四千頭身・後藤は「(鑑定団を)しょちゅう観ている」という同番組のファン。持ちネタには「鑑定団」を題材にした漫才もあり、スタジオでは鑑定士たちを前に3人で披露する。そんな彼らが持ち込んだお宝は都築の家にあったという日本画。都築は「父が3代続く表具屋で、父が物心つく前からあったらしい」と説明する。果たしてその鑑定結果は。
またMCの今田耕司が「鑑定団で初めてズッコケた」と仰天する、“番組史上初の珍事”も発生。何が起こったのか、最後まで見届けよう。
水野亮太テレビ東京プロデューサー コメント
今をときめく「お笑い第7世代」の四千頭身さんが、鑑定団のスタジオにやってきてくださいました! しかもありがたいことに、居並ぶ「鑑定士軍団」を前にして「鑑定団」を題材にしたネタを披露してくださり、たくさん笑わせていただきました! お宝をお持ちくださった都築さんのご実家が三代続く表具屋さんだったこともビックリですが、スタジオではさらに驚く「番組史上初の珍事」が起こります。こんなことはたぶん今夜限りだと思いますが……。何が起こったのか、ぜひ番組でお確かめください!
開運!なんでも鑑定団
テレビ東京系 2020年3月3日(火)20:54~21:54
四千頭身のほかの記事
タグ
リンク
- 開運!なんでも鑑定団|テレビ東京
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
お笑いナタリー @owarai_natalie
四千頭身が鑑定士を前に鑑定団ネタ披露、お宝は三代続く表具屋・都築家の日本画
https://t.co/XccMACVCLO
#なんでも鑑定団 https://t.co/lDSnrsiBn9