音楽ナタリー Power Push - SCREEN mode

アニソンシーンの進化を願う、ノンタイアップのむき出しSOUL

SCREEN modeがコンセプトミニアルバム「SOUL」を完成させた。アニソンシーンのさらなる活性化と進化を願う雅友(G)と勇-YOU-(Vo)が今回テーマに掲げたのは、2人のルーツである“ブラックミュージック”。ノンタイアップ楽曲のみで構成された本作には、アニメ作品と対等な立場で音楽をクリエイトできるアーティストになりたい、ユニットとしてのアイデンティティを明確に提示したいという彼らの熱い“SOUL”がたっぷりと注ぎ込まれている。

アニソンファン以外にも強力にアピールし得る本作は、果たしてどのような経緯で生まれたのか。メンバー2人にじっくりと話を聞いた。

取材・文 / もりひでゆき

アニソン業界への危惧、ランティスの神対応

──今回、コンセプチュアルな内容のミニアルバムをリリースするに至った経緯から聞かせてください。

雅友(G) 自分たちのルーツ的なものをコンセプトに据えて制作したんですけど、そういうことを今このタイミングでやることが大切なんじゃないかなっていう強い思いがあったんですよね。いろいろ深く考えた末に、ここにたどり着いたんですけど。

──「今やる大切さ」という部分をもう少し詳しく教えていただけますか?

雅友(G)

雅友 昨年末に報道されていましたけど、アニソンランキングの上位はキャラソンが占めていて、アーティスト勢が今すごく苦戦してるんですよ。それはどうしてなのかと考えてみると……僕が音楽の仕事を始めた2001年くらいから今のアニソンのスタイルが確立し始めたと思うんですけど、今は第3世代、第4世代と言える人たちが活動してる中で、アニソンの進化が止まっている気がするんです。今のアニソンはコンペで作られることが多いんだけど、そのコンペの課題曲が既存のアニソンだったりするんですよ。

──ほかのアニソンを指して「この曲のようなテイストでお願いします」と提示される感じですか?

雅友 そうそう。で、それを繰り返してるとどうしたって似たようなところばかりが抽出されるから、似たような楽曲があふれてしまうのはもう必然というか。すべてがそういう楽曲ばかりではないけど、今のシーンはそういう状況にあると思うんですよね。僕が仕事を始めた頃なんかは、イメージの参考にする曲は主に洋楽や古いアイドル、松田聖子さんや中森明菜さんなんかの曲だったんですよ。そこからインスパイアされて新しいものを作るぞっていう気持ちをみんなが持っていたんですよね。でも今はそういう人がすごく少ない。

──アニソンというマーケットが拡大し、ヒットの法則などが見えてきた部分もあるでしょうからね。なかなか攻めた楽曲が生まれにくい状況にあるのかも。

勇-YOU-(Vo) どこか守りに入ってるのかもしれないですよね。

雅友 うん。クリエイターも含め、アニソン業界全体が今は確実にそっちに傾いている。数年のスパンで考えるならそれでもいいかもしれないけど、繰り返してるだけじゃ未来はないなと。だから、ここで昔の状況に戻さなきゃいけないんじゃないかと思ったわけですよ。アニメ作品と対等な存在として、アーティストの強度を今一度高めていく必要があるんじゃないかと。

──それを今回、SCREEN modeが体現してみせてやろうと。

雅友 まあそうなんですけど、アニメの曲となるとその作品に合わせて書くのが大前提なので、本当に好き勝手できるわけでもないという現実もあって。だから一度原点に立ち返って、ミュージシャンとして音楽的なことをやるチャンスがあればいいのになあと常に思っていたんですよね。で、そんな話をランティスの方にしたところ、「じゃあ1回、ノンタイアップでミニアルバムを作って、そこにやりたいことを凝縮してみたらいいんじゃないか」とおっしゃっていただいて。そんな神対応のおかげで(笑)、こういった変わったアルバムがめでたく出せることになったという……長い話になりましたけど(笑)、それが今回の作品の発端でございますね。

魂=SOULが詰まった1枚に

──その作品に「SOUL」と名付け、ブラックミュージックをベースとする内容にしたのはどうしてだったんでしょう?

勇-YOU-(Vo)

勇-YOU- 僕はもともとブラックミュージックがすごく好きで、そこが音楽を始めたきっかけでもあるんですよ。雅友さんも同様に、ブラックミュージックをルーツに持っている。なので今回の内容について2人で話しているときに、そこをコンセプトとして打ち出すのがいいかもしれないねということになったんです。タイアップがない中でSCREEN modeとしての新しいチャレンジができたことは純粋に楽しかったし、結果的にタイトル通りの、自分の魂=SOULが詰まった1枚になったと思います。

雅友 うん。僕はけっこう長いこと音楽をやってきたけど、今までで一番やりがいがありましたね。

──自分たちにとってのルーツとは言え、それをなんの制限もなくSCREEN modeの楽曲に落とし込んでいく難しさはなかったですか?

雅友 ありました。制限がないと何がOKなのかを自分たちで判断しないといけないし、どういったものがSCREEN modeの曲と言えるのかという定義を自分たちでしなければいけないわけで。それが難しかったんですよね。やっぱり自由とは難しいものなんだなって思いました。

──アニソンにおけるスクモらしさはこれまでの活動で明確になってきていたと思うんですけど、今度はユニットとしてのカラー、アイデンティティを提示しなければならない。

雅友 うん。でもこのアルバムを作るきっかけこそが、それを提示する重要性だったわけですからね。苦戦しつつも、これがアニソンアーティストにとってよい方向につながればなという思いで制作していましたね。

ミニアルバム「SOUL」2017年2月22日発売 / [CD+DVD] 2700円 / Lantis / LACA-15633
「SOUL」
CD収録曲
  1. SOUL
    [作曲:太田雅友]
  2. WHY NOT!
    [作詞:松井洋平 / 作・編曲:太田雅友]
  3. Liar
    [作詞:結城アイラ、林勇 / 作・編曲:太田雅友]
  4. Interlude(Why do I love you so much?)
    [作詞:結城アイラ、林勇 / 作曲:太田雅友 / 編曲:太田雅友、EFFY]
  5. True Sweet Heart
    [作詞:松井洋平 / 作・編曲:太田雅友]
  6. Never say never end
    [作詞:松井五郎 / 作曲:太田雅友 / 編曲:太田雅友、EFFY]
  7. Last Train
    [作詞:村野直球 / 作曲:太田雅友 / 編曲:太田雅友、EFFY]
DVD収録内容
  • 「WHY NOT!」Music Video
  • 「WHY NOT!」Music Video -演奏 Ver.-

SCREEN mode LIVE 2016 Spring「Live Naked」LIVE映像

  • 極限Dreamer
  • Naked Dive
  • アンビバレンス
  • LφVEST
  • アメイジング ザ ワールド
  • Bloody Rain
  • RED AND BLACK
  • 君と僕の願いのまま
  • START LINE
  • LOVE and FAKE
  • ワナガナCHANGE!
  • Distance ~風の先へ~
  • Crystal Kiss
  • Brand-new land
  • アメイジング ザ ワールド
  • Happiness!
  • Hello HALO
  • STAR PARK
公演情報
SCREEN mode Concept Mini Album「SOUL」発売記念イベント
2017年4月2日(日)神奈川県 F.A.D YOKOHAMA
OPEN 18:30 / START 19:00
内容:ミニライブ&ハイタッチ会
SCREEN mode「SCREEN mode LIVE TOUR 2017 Spring "SOUL"」
  • 2017年4月15日(土)愛知県 SPADE BOX
  • 2017年4月16日(日)大阪府 OSAKA MUSE
  • 2017年4月30日(日)東京都 渋谷CLUB QUATTRO
SCREEN mode(スクリーンモード)

洋画吹替やアニメ、ゲームの声優として活躍する勇-YOU-(林勇)と、サウンドプロデューサー・雅友(太田雅友)によるバンドとして2013年に結成。SCREEN modeというバンド名は「音の『SCREEN=映像』を、さまざまな『mode』に変化させながらリスナーの心に焼き付けていきたい」という思いから名付けられた。2013年11月にシングル「月光STORY」でメジャーデビュー。以降はアニメソングを中心に、コンスタントに作品を発表している。2017年2月にミニアルバム「SOUL」をリリース。4月には東名阪3都市を回るライブツアー「SCREEN mode LIVE TOUR 2017 Spring "SOUL"」を行う。