THIS IS JAPANのニューシングル「トワイライト・ファズ」が5月25日にリリースされる。
表題曲「トワイライト・ファズ」は、テレビアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」のエンディングテーマ。「いつかボルトに会える日が来たら」をテーマにしたアッパーチューンだ。
大型タイアップも話題の本作だが、もう1曲、注目すべき楽曲「KARAGARA feat. セントチヒロ・チッチ(BiSH)」が収録されている。この曲は、セントチヒロ・チッチ(BiSH)をゲストボーカルに迎えたナンバーで、チッチと杉森ジャック(Vo, G)のエネルギッシュなツインボーカルの応酬が堪能できる。音楽ナタリーではこの強力なタッグがどのように実現したのか探るべく、THIS IS JAPANとセントチヒロ・チッチの対談をセッティング。楽曲制作のプロセスを軸にしながら、お互いの活動スタンスについて語り合ってもらった。
取材・文 / 森朋之撮影 / 森好弘
チッチ快諾に「え、マジで? いいの?」
──THIS IS JAPANとBiSHのセントチヒロ・チッチ。このコラボレーションに驚いた音楽ファンも多いと思います。
杉森ジャック(Vo, G) そうですよね。でも、僕は何度かBiSHのライブを観させてもらって、チッチさんともご挨拶したことがあって。突然少年とかお互いに知ってるバンドもいたり。
セントチヒロ・チッチ はい。dutch_tokyo(映像作家の山田健人)が撮ったミュージックビデオ(「グルメ」)がめちゃくちゃカッコよくて、ディスジャパには以前から興味があったんですよ。ディレクターの方とも接点があったし、「歌ってくれませんか?」というお話をいただいたときも、すぐに「面白そうだな」と。新しい私を引き出してくれそうというワクワク感もありました。
杉森 こちらとしては「え、マジで? いいの?」って感じでした(笑)。
かわむら(Dr) そうだね。もちろん、引き受けてくれたことは素直にうれしくて。以前からカッコいい方だなという認識はもちろんあったし、活動方針や方向性を含めて、「見ているもの、カッコいいと感じてることが近いんじゃないかな」と勝手に思っていたんですよ。
水元太郎(B) レコ—ディングのときは恥ずかしくて、全然話せなかったんですけどね。
チッチ そっけなかったです(笑)。
koyabin(G, Vo) (笑)。ディスジャパとしても、メンバー以外の人と一緒に制作するのは初めてで。ワクワクが止まらなかったです。
チッチ 私もそうで、個人としてバンドにフィーチャーしてもらうのは初めてだったんですよ。BiSHはサウンドプロデューサーの松隈ケンタさんが曲を作ってくれているし、私はソロで動くこともあまりしてこなかったので。このタイミングで一歩踏み出せたのはよかったなって。実は「怒られたらどうしよう」ってドキドキしてたんですけど、皆さんすごく優しかったです。
かわむら いえいえ(笑)。
THIS IS JAPANとBiSHの共通点は
──ディスジャパの皆さんは、チッチさんにどんな印象を持っていたんですか?
杉森 初めてBiSHのライブを観させてもらったのは、チッチさんの自主企画イベント(2019年7月に東京・Zepp Tokyoで開催された「THAT is YOUTH!!!!FES curated by CENT CHiHiRO CHiTTiii」)だったんですよ。eastern youth、GEZAN、リーガルリリーが出演していて。
チッチ あのイベントは、私の人生にとってもめちゃくちゃデカくて。ずっとバンドの音楽を聴いて育ってきて、「どうしたらBiSHのファンの人たちが私の好きな音楽と出会ってくれるだろう?」と考えたときに、「自分でイベントを主催するしかない」と思って、社長に直談判したんです。
杉森 そうだったんですね。BiSHの「スパーク」が始まったときに、「eastern youthの『夜明けの歌』のオマージュなのか」と気付いたんですよ。
チッチ そうなんです。eastern youthはBiSHの血の中にあるバンドの1つなので、どうしてもイベントに出てもらいたくて。自分で手紙を書いたんですけど、メンバーの方に「手紙が手裏剣みたいに刺さった」って言ってもらいました。GEZANとリーガルリリーも直接お話させていただいて、出演をお願いしたんです。
杉森 イベント自体もすごかったし、BiSHのライブも「カッケー!」って、わしづかみにされました。バンド以外であんなにブチ上がったことはなかったし、チッチさんのロックスター性にも衝撃を受けましたね。パーソナリティがどんどんこっちに迫ってくる感じがあって。
かわむら BiSHのカッコよさは、バンドのそれにものすごく近いんですよね。我々バンドをやってる人間は、楽器を持ってることをアイデンティティにしがちなんですが、楽器を持ってるかどうかは実は関係なくて。何も持ってない状態になったときに、体ひとつでどんな表現ができるかが大事なんですよ。BiSHはまさにそういうグループだし、なんと言うか海賊団みたいじゃないですか。
チッチ ハハハハ(笑)。
杉森 すげえわかる。
かわむら 別の現場でリンリン(BiSH)さんともお仕事させてもらったことがあるんですが、そのときも「すげえ人だな」と思って。とんでもない人たちが拮抗してるグループなんだろうなと思ったし、バンドもそうならないといけないなと。勝手に憧れていたし、負けちゃいけないという気持ちもありましたね。
チッチ 私たちからすると、楽器が弾けるのって最強の武器なんですよね。BiSHにはそれがないし、本当に何もできない人たちが集まって、一緒に生きる中で生まれたのが今のBiSHなんです。難しかったですけどね、最初は。かわむらさんが言った“拮抗”というのはマジでそうで、私はまとめ役なんですが、しっかり束ねてないと風船みたいにどこかに飛んでいっちゃう人たちなので(笑)。
THIS IS JAPAN一同 ハハハハハ!
チッチ まとめきれてないんですけどね(笑)。だからこそ奇跡的だし、メンバーと出会えたのは必然だと思うようにしていて。私たちは全然完璧じゃないけど、私たちにしかできないことがあると信じて、やるしかない!という感じです。あと、周囲の評価ではなくて、メンバーが「今日のライブはよかった」と思えることも大事にしていて。
杉森 カッコいいな。
チッチ 外からの評価を気にしていたらキリがないんですよね。人の意見って同じじゃないし、それを全部取り込もうとすると、何がなんだかわからなくなって、壊れそうになるんですよ。それは心の健康にもよくないし、あるとき「わたしたちが“いい日だ”と思えば、それはいい日ということにしよう」と言ったんです。そもそもBiSHには比べる対象もないですからね。
かわむら 仲間をそろえて一緒に戦うということも、バンドと同じですよね。今の話を聞いて、さらにそう思いました。
チッチ 私もバンドに憧れているので、皆さんを見習ってフェスや対バンの打ち上げには必ず出るようにしてます(笑)。
かわむら 最近のバンドマンは、そんなに打ち上げに出ない人もいますけどね。
チッチ え、そうなんですか?
水元 (笑)。確かに自分たちとBiSHは共通しているものが多い気がします。逆にバンドをやってても、「この人とはわかり合えないな」ということもあるんですよ。
koyabin そうかも(笑)。僕が思っていたのは、以前、何かのイベントでBiSHを観たことがあるんですけど、ファンの皆さん含め、あの一体感がすごいなと。
チッチ 一体感があると言われるのはすごくうれしいです。私たちはダンサーではないし、踊りもうまくないので、みんなで一緒にできることを模索してきて。フェスやイベントでは、初めて観てくれる人、いつも来てくれる人も一緒に盛り上がれるように意識しているし、一体感はどのバンドにも負けてないと思ってます。
次のページ »
私、ディスジャパに入れる!