音楽ナタリー PowerPush - WANIMA

気鋭メロディックパンクバンドが名門レーベルで新たなシーンを築く

社長が現役のバンドマンだから刺激的

──この2年で特に印象に残ってるのは?

藤原 やっぱり健さんとのツアーじゃない?

松本 そうですね。それこそ前は2、3人しかいないライブハウスでやってたのに、お客さんがパンパンだったし。

藤原 最初は1カ所だけ一緒にやるって話だったんですけど、蓋を開けてみたら4カ所回ることになって。

松本 あれで環境がガラッと変わったよね。

藤原 最初の3カ所は小バコのライブハウスだったんですけど、最後が今までやった中で一番大きい会場のyokohama Bay Hallで。あれは楽しかったですね。

松本 刺激的でした。やっぱりPIZZA OF DEATHって社長が現役のバンドマンだから、その背中を見ながら音楽をやれるっていうのは、自分にとってもすごく大きいことなんです。

──確かに普通のレコード会社とは違いますよね、そういう意味では。

松本 ほかの会社だったら社長にいろいろ言われたとしても「お前、バンドやってないじゃないか!」とか「現役じゃないだろ!」とか言い返せるかもしれないけど、PIZZAは社長が常に走り続けてるんで。

──そのぶん言い訳できないし、否が応でもがんばらなくちゃならないですね。

松本 そうなんですよ!

藤原 だから俺たちだけじゃなくて、スタッフもみんなキッチリやりますし。

松本 本当に今も刺激しかないですよ。

スタジオにさえ入れたら曲ができる

──さて、1stミニアルバム「Can Not Behaved!!」を聴かせてもらいましたが、聴いていて本当に気持ちいいパンクロックアルバムだと思いました。収録曲はどうやって決めたんですか?

WANIMA

松本 打ち合わせの時点では「既存の曲から選んでいいよ」って話だったんですけど、どうしても新曲も入れたくて。

藤原 これまで歩んできた軌跡だけじゃなくて、現在進行形の自分たちも知ってほしかったんです。

──なるほど。それにしても7曲で17分という収録時間にも驚かされましたよ(笑)。

松本 ビックリですよね、あっという間に聴き終わっちゃって(笑)。

──頭3曲のたたみかけるような展開は特にすごかったです。1曲目が始まったと思ってたら、気付くともう4曲目みたいな。

藤原 「早っ! もう3曲終わり?」って(笑)。

──2014年も終わろうとしているこのタイミングに、こういうド直球を投げつけられて、驚いたのと同時に爽快さすら感じました。これぞメロディックパンクというか。

松本 でも俺らは「じゃあメロディックパンクの曲を作ろう」というのが本当になくて。

藤原 そのときに自分らが好きなものを持ち寄って、スタジオで合わせてるだけなんです。

松本 で、3人が「今の、カッコいいよね!」って思ったら、それをさらに詰めていく感じで。

──例えばレゲエやスカの要素も、試してみて「これカッコいいよね」と思ったから入れてるだけ?

松本 そうです。もちろん今まで聴いてきたいろんな音楽から影響は受けてると思うんですけど、「このパートは誰々のあの曲から!」とかそういうのはないんですよ。

──じゃあ曲は基本セッションしながら作っていくと。

藤原 そうです。

松本 3人集まってスタジオにさえ入れたら曲ができるっていうバンドですね、俺らは。

海外の音楽でさえ日本語に聞こえてくる

──なるほど。じゃあスタジオで固めていった曲に歌詞を付けて。

松本 そうです。俺がメロディと歌詞を付けてます。

──歌詞もすごく等身大というか、肩肘張らずに日常をつづった内容ですよね。松本さんの中で作詞の際にこだわっていることは?

松本 俺らはライブを意識して曲を作ってるんですけど、誰かに向けて気持ちを伝えたいっていうのは常にあります。そんな中で一番大切にしているのは、地元の生まれ育った風景だったり故郷に対する思いかもしれない。

──確かに故郷を強くイメージさせる内容が多いですよね。地元熊本に対する思いというのは3人に共通している大きなポイントでもありますし。

松本 そうですね。大きいよね。

西田光真(G, Cho)

西田 大事です。

──こういったメロディックパンクにはハイスタのように英語詞のバンドか、モンパチのように日本語で歌うバンドがいるわけで。WANIMAはどちらからも影響を受けているわけですが、なぜ日本語詞を選んだんでしょう?

松本 英語がしゃべれないっていうのが(笑)。

藤原 一番の理由だね(笑)。

松本 ルーツレゲエだったりヒップホップだったり、聴く音楽は海外のものが多かったんですよ。でも聴いてると、それさえもたまに日本語に聞こえてきて(笑)。

藤原 ええっ!?(笑)

松本 そう。だから英語に馴染みがなかったんですよね。あと歌うぶんには日本語のほうが気持ちを込めやすいっていうのは大きいです。そこは田舎もんだからですかね。

藤原 それは関係ないでしょ(笑)。でも聴いてすぐに意味がわかるっていうのは大きいですよね。

PVはじいちゃんが漁をしてた海で撮りたくて

──今作から「1106」のPVも制作しましたが、これは地元熊本で撮影したんですよね。

松本 そうです、俺の地元で。PIZZAにワガママを言って撮らせてもらいました。この曲は漁師だったじいちゃんに向けて作ったものなので、PVはじいちゃんが漁をしてた海でどうしても撮りたくて。なので、ちゃんと意味があってそこで撮らせてもらいました。

──そういう背景を知ることで、聴き返したときにより言葉がストレートに響いてくるんでしょうね。

WANIMA

松本 ありがとうございます。

──松本さんの歌詞ってすごくストレートな表現が多くて、聴いてると絵が浮かびやすいんですよ。ライブハウスで地道に活動してきたWANIMAですが、ライブの面白さと同時にこういったダイレクトに伝わる歌詞があったからこそ、観た人を惹き付けられたんじゃないかと思うんです。で、今度はこのCDが世に出ることで、その魅力がさらにいろんな人に広まるんじゃないかと。

藤原 増えてほしいですよね、そういう人が。

──このCDが、まだ見たことのない景色をたくさん見せてくれるきっかけになるといいですね。

松本 確かにまだ見たことない世界がたくさんありますからね。そう考えると、寝てる暇なんてないくらいですよ。このCDをきっかけにWANIMAのことを知ってくれる人がいるって考えただけでワクワクします!

WANIMA(ワニマ)

WANIMA

熊本出身の松本健太(Vo, B)、西田光真(G, Cho)を中心に2010年初夏に結成されたメロディックパンクバンド。2012年12月に同じく熊本出身の藤原弘樹(Dr, Cho)が加入し、現在の編成となる。Ken YokoyamaやHOTSQUALL、FOUR GET ME A NOTSなどさまざまなバンドのツアーに参加し、各地で知名度を高める。これまでに制作したデモ作品3枚は、現在までに手売りで4000枚を突破。2014年にPIZZA OF DEATHが、レーベルとして初めてマネジメント契約をしたことを発表。同年10月、同レーベルより1stミニアルバム「Can Not Behaved!!」をリリースした。