り返る
本日11月20日に発売されたオトナファミ2010 January(エンターブレイン)に、「うしおととら」の作者・藤田和日郎が登場している。「読んでおきたい 妖怪漫画50譚」と題した、妖怪マンガ特集の目玉インタビューだ。
ダ・ヴィンチが選ぶ「殿堂入りコミックランキング」が1冊に
11月20日、「ダ・ヴィンチ殿堂入りコミックランキング150」がメディアファクトリーより発売される。
赤塚、水木、鳥山ら巨匠の原画が集結。長崎にて
本日11月12日より、長崎・佐世保玉屋にて「なつかしのヒーロー大集合 昭和の漫画原画展」が開催されている。
谷口ジローが明治大学で仏マンガ家メビウスについて講義
有名マンガ家を多数輩出していることで知られる鳥取県との連携講座として、明治大学で「水木しげる・谷口ジロー・青山剛昌とマンガの国際性をめぐって」が開催される。
【10月16日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月16日に発売される単行本をお知らせいたします。
まんがライフ創刊25周年!豪華ゲストのブックインブック付き
本日9月17日発売の月刊まんがライフ11月号(竹書房)は、創刊25周年を迎えた記念号。豪華なゲスト作家参加によるブックインブックが封入されている。
サンデー・マガジンの原画展、京都でも開催
川崎市で9月13日まで行われている展覧会「サンデー・マガジンのDNA ~週刊少年漫画誌の50年~」が、10月10日より京都国際マンガミュージアムでも開催される。
合計2000ページ!水木しげる、ボリューム満点な作品集
水木しげるのあらゆる作風を一気に堪能できる、「水木しげる 超1000ページ」上・下巻が9月12日に発売となる。昨年末にSTUDIO VOICE COMICSより発売された「赤塚不二夫 裏1000ページ」に続くシリーズの第2弾だ。
青山で秋の妖怪祭り!水木しげる展9月に開催
9月12日より青山のアートギャラリーGoFaにて、水木しげる展覧会「水木しげる青山妖怪秋祭り」が開催される。
著名人129名の戦争体験記録「私の八月十五日展」
マンガ家や小説家など、戦争体験を持つ著名人のイラストや絵手紙を集めた展示会「私の八月十五日展」が、千葉県立東部図書館にて7月22日から8月16日にかけて開催される。
マンガから解き明かす「妖怪」なるものの姿!京都にて
江戸時代の妖怪画から現代のマンガまで、さまざまな形で描かれてきた妖怪の姿を探る特別展「妖怪天国ニッポン-絵巻からマンガまで-」が、京都国際マンガミュージアムにて7月11日から8月31日にかけて開催される。
サンデー・マガジン100作品の原画展、川崎で開催
週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)、1959年に同時創刊された2大少年誌の50年史を紐解く展覧会「サンデー・マガジンのDNA ~週刊少年漫画誌の50年~」が、7月18日から9月13日にかけて川崎市市民ミュージアムで開催される。
劇画誕生を導いた伝説のマンガ家、松本正彦の作品集
劇画誕生のきっかけと言われる「駒画」を提唱した松本正彦の作品やインタビューをまとめた、「松本正彦『駒画』作品集 隣室の男」が小学館クリエイティブから刊行された。
鬼太郎とねずみ男の限定フィギュア、予約受付中
水木しげるの代表作「ゲゲゲの鬼太郎」に登場するキャラクター、「ゲゲゲの鬼太郎」と「ビビビのねずみ男」のソフトビニールフィギュアの購入予約が、宇超天の通販サイトで行なわれている。
今度は草津だ。水木しげる「妖怪道五十三次」展
7月14日から8月30日にかけて、滋賀県草津市立草津宿街道交流館で水木しげるの作品展「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪道五十三次の世界展」が開催される。
「ゲゲゲの女房」、2010年ドラマ化&映画化決定
水木しげるの妻、武良布枝の著書「ゲゲゲの女房」がNHKの連続テレビ小説第82作として、2010年3月29日からドラマ化される。
次号ダ・ヴィンチ、殿堂入り決めるマンガ特集
4月6日に発売されるダ・ヴィンチ5月号(メディアファクトリー)では、「殿堂入りプラチナマンガランキング150」と題したマンガ特集が組まれる。
水木しげる「妖怪道五十三次展」静岡で開催
静岡県菊川市の常葉美術館では、「水木しげるの妖怪道五十三次展」が開催されている。会期は4月19日まで。
本日発売!サンデー・マガジン創刊50周年記念切手
週刊少年サンデー(小学館)、週刊少年マガジン(講談社)の2大少年マンガ誌が創刊50周年を迎えることを記念し、特殊切手「週刊少年漫画50周年I」が両誌の創刊日である本日3月17日に郵便事業株式会社より発行された。
切手シートにサンデー、マガジンの名作勢揃い
郵便事業株式会社は週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)の創刊50周年を記念して、両誌の連載作品を集めた特殊切手「週刊少年漫画50周年I」を発行する。
縮小しないと世界が変わる!原稿実寸コミック登場
マンガ原稿を原寸サイズのB4版で印刷したコミック「原寸大漫画館」が株式会社小学館クリエイティブより発売された。
水木しげる米寿記念、描き下ろし書画カレンダー販売中
徳間書店の運営するウェブサイトtokuma-ECで、水木しげる描き下ろし書画カレンダーが発売される。