日本テレビはルーヴル美術館と協力し、2018年から4年に1度、計5回の大規模な「ルーヴル美術館展」を開催することを発表。今年2月21日(土)からはこのシリーズに先立ち、東京・国立新美術館にて「ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」を催す。同展スタートに際し、「世界!極限アーティストBEST20」ではルーヴル美術館にまつわる謎や世界最先端の芸術家20人を紹介していく。
サインペン1本で中心からぐるぐるとうずまきを描き、その筆圧の強弱のみで絵画を描く画家や、数々の受賞歴を持つ世界的氷彫刻家などが“極限アーティスト”として登場。彼らはルーヴル美術館の代表作を独自の方法で再現している。またスタジオではチームラボとふなっしーのコラボパフォーマンスなども披露される予定だ。たけしと村上の掛け合いにも注目しながら楽しもう。
ビートたけし コメント
私は数学が大好きで、いくつかの物理の法則から導き出される数式の中に、その完成度の高さと美しさからアートを感じることがあります。アートは人間の感性の豊かさの象徴です。アートの世界というのはとても奥が深くて、その魅力に接して何かを知ると、その作品の生まれた背景や経緯などますます知りたいことが増えてゆき、興味が尽きません。今回の番組では、そんな優れた人間の感性により創り上げられたアート作品の宝庫・ルーヴル美術館を、「極限」と呼ぶにふさわしい名作にまつわるエピソードをご紹介しつつご案内いたします。さらに、現代の「極限」アートに挑んでいる世界中から選ばれた最先端アーティスト20人をご紹介し、それぞれが、何とルーヴル美術館の代表作とコラボレーションしてユニークでバラエティに満ちたアート作品を創り上げるという一大イベントを繰り広げます。この番組をご覧になった皆さんは、必ずやアートの世界をとても身近なものに感じるようになることでしょう。ぜひご覧下さい。
日本テレビ+ルーヴル美術館 特別番組「世界!極限アーティストBEST20」
日本テレビ系 2015年3月9日(月)21:00~22:54
<出演者>
MC:
ほか
ビートたけしのほかの記事
リンク
- ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄|日本テレビ
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
museumnews jp @museumnews_jp
ビートたけし×村上信五の初タッグ、ルーヴルの謎&世界最先端のアート紹介 - お笑いナタリー http://t.co/xc0tgdrH4k 日本テレビはルーヴル美術館と協力し、2018年から4年に1度、計5回の大規模な「ルーヴル美術館展」を開催することを発表。今年2月21日(…