アニメ「ユーレイデコ」CMJK×佐藤純之介(音楽プロデューサー)|SFファンCMJKが捧げたコラボソング「るるる」 (2/2)

ディレクションのコンセプトは“心の声を歌にする”

──ボーカルレコーディングには、CMJKさんは立ち会われたんでしょうか。

佐藤 歌録りはこちらでやらせていただきました。やっぱり声優さんのボーカルレコーディングって、声の処理ひとつ取ってもちょっと特殊な気の遣い方が必要になる部分があるんですよ。

CMJK お二人とも、素晴らしい歌でしたね。レコーディングされたものをいただいた段階で、なんの問題もなかった。

佐藤 今回はJKさんにミックスまでやっていただきまして。これまでにもいろいろなお仕事でご一緒していますが、ミックスをお任せしたのは初めてだったと思います。

──ちなみに、それはなぜ?

佐藤 プロのエンジニアのミックスというものが、ちょっとテンプレ化してきている感じがするのがまずひとつ。それと、JKさんのようにアレンジまで手がける作家さんの場合は、やはりご本人のミックスが一番“本来の姿”に近いわけです。そのクオリティが低い人の場合はあれですけど(笑)、ハイクオリティなミックスができる作家さんであればお任せしたほうがいい結果になるだろう、という考えからですね。

左からCMJK、佐藤純之介。

左からCMJK、佐藤純之介。

CMJK ミックスの段階では、「ちゃんとベリィに聞こえるように」「ハックに聞こえるように」というのを意識しました。けっこう注意を払ってやりましたよ。

──意外と“キャラ声”に寄せきっていない感じの歌声でしたよね。

CMJK そうなんですよ。

佐藤 エンディング(Hack'nBerry「あいむいんらぶ」)はキャラ声全開で歌ってもらったんですけど、川勝さんと永瀬さんにとってはそれが生まれて初めてのレコーディングだったんですよ。「ヘッドホンはこう着けて」というところからだったんですけど、「るるる」のレコーディングは全話のアフレコが終わったあとでしたし、2人もだいぶ成長していまして。なので、どちらかというと「心の声を歌にする」みたいなコンセプトでディレクションさせてもらいました。

──それに対応できてしまうというのもすごい話ですね。キャリアの浅い声優さんの場合、「キャラ声全開しかできません」となっても不思議ではない感じもしますが。

佐藤 ですね。やっぱり2人とも主役に抜擢されるだけあって、演技力がすごいんですよ。その演技力を歌に変換したような感じですかね。

──楽曲ができあがって、手応えとしては?

CMJK もちろん自信作ですよ。

佐藤 バンダイナムコフィルムワークスさんでも大評判でした。「『るるる』、最高ですね! ずっと聴いてます」って。

CMJK ホントですか? 僕のファンにも「もうちょっと聴いてくれよ」と言いたい(笑)。

佐藤 あははは。

SFファンの僕が自信を持ってオススメできる作品

──僕はコラボソング全12曲をまとめてアルバムのように話数順に聴いてみたんですが、終盤近くに来てミトさんの手がけた9話目の「Hallo Gallo」と10話目の「るるる」が続く流れがすごくいいなと感じました。

佐藤 わかります……! もちろんほかのにぎやかな曲も素晴らしいんですが、作品の深みみたいなものは表現したかったので、ミトさんとJKさんの曲がその部分をしっかり担ってくれていると思います。

CMJK 僕は「ユーレイデコ」の世界観の、「表向きはカラフルでかわいらしいのに、観れば観るほど裏のダークさが際立つ」というところにすんごいガーンと来ちゃったんですよ。あの作品が何を言わんとしているかは観た皆さんの受け取り方次第だと思うんですけど、僕が受け取ったのは「人間がああいうバーチャルな世界に置かれると、逆に生身のソウルの部分が浮き彫りになってくるんだな」ということで。「どういうふうに人間が欲望に走っていくのか、どういうふうにコントロールしていくのか、されていくのか」みたいな、そういうことを曲に落とし込めたらなとは思いました。

佐藤 そういう意味では、Cutemenの世界観にも通ずるものがありますよね。

CMJK だから「るるる」はめちゃくちゃ速く作れた。すぐできちゃった(笑)。

左からCMJK、佐藤純之介。

左からCMJK、佐藤純之介。

──CMJKさんがもともと表現したいことと、「ユーレイデコ」の表現するものがそもそも近しいものだったんですね。

CMJK そうですね。最初、資料として本編のデータをもらったときは「全12話も観なきゃいけないのか……」と思ったんですけど(笑)、観始めたらどんどんのめり込んじゃって、一気に観ちゃいましたから。

佐藤 「『レディ・プレイヤー1』より面白いです」と言っていただけて、「よっしゃー! スピルバーグに勝った!」でしたね(笑)。

CMJK 「これ『ブレードランナー』だな」とか、オマージュもたくさん入っていて。同世代が作ってるなあと(笑)。

佐藤 まさにですね(笑)。

CMJK 僕はもともとSFが好きなんですよ。SF好きの目から見ると、この「ユーレイデコ」は非常にポップで今風なフォーマットを装いながら、実はとてもオーセンティックで古典的なSFの構造を持っているんです。SFとしてやるべきことをきちっとやっているから、最初から引き込まれましたね。

──超再現空間やデコといったSF的なギミックも楽しいんですけど、根本には人として大事にすべきことがちゃんと描かれているんですよね。

CMJK SFって本来そういうものですから。すべてのSF作品には確たるメッセージ性があるんです、実は。じゃないと、わざわざそんな設定を持ってこないですよ。そういう意味で、「ユーレイデコ」はSFとしてものすごくちゃんとした作品。観る人が「こういう未来が来たら、自分はどうしたらいいのか」と突き付けられるというかね。観た人はみんな何かを感じて、胸に刻み込んだんじゃないでしょうか。観ていない人は、今からでもぜひ観てほしいですね。

佐藤 そうですね。これは佐藤大さんが言っていたことなんですが、「ユーレイデコ」は「今期の覇権アニメは」みたいなところとは違う場所にある作品で、それがたまたまこの夏のクールで放送されたというだけなんです。時代に左右されず、いつどのタイミングでも観ていただける作品になっているので。

CMJK 僕みたいな、「SFが好きだけどアニメをそんなにがっつり観るわけじゃない人」には特に観てもらいたい。SFファンの僕が自信を持ってオススメできる作品ですよ。

──いわゆる“アニメ臭”が苦手な方でも入りやすい作風ですしね。

CMJK そうそう、それはめっちゃあると思います。

左からCMJK、佐藤純之介。

左からCMJK、佐藤純之介。

プロフィール

CMJK(シーエムジェイケイ)

宮城県出身のミュージシャン、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、DJ。1991年に電気グルーヴのメンバーとしてデビュー。その後Cutemen、CONFUSIONといったユニットで活躍し、1990年代の日本のテクノ、クラブシーン黎明期の礎の一翼を担った。さらに浜崎あゆみ、DREAMS COME TRUE、SMAP、Kis-My-Ft2、V6、私立恵比寿中学、アンジュルム、Juice=Juice、MIGMA SHELTER、銀山BOYZなど多数のアーティストのサウンドプロデュースを手がける。2016年にはファッションブランド「BEAMS」創業40周年を記念したプロジェクトとして、40年間の東京のカルチャーをファッションと音楽という2つの視点から振り返るミュージックビデオ「TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック(smooth rap)」のサウンドデザインと編曲を担当した。2016年にCutemenにとって約23年ぶりとなるオリジナルアルバム「2121」とベストアルバム「Cruel Memories -The Best & Rarities-」をリリース。そのほか映画、ドラマ、アニメ、CM音楽の制作もしており、多岐にわたって活動している。

佐藤純之介(サトウジュンノスケ)

大阪府出身の音楽プロデューサー、ディレクター。YMOとTM NETWORKに憧れ、1990年代後期よりテレビや演劇の音楽制作の仕事を始める。2006年にランティスに入社。ディレクター兼A&Rとして多数のアーティストを発掘し、最盛期には年間400曲以上の楽曲を制作した。2019年9月に同社から独立。2020年1月株式会社Precious toneを設立した。近年サウンドプロデューサー、ディレクターとして携わっている主なアニメ作品に「ラブライブ!」「おそ松さん」「アイドリッシュセブン」「ガールズ&パンツァー」など。ビンテージシンセサイザーを収集し、貴重なコレクションを自宅にそろえている。