アニメ「ユーレイデコ」×ココロヤミ&Taahii|“アンチバーチャル”のVTuberが人間の心を歌ったコラボレーションソング「幽霊」 (2/2)

自分の中から出てくる言葉のように感じた

──その第4話のイメージソングとして作られたのが「幽霊」なわけですが、具体的にどういう着想から作り始めたんですか?

Taahii 第4話までを観て、意外とベリィの心情的には落ち込んでいるシーンが多いなと感じたんですよ。そこを表現したいなと思ったので、寂しげな方向へ持っていくことにしました。サンプリング元の「トムソーヤ島のテーマ」という曲はけっこう明るい曲なんですが、そのフレーズだけを切り取ってスローテンポにして、もの悲しい曲に仕上げていった感じです。

──「作曲・編曲:Taahii、ミト(クラムボン)」とクレジットされていますが、これはサンプリング元がミトさんの楽曲であるという意味なんですね。

Taahii そうです。ミトさんの作られた「トムソーヤ島のテーマ」のデータをバラバラでもらって、それを切ったり伸ばしたりして使っています。

──ヤミさんのボーカルスタイルとしては、ラップまではいかない感じのポエトリーリーディングのようになっていますよね。そのアイデアはどこから?

Taahii 普段のココロヤミさんの曲では、ヤミさんの持つマインドを歌詞にすることが多くて、ちょっと攻撃的な部分やネガティブなことを歌にしてきているんですね。ただ今回は与えられたテーマがあったことで、カッコいいラップよりも訥々と語りかけるように届けるやり方が一番メッセージとしてストンと落ちる気がしたんです。

ヤミ ヤミも、今まで歌った曲の中で一番歌いやすかった。コラボソングだから自分が言いたいこととはまたちょっと変わってくるはずなのに、ポエトリーにしたことで、自分の中から出てくる言葉のような感じがした。

ココロヤミ

ココロヤミ

Taahii 一般的には、ポエトリーリーディングってもっと感情的な表現が多いと思うんですよ。ヤミさんのはわりと淡々としていて、情熱的というよりは切ない。それによって、ほかにはない空気感を作り出せているように思いますね。

──個人的には、そこがめちゃくちゃいいなと思ったんです。なんならヤミさんの歌表現として、一番合っているスタイルなんじゃないかというくらい。

Taahii それはうれしいです。

ヤミ なんか、自由だった。ブレスとかも特に場所を決めなかったから。普通、ブレスの位置はちゃんと決めて録っていくと思うけど、この曲はテイクごとに全然違ったりしたし。そのまま歌ってる、しゃべりの延長で歌ってる感じが出て、すごく面白かった。

──それもあってのナチュラル感、人間味なんでしょうね。

Taahii 生感がありますよね。朗読に近いレコーディングの仕方だったかもね。

ヤミ そうかも。なんか、新しいジャンルだね。

──ここを突き詰めていくことで、独自のアーティスト性として打ち出していけそうな可能性も感じました。

Taahii 確かに。しかもYouTubeに海外からのコメントが……それも英語じゃない、読めない言語のコメントが付いていて。

ヤミ マハラジャみたいな。

Taahii そうそう(笑)。今までにない感覚のうれしさがあったよね。

ヤミ ちゃんと自分でいいねした。

Taahii 偉い!

たくさんの幽霊で世界はできている

──歌詞はけっこう重い内容のように思うんですけども、ヤミさんのボーカルで聴くと、文字で見るほど重く感じないですね。

Taahii そこがヤミさんの声のいいところなんです。ほかの曲でも、けっこう刺激的な歌詞を用いることがあるんですけど……。

ヤミ こないだ倫理委員会に引っかかったもんね。

Taahii そう(笑)。レコード倫理委員会というのがありまして、そこの審査を通らないとリリースできないんですけど、「この言葉は使わないでください」みたいな修正指示が入りまして。でも、ヤミさんが歌えばそんなに問題のある表現には聞こえないと思うんですけどね。

左からココロヤミ、Taahii。

左からココロヤミ、Taahii。

──ヤミさん自身には、その意識はあるんでしょうか。「普通の人が歌うと、この言葉は強くなりすぎちゃうな」とかは考えます?

ヤミ あー……考えない。考えないけど、今回はコラボソングということで、今までの自分のオリジナルソングとは違うから、自分なりに気を付けたことがあるの。「目立たない」「幽霊になろう」と。

Taahii 「ユーレイデコ」だけにね。

ヤミ でも、最初はタイトルが「幽霊」じゃなかったじゃん。だからタイトルが「幽霊」になって、びっくりした。

Taahii 最初はタイトルなかったもんね。作ったあと、僕の中で「これ、タイトルは『幽霊』しかないな」ってなったんだよ。

ヤミ ヤミはこのアニメに携わっているスタッフさんとか声優さんたちと同じ制作サイドの1人として、「ユーレイデコ」の中に溶け込みたい、目立たずに自分もその中のただ1人でいたいなと思って。だから、幽霊になろうと思った。消えそうだけど、いる。アニメの一部みたいな。

──しかも第4話は、まさにベリィがユーレイ(トムソーヤ島で住民登録されていない人間)になって、ユーレイ探偵団での活動を開始するお話ですしね。

ヤミ そう。目立ってる人とか目立ってるものがつい最前線に出ちゃうけど、それは一部に過ぎなくて、見えないところにたくさんの幽霊がいる。例えばドラマだったら、俳優さんがやっぱり花形だから目立つしピックアップされるけど、見えないところにスタッフさんや関わっている人がたくさんいて、そのたくさんの幽霊で世界はできてるの。それを忘れてはならないし、幽霊であることは悪いことじゃない。

Taahii ホントそうね。

──幽霊には幽霊のプライドがあるべきですよね。

ヤミ そう。

Taahii そもそもココロヤミとして表立ってアーティスト活動をすることだって、最初はまったく考えてなかったじゃん。

ヤミ うん。大変そうだし。

──それをなぜやることにしたんですか?

ヤミ 今の世の中、バーチャルがあふれすぎて、それがあんまりいいことにつながっていない気がしたから。世直し。

Taahii バーチャルって、本来は自分の姿が見えないことで安心して本来の自分をさらけ出せる場であるはずなのに、そこで活躍しているVTuberはみんなアニメチックというか。人格を作り込んで本当の自分をまったく出していない人が多いような印象が個人的にはあるんですね。そこにココロヤミさんは、思ったことをすぐ言っちゃうオープンなスタンスで斬り込んでいるわけです。

ヤミ 今のVTuberたち、人間たちも、ハートをたくさん欲しがるじゃん。いいねとか再生数とか。それが何かにつながるものなのは確かだけど、そこにこだわりすぎることで本当に自分が作りたかったものとか叶えたかった気持ちがどっかへ消えていっちゃってる。

Taahii いいね欲しさにね。めっちゃわかる。この「幽霊」にしても、もしアニメと関係なく単独でシングルリリースするとしたら、ポエトリーにはしなかったかも。こういう硬派な作品だからこそ、ここまで硬派な曲にできたのかもしれない。

ヤミ うん、確かに。

Taahii なかなか一般的に聴き馴染みがないであろう音楽性なので、アニソン好きな人とかが1回聴いて「うわー、すげえいい曲!」とはならない気がするんですよ。ただ、音楽が好きな方、この作品が好きな方がいろんなフィルターを通してこの曲を聴くことで、急に刺さる可能性はあるかなと。そういう曲ができてよかったなと思ってます。

ヤミ ます。

Taahii アニメ業界的にはあまりこういう音楽が求められないから、今回こういう曲にチャレンジできたことがすごくうれしいです。「攻めた作品に対して攻めた曲で」というのは、けっこうこだわった部分でして。

──ご自分たちにとってもそうでしょうし、アニメ界にとってもきっとすごくいいことですよね。

Taahii そう思っていただけたらうれしいです。

ヤミ らぶいね。

左からココロヤミ、Taahii。

左からココロヤミ、Taahii。

プロフィール

ココロヤミ

バーチャルYouTuber・ミライアカリの別人格。明るく前向きなミライアカリとは対照的に、ダークでひねくれた性格をしており、常にダウナーな雰囲気をまとっている。2022年4月にミライアカリとのスプリットミニアルバム「ミライアカリ VS ココロヤミ」を発表。8月に1st EP「YAMIONE」を配信リリースした。9月に東京・秋葉原エンタスで1stワンマンライブ「YAMI:LIVE」を開催する。