サンドウィッチマン、震災復興の担い手となる学生にエール

1

21

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 9 1
  • 1 シェア

明日4月6日(金)よりスタートする新番組「東北発☆未来塾」(NHK Eテレ)に、サンドウィッチマンが出演する。

新番組「東北発☆未来塾」で「未来塾応援団長」として進行役を務めるサンドウィッチマンと、ナレーションの瀧本美織(中央)。

新番組「東北発☆未来塾」で「未来塾応援団長」として進行役を務めるサンドウィッチマンと、ナレーションの瀧本美織(中央)。

大きなサイズで見る(全5件)

この番組では、東日本大震災の復興の担い手となる人材を育てるため、各界で活躍する人々を講師に塾を開講。高校生や大学生を毎月10名ほど募集し、さまざまな授業やワークショップを行う。サンドは「未来塾応援団長」の肩書きで番組の進行を担当。本日4月5日、東京・NHKにてこの番組の第1回放送の試写会が行われ、サンドのほか、ナレーションを務める瀧本美織が登場した。

試写会の終了後に記者取材会が開催され、伊達が「東北以外の人たちにも勉強になるような、すごくいい番組」、富澤も「大学生ってチャラチャラしてるイメージだけど、この番組を見るとものすごく真剣に取り組んでいる」とそれぞれコメント。瀧本が「レギュラー番組では初のナレーションで、拙いんですけど……」と謙遜した場面では、伊達が「何を言ってるんですか。『てっぱん』ですよ!」と瀧本が出演したNHKのドラマのタイトルにかけて発言した。

「東北発☆未来塾」の4月のテーマは「観光」。講師として「観光のカリスマ」とも呼ばれるリゾート会社社長・星野佳路氏が登場し、学生たちへ星野氏ならではの「ゴールデンルール」を伝える。伊達は「我々も宮城県の『みやぎ夢大使』や、松島の観光大使をやっている。日本中のみなさんには少しでも東北地方に来ていただきたいと思う」と語り、富澤も「マイナスをプラスにして、観光客がたくさん来てもらえるよう、自分たちも宣伝していきたい」と述べた。

授業に参加している若者について、伊達は「こんなにも考えている大学生がいっぱいいるんだな、と。若い人は大人が考えられない意見を出すので面白い」と感心。富澤は「髪の長い学生が1人出ていて『切ってほしいな』と思いました」と飄々と話して笑いを誘ったほか「東北の人は内気な人が多い。ホームページからも番組に参加できるので、いろいろな意見が欲しい」と呼びかけた。

東北発☆未来塾

NHK Eテレ 2012年4月6日(金) 23:30 ~ 23:50
<出演者>
未来塾応援団長(進行役):サンドウィッチマン
ナレーション:瀧本美織
講師:星野佳路

この記事の画像(全5件)

読者の反応

  • 1

お笑いナタリー @owarai_natalie

サンドウィッチマン、震災復興の担い手となる学生にエール http://t.co/vIe4UBnA

コメントを読む(1件)

関連記事

サンドウィッチマンのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 サンドウィッチマン の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。